• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隼77のブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

③丹波花回廊 ダム⇒林道⇒廃校の桜

氷上の桜堤を後にし
やっぱり
林道アドベンチャーレーサーなんで
モチのロンで
林道を目指す!!
この日は、メッャ忙しい(笑)


急登の国道をよじ登り
峠着。




杉林の中を走る国道沿いは、
ミツマタの群生地。





峠から
少し走ると
黒川ダムだ。
巨大な堤体がダム好きには
タマランチ会長です(#^.^#)





ダムの取り付け道路を登り横から眺める。





日本で最大級のロックフィルダムだ。




大きなダム湖です。
一周約18キロの周回路があります。




ダムを見下ろせる
日の丸展望台は
現在登れません。




林道入口を目指し
周回路を走る。
深いところは群青色だが
浅いところはラムネ色(#^.^#)




僕の一服場(#^.^#)




周回路の丁度中間地点あたりに
播磨スーパー林道の入口があります。
微妙な雰囲気だがゲートが開いてる。
抜けれないと延々40キロ戻らなければ
ならないが、
林道アドベンチャーレーサーは
モチのロンで
行きましたよ(笑)
(#^.^#)





さあ走るぞ!!
って
気にさせてくれる景色(#^.^#)
林道再移行地点が遠くに見える。




まだ新しい林道で
整備万全で走りやすい。




晴れた日に
眺望が良い
林道走るのは
すこぶる気分が良い(#^.^#)




林道最高地点着陸。
800メートルくらいかな。





なんと30億超の
総工費!!
この日は、僕1人
贅沢やなあと思う(笑)





山東の町が見えてきたら
終点も間近。
約10キロの走りごたえのある優良林道です。
心配してたゲートも開いており無事出林(#^.^#)




青垣の町を
少し山に向けて入ると
ダートがある!!




ダートぞいにある
廃校の周りは桜。










帰路
丹波篠山辺りも
桜満開!!



河原に降りて
最後の一服!







僕の猪子峠超えて
無事帰還
走行250キロ
久しぶりに沢山写真撮れて
大満足の春の1日でした(*'▽')




Posted at 2020/04/17 19:37:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月08日 イイね!

②丹波花回廊 氷上の桜堤

加古川沿いの土手道に続く桜並木です。
兵庫県が15年位前から各地に植樹
を進めた
日本海まで続く桜並木のひとつ
です!!



アリの行列のように続く
並木が見事です(#^.^#)



縁起の良い名前で
知られた
安全山のふもとを北上します。






あえて対岸を走り
ました。
デコボコ道が好きなので(笑)



平行して近畿道が走る。
高速からも
この桜並木が楽しめますよ😊



舗装路の方も
車の乗り入れ規制ありません。
ポールで大型車は入れませんが
3ナンバーでも入れそうですね(#^.^#)



氷上桜堤だけで
桜並木が5キロ!!
少々飽きるかも(笑)




菜の花もチラチラ
世界中は大変ですが
ここはいつもと変わらぬ風景。
長閑やなあ(*'▽')





こんもり
ふわふわの
桜の姿が美しい。



桜のひさしで
一服
春の優しい風が
気持ちいい。



轍の無い
草の道を進むと!!



濃い黄色の
菜の花の咲く河原に出た!!



幸せの菜の花
今年やっと会えました(#^.^#)








桜と菜の花。
やっと
春の日本の景色が撮れました(#^.^#)



都会の桜名所
夙川や芦屋なんかだと
ごったえがえで
この時節柄行けませんが
田舎は良いですね。


おまけ
春の
交通安全運動に旧車が
一役買ってました(#^.^#)



まだまだ
この日の桜はつづきます(笑)


Posted at 2020/04/08 10:44:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月07日 イイね!

丹波花回廊 柏原の桜堤


桜パトロール 
マンネリぎみなので、
いつものパトロールエリア
より、さらに北まで足を
延ばしてみました。


氷ノ山に行くとき
いつも通るのですが、
雪、新緑、紅葉の時しか通ってなかった。
延々、至る所に並木が続くエリアでした!!



田園風景の中に桜並木が続く。
農作業の人が気にも留めずに
お仕事されてる(*'▽')



誰もいないので
道の真ん中に停め
対岸から
キユックリ撮影できます!!
田舎万歳です(#^.^#)





満開でした。


☆ここは柏原の桜堤というところです。









今日の主役はここじゃないので
そそくさと次を目指す。
三色の梅が見送ってくれました!!





丹波花回廊 氷上桜鼓へ続く!!




Posted at 2020/04/07 09:28:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

橋好きの桜パトロール

モンキーにまたがるの
いつ
以来か
記憶がない💦
しかし、キック5発で
目を覚ましてくれた(#^.^#)



車なら
間違いなく
バッテリーあがってるんやけど
暗電流がほとんど無いんでしょ
問題なし。



目的は桜パトロール
でしたが、
途中
変な
物件を発見(笑)
橋の欄干に見える!!




やっぱし!!
めいぼはし

書いてるよ!!
実にケシカラン!!!
大阪珍景に認定(#^.^#)



しかし
渡るべき川はない。
昔は川が流れてたんでしょ。
日本人は、道標は捨てない。
撤去できるが撤去しない。
それと同じなんだろうと思う(*'▽')



この橋見たら
絶対
タマラ~ンチと
絶唱する男を
僕は一人知ってる(笑)




今日は北風
風に逆らい北上。
箕面市の住宅街を
ウロつく。



桜ロータリー!



高級住宅街は
さくら植えまくり。





これも
なかなか渋い
佇まいの石橋!!



紅葉橋。



流石、紅葉のメッカ箕面。



少し南へ戻り
田園地帯へ



穴場の桜並木
ダートというのが
林道アドベンチャーレーサーには
ポイントが高いのだ(笑)



紅葉のメッカ
山桜で彩られた箕面の山が横たわる(#^.^#)



横は川だが
反対側はお墓笑



親子桜☆彡



この日の
空は全く晴れてる!!




48人目の
赤穂浪士 菅野三平邸の
桜は閉館中で見れなかった😢



豊中市の高級住宅地
緑ヶ丘。
池サイドの花見ボイント。





締めは近所のお花見公園。
流石に自粛モード。




モンキー春は
乗る気がするな(笑)
最高のお散歩バイクなのを
再確認しました(#^.^#)

Posted at 2020/04/06 08:47:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

クルセードの擁壁 坂井峠開通!!


2018年10月の
大雨で片側通行が続いてた
僕の
坂井峠が開通した(*'▽')




角の擁壁は丈夫で健在!!
西側の峠頂点です。





反対側の普通の擁壁が大きく崩れてた。
新しい擁壁は、実にカッコよろしい♪





まるで十字軍の盾のような星形のデザイン!




東側の角の擁壁も健在





地中の固い層までアンカーが撃ち込まれてるのだと
思う。



地元の集落を結ぶ
東西とも入口がわかりづらい
地元の人オンリーの峠
だが結構交通量は多い。



通りかかる人が
ここで撮影してる僕を
不思議そうに見ていく。



ナルシスターなんですと
説明もできず



会釈して誤魔かす笑



カーステレオから
クルセイダーズの
名曲スパイラルが
車の窓越しに聞こえてくる。




ラリーカールトンの
華麗なギターソロが
実にこのドラマチックな姿
の擁壁とマッチしてる(#^.^#)




坂井峠ファンの皆さま
やっと開通しましたよ。
いまならついでに
桜も楽しめます(*'▽')

Posted at 2020/04/05 11:28:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@岩太郎 朝は、さすがに餃子だけでも
胃もたれしますよ笑笑」
何シテル?   08/03 11:53
四駆にはまって20年、 ランドクルーザにはまって15年。 家族にも相手にされません。誰か遊んでください。 車は四駆リジッド車ばかり3台体制  一号車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
56 7 891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

若狭幹線林道 避暑成功 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 13:40:32
Cartist サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:25:35
ホンダ純正 オートライトセンサーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 01:39:26

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 隼幌銀 (スズキ ジムニーシエラ)
2009年8月購入 平成9年式 以前から気になっていた、クルマだったが近くの四駆専門 ...
トヨタ ランドクルーザー80 鴉号(カラス) (トヨタ ランドクルーザー80)
2009年5月1日購入。 エンジン2UZ  V8ツインカム 4700ccに換装してありま ...
ホンダ タクト 隼通勤Ⅱ (ホンダ タクト)
通勤用。 静か 出足もマズマズ スクーターとしては 驚異的燃費です! 新開発のエンジ ...
スズキ ジムニー 隼NEO銀 (スズキ ジムニー)
程度極上の11最終の5型です。 こんな車が回ってくるのは、ミンカラやってたおかげです( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation