• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

su-giのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

ただでさえダルイのに

ただでさえダルイのに暑くなってくると増えるのが

エアコン修理。

本日はエバポを交換しました。

家庭用のルームエアコンで言えば
室内機で熱交換する箇所です。

文章で書くと簡単なんですが

ダッシュボードを取り外さなくてはいけません。。





物凄くダルイです。


更に追い打ちを掛けるように、社外のナビに前後カメラにETCに
外部入力セレクターとかモニター多数などが付いています。

しかも配線グヤグチャで絡みまくって、丸めて押し込んであるし
色々両面テープで張り付けられている状態。

絡んでいる配線を解きながら除去していきます。。

物凄く時間が掛るんですが、こーゆー場合は
料金に反映させるのが一般的なんですかね??


通常工数でやっていますが、半日以上余分に時間を取られるなら
修理を断って、他の仕事をした方が儲かる。

絡まないように綺麗にコンパクトに配線して取り付けて欲しいですね。

そんで何時も思うんですが

カロ何とかってメーカーのナビは

配線長過ぎない??


切って短くしたいけど回路保護用の抵抗器?が
配線の末端側にあるんで切れない。



自分のクルマなら容赦なく切って抵抗器を結線するのですが

他人様のだと配線を加工など極力やりたくない訳です。

どーせなら抵抗器はナビのコネクターに近い箇所に設計してもらって
余分な配線は切って除去できるようにして貰いたいです。

と~愚痴ったところで、仕方無いので、飲んで寝ますね~


Posted at 2016/07/25 21:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チェイサー バッテリーの極板洗浄で復活させる2 https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/7818070/note.aspx
何シテル?   06/02 15:04
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

PCV側にオイルキャッチタンクタンクを付ける① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 06:52:41
立てこもった86歳の男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 08:47:22
電動空気入れを作ろうとしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 23:07:23

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation