• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンツのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

「プリウスα」の電池

TOYOTA、新型車「プリウスα」が発売されましたね!

時が経つのは早いものでして、これは以前お伝えした~  
Geneva Motor Show: Toyota Hybrid-X conceptBack
こんなスタイルを期待してたのですが?違った(^_^;

ライフスタイルに合わせて選べる2列シート車と3列シート車の2タイプを設定となり、ファミリー層を意識してか、ややコンサバティブな仕立てとなっています!

注目は、「プリウスα」の電池

「プリウスα」の7人乗り仕様でPEVE(プライムアースEVエナジー)製Liイオン2次電池を採用しています。「プリウスプラグインハイブリッド」に供給しているのと採用した電池は基本的には同じでしょう・・・



角形電池を上下2段に重ねて搭載し、一段当たり28個、2段の合計で56個のセルがあり、気になる電力容量については憶測となりますが、電圧を3.6Vと仮定すると?セル当たりの電力容量が18Whで、56個分では1kWhと!3.6×56=201.6V

Ni-MH2次電池の電力容量1.3kWhよりLiイオン2次電池は0.3kWh分少なくなるのですけど、SOC使用範囲を少し広げることなどで補っているとか・・・

因みに、Ni-MH2次電池は7.2V×28=201.6V 6.5Ah

つまり、Liイオン2次電池の体積当たりエネルギー密度が上がった事で、コンパクト化出来ているんですね。

この事から、10・15モード走行燃費31.0km/L JC08モード走行燃費26.2km/Lと7人乗り&5人乗りの差異なく実現となっています。



搭載は、運転席と助手席の間のセンターコンソール内にLiイオン2次電池を搭載し、5人乗り仕様はプリウスと同様に荷室の後席側下部にNi-MH2次電池を収納、7人乗り仕様が1480kgとなった点にも貢献しているとも言えるます。7人乗りの設定が上級グレードに限られるのは、リチウムイオン電池のコスト的な問題であろうハズ・・・

と遅れて発進した「プリウスα」であるが、このクラスでの7人乗り仕様はライバル不在となる!セールス的にもこれからの注文分は、月産1000台の7人乗り仕様は、平成24年4月以降の工場出荷となる可能性であると既にアナウンスされています!

Liイオン2次電池の供給量がネックなのは明白ですなぁ・・・プライムアースEVエナジー

それに、1.8 G <5人乗り> 2,800,000円(税込) 1.8 G <7人乗り> 3,000,000円(税込) 価格差は意外?それともお買い得?!

次期エスティマハイブリッドは、Liイオン2次電池を搭載するこのシステムを踏襲する事が明確になったとも言えるカモしれません。

期待していたLiイオン2次電池の使い方ではなさそうで( . .)

また、8月にアルファードハイブリッド・ヴェルファイアハイブリッド追加!
2012年2月 エスティマハイブリッドは、フルモデルチェンジ予定です!


尚、「プリウス」に、家電製品を電気コードでつないで利用できる機能!
エスティマハイブリッドでは装備名称「AC100Vアクセサリーコネクター」ですが、
2012年早々に追加するとの情報を得ました♪
一応、10月 プリウス マイナーチェンジ予定ですがね・・・

注文時にメーカーOPで追加となると思われます・・・
AC100Vへの変換装置を取り付け、車内にコンセントを設けるスタンスでしょう!
50Hz/60Hzを切り替えるスイッチもでしょう~


そうそう!

車両接近通報装置 (゚o゚)キマシタョ!



「静か」ゆえの配慮を歩行者へ

発進から車速約25km/hまでのEV走行中、または後退時に自動で発音。歩行者に音で接近を伝えます。また発音は、一時停止スイッチ操作でON/OFFが可能。なお、ハイブリッドシステム再始動時には、自動的に発音状態に戻るそうです!

以上、小耳に挟んだ久しぶりのHVネタでした(;´ェ`)
Posted at 2011/05/16 00:01:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイブリッド | クルマ
2011年05月13日 イイね!

「みんなと共に がんばろう!東北」 金太郎 ラッピング機関車

「みんなと共に がんばろう!東北」 金太郎 ラッピング機関車「みんなと共に がんばろう!東北」

JR貨物は4月26日から、東日本大震災の被害を受けた東北地方の復興を願うメッセージをラッピングした電気機関車EH500形「金太郎」の運転を開始しました!



東北観光復興ワーキンググループの統一ロゴ
「みんなと共に がんばろう!東北」は機関車の両面に



「頑張ろうみやぎ」などの各自治体は片面だけにあります。


EH500形15両にラッピングが施され、


「みんなと共にがんばろう!東北」


宮城版「復興へ頑張ろう!みやぎ」6両


青森版「がんばろう、 にっぽん いっしょに青森」3両


岩手版「つなげる・つながる まごころ いわて」3両


福島版「がんばろう ふくしま!」3両


約6ヵ月間!首都圏、東北地方、北海道南部を走行します(^○^)
※イメージです、EH500-901


ラッピングを見た人を元気づけるとともに、貨物列車が生活、復興物資輸送の役割を担っていることをPRするのが目的。

1日も早い震災復興への願い、観光業界への応援、日本海縦貫&磐越西線経由でいち早く石油輸送列車実現に尽力したJR東日本への感謝の気持ちなどが込められているそうです!

みんなと共に がんばろう!東北

一日も早い被災地の復興を願っています m(_ _)m

関連情報URL : http://www.jrfreight.co.jp/
Posted at 2011/05/13 10:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2011年05月11日 イイね!

2011 G.W. 花紀行?!(PC用)

2011 G.W. 花紀行?!(PC用)長かったようで短かった今年のG.W.も

「あっ」という間に終わりましたねぇ・・・

連休初めに

ボクは、安曇野に舞い降りました♪

ここ何年か訪れていますし、昔はよくスキー帰りに通り贔屓もひとしお



とても好きな所です(^○^) 日々美水を飲める幸せはなんて素敵なんでしょうか!



清らかでなだらかな流れが心を癒してくれますね



わさびの花が咲き、芝桜が静かに咲く



標高や向きで極端に変わる春の表情は、都会ではなかなか遭遇するチャンスもありません



安曇野の春を全部は紹介しきれないのは残念ですし、天気が良ければなぁ・・・





高瀬川沿いを北上し大町へと進路を~近づくにつれ桜も出迎えてくれていました

残雪の頂と桜のコラボ テーマでもあり憧れでもありますが天気が(^_^;



満開の桜の元で某氏と「プチオフ」 雨も出迎えてくれていました(爆)



アレコレと談義も盛り上がり、時を経つのを忘れるひとときに!



お休みのところ本当にありがとうございましたm(_ _)m


大町を後にし白馬を目指しましたが、途中中綱湖の静かな湖畔にオオヤマザクラがピンク色に映し出す光景にはまだ一足早かったようでした・・・

その頃には、雷雨となり時折雹が降るという天候(;_;)

南小谷まで足を伸ばしましたがまだ春は遠かったデス!



残雪がまだ残る「教会」


白馬長野道路を経て長野へ向かいます

途中標高が500m前後の所では予想通り桜が満開でしたが雨は止むことなく・・・

善光寺~湯田中とこの時期に桜が満開なんですが諦める次第へと・・・




志賀高原の中心 蓮池のロータリーにて!雨止んでるし(爆)





翌日!



次の日はまた花紀行の先が長いので先を急ぎます~



標高2,130m、雨( . .) 4℃、ドコモバリ5(^-^) 風が強くリフトも止まってしまいました・・・



雪の回廊をエスハイで通り抜けて行きますが雨&雨!




草津温泉 「湯畑」



湯量も豊富ですね♪ 軽く足湯にヽ(o゚ェ゚o)ノ



頼朝 温泉たまご  コレをお土産に買ってこいとの命令が(爆)
ここでしか買えませんが、お勧めですョ~

日本ロマンチック街道を通り奥日光を目指します!

途中幾度となく峠を越えるのですが、やはり標高が500~700mの界隈は桜が満開でした

がしかし風も強く とても撮影どころではアリマセン(/_T)





更に翌日!!



標高1.500m、10℃、風強し(T_T)



そしてやっと晴れました!が今度は西風が強烈で黄砂現象も・・・



湿原を散策(^-^)v



12kmくらい!歩きました、ふくらはぎが痛かったけど(・~・) 

都会を歩くのは辛いけど、カラマツや白樺に囲まれる贅沢ともいえるフィールドはやはりいいですネ!



日々の忙しさや煩わしさから離れ、のんびり歩くのはここ2カ月の心労や不安から解き放されたような気がしました

春はまだ遠かったのが幸いなのかは定かではありませんけどね・・・


高原に抱かれ過ごすG.W.のひと時でした♪

まだまだ~日光の画像とかあるのですが旬を過ぎてしまいましたし!また来年という事で(笑)






あっ!花紀行の締めは日光名物「湯波懐石」を



生湯波(っ^_^)っ



至上の贅沢でした(^_-)-☆




と、3日間で1,150km走破!
Posted at 2011/05/11 00:47:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月09日 イイね!

38km/L → 60km/L 超!

2014年に出す次期モデルとなる、主力車「プリウス」を家庭用電源で充電できるプラグインハイブリッド(PHV)に全面的に切り替える?との情報が!

ソースは例によって「あそこ」なんで!

どうなんでしょうか??



それにしても?非常電源用途とか、 家庭充電型っていう表記ねぇ~~

関連情報URL : http://p.tl/f9T_
Posted at 2011/05/09 14:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイブリッド | クルマ
2011年05月07日 イイね!

シャッター押すだけ・・・

シャッター押すだけ・・・あとは全自動!



本当なんでしょうか?!



待望のEye-Fi X2カードをダイレクトモードに対応させるアップデートの無償提供も告知されましたし、iOSおよびAndroid向けのアプリもそれぞれ対応バージョンにアップデートされます!

つまり、ダイレクトモードは、Eye-Fiカードとモバイル端末の間にネットワークを構築し、Wi-Fiホットスポットがなくてもスマートフォンに直接画像転送できる事になるんですね♪

具体的に言うとデジカメで撮影した画像をAndroid端末などに送れます(;´ェ`)


と言う事で、コネクト X2 一枚昨日購入してキマシタ(^○^)

コレが結構品薄でして・・・ハイ


製品比較表

コネクト X2買っとけば、アップデートされますので用途的には問題ないハズ!


自動バックアップは、Wi-FiでPCへの自動バックアップができたり!エンドレスモードでは写真の転送が完了した後、自動的に画像を削除してくれたりして容量が足りなくなる心配もなくなりますね。でも?容量の差異って関係あるンか??

まぁ、機能自体は正常に動作するとは思いますが、ユーザビリティの向上が課題になりそうな点やカメラやモバイル機器のバッテリーへの負担も考慮する必要があるでしょうけど!

また、正式対応の際にレビューしたいと・・・



P.S.

Eye-Fiの「ダイレクトモード」で実現! “デジカメ→iPhone→Dropbox”の写真管理術
日経トレンディネット

Eye-Fi X2にダイレクトモードがキたッ!! ケータイ Watch
関連情報URL : http://www.eyefi.co.jp/
Posted at 2011/05/07 12:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「でっかいどう(*゚▽゚)ノ」
何シテル?   02/20 21:08
みんカラ「ブログ」は不定期ですが“日記”としてUPするカモしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 6 7
8 910 1112 1314
15 16 17 18 19 2021
2223 242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

abenz3776のInstagram 
カテゴリ:Twitter
2013/08/11 12:34:47
 
@abenz3776 最近の画像  
カテゴリ:Twitter
2011/08/28 23:43:12
 
Twitter@abenz3776  
カテゴリ:Twitter
2011/08/07 00:18:38
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
少し前に増車してました^^; MCで、TSIトレンドラインに先進安全装備が追加され、本望 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
モースト・スモール・ペットフレンドリーカー! 愛犬移動専用車として購入(笑) 愛犬に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
言わずと知れたCセグメントのベンチマーク! 転勤になった息子に譲りました(((o(*゚ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
大型犬2匹の運搬車として購入(笑) 納車待ちです^^; JF1からJF3に代替となりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation