• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fairwaygogoの愛車 [カワサキ Z900RS]

パーツレビュー

2020年3月3日

NITRON RACE Series  

評価:
5
NITRON RACE Series
Z900RSを購入した販売店から注文したのですが、ナイトロンはイギリス本国から部品を輸入し、横浜で車種、ユーザーの身長体重によって組み立てられます。

注文の用紙には身長体重、主にどこを走行しているかを書き込んで発注します。

ですから同じZ900RS用と言っても、乗っていた人の体重や走行場所によってバネレートは変わっていますし、おそらく+-0の設定位置も違うと思われます。サーキット走行がメインであればその設定で仕上がってきます。

と言うことでナイトロンは全てオーダーメイドですので、Z900RS用と表示されている中古販売、あるいは店頭在庫は全てバネレートが違うとお考えください。

中古を買って何でこんな硬いの? 何でこんな柔らかいの? そう言うことになるかも知れません。

正規購入は全てオーダーメイドなので。

女性ライダー(軽量)、あるいは長身ヘビーウエイトの方にはオススメかもしれません。私の場合、付けた途端に車高バッチリ。(車高調いらないかも)

NITRON RACE Seriesには二種類あります。
NITRON RACE Series R2の上にはR3があります。

違いはR3は高速と低速でオイルの流れ方を変えられる機能があります。

R2は高速と低速に別れていません。サイドタンクの上側にある黒いダイアルがR2の調整ノブですが、R3にはここに高速低速の2つの調整ダイアルがあります。

ただWithMeのYoutubeを見る限り、高速と低速のダイアルは一緒に回ってしまい調整しにくいとのことだったので、R2にしました。

リアサスを交換した当時¥10,000の差だったのでどっちでも良かったのですが、調整しやすい方(安い方)にしました。

現在はナイトロンリアサスのプリロード+-0、コンプレッション+-0にしていますが、今後個人レベルで簡単に調整できるのでいろいろ試したいと思います。

プラマイ0で路面とタイヤは離れません。吸い付く感じ。追従性が非常にいい。

ただプラマイ0でフル加速すると、結構リアが下がる感があるのでプリロード調整が必要かもしれません。しかしプラス思考で考えられるサスペンションだと思います。

油圧のプリロードアジャスターとコンプレッションアジャスターが付いているから簡単に変更できるのでとても便利。

車高長は必要ないかも?
純正サスでシート高800mm。ナイトロンに変えると770mm。これも私の身長と体重で合わせたのかもしれません。

もちろん嫌な人はダンパーの下のところでリフトアップすることもできます。

ナイトロンはプリロードアジャスターがカチッカチッとワンクリクごとに止まるのでわかりやすい。工具もいらない。そして綺麗なターコイズ。

それに合わせてモトロックマンから販売されているリアブレーキのターコイズのリアスプリングキットも装着。

ナイトロンのステッカーも2枚だったか? 付いてきました。

ナイトロンホームページ
http://www.nitron.jp/kawasaki/k_z900rs_17_race.php

まるぼさんのパーツレビューNITRON R3にジャ〜〜ンプ(了解を得ています)
まるぼさんに「路面からタイヤ離れないでしょう?」と言ったら
「まるぼさんは路面に吸い付く」と言っておられました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/119357/car/2509155/10836799/parts.aspx

電サスはモード切り替えできるらしいけど、機械式でもバネ調整(プリロード)、油圧調整(コンプレッション)を自分好みに合わせられます。

回した回数忘れなければ元に戻るので、誰でも簡単にプラスマイナスできるから、目的地、地域の路面状況、走行予定距離で変えてもいいかもしれません。

個人で交換する場合、リアタイヤの上にジャッキを置き、に2X4の板にウエスを巻きつけシャーシに当てリフトアップ。

リアショックアブソーバーのボルトナットを緩める。

ジャッキアップの高さを調整。交換。

リアショックアブソーバーナット 45Nm
タイロッドナット 45Nm
ロッカーアームナット 45Nm

フロントステップブラケットボルト 25Nm

価格はあやふやな金額を記入してます。¥170,000ぐらいだったと思います?

メーカーの説明
最上級モデル・R3シリーズのハイスペックを受け継ぐナイトロンのミドルレンジモデル。 コンプレッションに1WAY、リバウンドに1WAY。合わせて2WAYのダンパーアジャストシステムを標準装備。R3シリーズと同様に幅広いダンパーアジャストシステムでストリート~スポーツ走行まで、 ライダーの要求に応じたアジャストが可能。 (基本構成は、R3シリーズと同様、コンプレッションアジャスターのみが異なります。)

https://www.youtube.com/watch?v=mK4eXjd-z-U

https://www.youtube.com/watch?v=W4w-r4h6R_c
  • バネカラーで拒否反応を起こされるかもしれませんが、これはこれで慣れると美しいターコイズカラー。
  • 下に突き出しているのがプリロードアジャスター。タンクはHigh/Lowコンプレッションアジャスター。
  • タンク側でコンプレッションを変えれます。中身はガスとオイルです。
  • 車高調整。7mmぐらい変更できます。何センチ車高が変わるかわかりません。
購入価格170,000 円
入手ルート実店舗(その他)

このレビューで紹介された商品

NITRON RACE Series

4.53

NITRON RACE Series

パーツレビュー件数:17件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

NITRON / SPORT/SPORT Plus Series

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:13件

TEIN / FLEX Z

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:5794件

TEIN / BASIC-K

平均評価 :  ★★★3.97
レビュー:315件

LARGUS / Spec K

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:123件

TEIN / STREET BASIS Z

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:392件

Aragosta / 特注モデル

平均評価 :  ★★★★4.74
レビュー:199件

関連レビューピックアップ

HYOD サマージャケット

評価: ★★★★★

DAYTONA(バイク) バイク専用USB電源Type-C

評価: ★★★★★

DOREMI COLLECTION フォークカバーエンブレムステー

評価: ★★

オリジナル ナンバープレートアップステー

評価: ★★★★

デイトナ 2.4バイク専用電源USB1ポート

評価: ★★★★★

SHOWA BFRC-lite(Balance Free Rear Cushi ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夏の楽しみが始まった。
しかし、私は大阪代表を知らない😅
PLはもうないけど、大阪桐蔭とかじゃなくてなんじゃこりゃ?」
何シテル?   08/04 17:58
fairwaygogoです。またの名は「北千里重工」KHI。 このバイクを購入したのは箕面市のスポーツイン。最近メーカーが囲い込み作戦で「ホンダドリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
このバイクに乗ってるだけで出会った人、皆さんが「かっこい〜〜〜」と言ってくれるバイクです ...
カワサキ KLX250 赤いシートと緑のたぬき号 (カワサキ KLX250)
KLX250の2016年最終モデル3000km走行の車両を衝動買い。 最新バージョン排 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation