• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北川氏のブログ一覧

2011年02月05日 イイね!

黒アリスト、襲来

黒いアリスト二台とランデブーしてきました。

どういう流れだったか覚えていないんですが、関東のJPOMメンバーが愛知県まで来てくださいました。
疾風さん、PK太郎さん、くろありんこ(改)さんの三人です。

待ち合わせ場所は、ひつまぶしで有名な備長というお店。
ひつまぶしを食べたいというリクエストだったので、どうせ食べるなら有名店で美味しいと評判のお店の方がいいでしょ!という事で勝手にここに決めました。
お店に到着したのはいいんですが・・・駐車場が満タンでした。
昼時に行かれる時は注意が必要です。

「あれ?来てなさそうだな~」
とか思って、広い方の駐車場を覗いたら既に黒アリストが二台並んで停まってました。



初めて会う、アリストとオーナー。
こうやって実車を見て、顔を見て話をするってだけですごい楽しいです。
いくらアリストに乗ってるからとはいえ、考えが合わなければオフ会なんてしません。
そんな条件を乗り越えて会っている訳ですから、相当スゴイ確率なんだろうなぁと思います。

素晴らしいオーナーさんたちと出会いを与えてくれたアリストに感謝しています。

ひつまぶしを食べに来たはいいけど、満員すぎてひまつぶしをしなきゃいけないじゃないか。
駐車場でお互いのアリストを見ながら、「ここはこうで~」とか「あ、これ見ました!」とか言いながらアリスト談義。
1時間とかアッと言う間ですね(´∀`)

それからひつまぶしをいただきました。
店内でもアリスト談義や色々な話をしました。
自分にはこういう雰囲気が合ってるなぁと前々から思っていたことが実感になりました。

そして、ランチ営業の終了時間が迫ってきてたので場所を移動しました。
あるショッピングセンターの屋上駐車場で停めて話をすることにしました。



黒アリスト三台+欠席車が並びました。

屋上駐車場でアリスト談義をしてました。
今週末は気温が上がったとはいえ、徐々に寒くなってきました。
お越しいただいたお三方は帰るのに時間がかかるため、夕方には解散しました。

こういう刺激っていいですね。
やらなきゃいけない事を結局やらずじまいで中途半端にしていた部分が色々とあるのですが、オフ会をしたおかげでやる気がメラメラと沸いてきました。

最低でも仕上げておかなきゃいけない部分は仕上げておきます。


わざわざありがとうございました。
しかもこんなお土産までいただきました。



うひょーカレーは大好物です(^q^)
あざーっす♪

たった3時間じゃ何も話せてないです。
足りなさすぎなので、これからも交流をお願いします。

オフ会って楽しいなぁ(´∀`)
Posted at 2011/02/05 18:03:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2011年01月31日 イイね!

エアーフィルターとエアコンフィルター

車検から帰ってきたアリストに少し乗りました。
心なしか調子がいいように感じます(*´∀`*)
気のせい?

+++

アリストが車検から帰ってきたので、交換していないフィルターを交換しようと思いました。
エアーフィルターとエアコンフィルターの二品!!

エアーフィルターはトラストのエアインクスBというむき出しタイプに交換されています。
そのため、その交換用フィルターを入手しなければなりません。
前回購入した地元のオートバックスへ行ってきました。

「あ、ついでにエアコンフィルターも見てみよう!」
探してみましたが・・・

たっけぇ。
高すぎる。


ちょっとこれはないわ・・・
と、愕然とする金額でした。
ボッシュ製のエアコンフィルターの中でハイグレードなものだったため高額だったんです。
6000円もするとか、マジありえない。
でも二年に一回のペースで交換するのならそれぐらいでもいいか、と思ってはいたんですが・・・保留します。

そして目当てであるエアーフィルターはスポーツ系の売り場においてあったと思ったので、その売り場自体を探しました。

スポーツ系売り場が店内の隅っこに申し訳なさそうな感じで設置してありました。
そして、そこに置いてあるエアーフィルターはHKSの純正交換タイプばかりでした。
たまたまその日は他のものが売れてたのかもしれませんし、在庫として置いてあるのはHKSのだけなのかもしれません。

仕方ないので、ネット通販だ♪
オークションと言ってる割にはオークションとはかけ離れたシステムになりつつある、某オークションを検索しました。

さくっと交換しようと思ったエアーフィルターなのに、ここまで手間がかかるとは・・・。
調べてみたら、エアインクスBの交換用フィルターは色が三種類あるみたい♪
黄色、赤色、青色の信号三色。

当然、燃えたぎる血潮の赤色でしょう!!
SARDのシリコンホースに続き、アリストのエンジンルームに赤色が入ります!!
外はシンプル、中は(エンジンルーム)派手目に!!

ついでにエアコンフィルターも同時購入しようと思ってます。
ブリッツのエアコンフィルター!!
何となく「BLITZ」という文字が好きなだけです。

来週ぐらいには交換しようかな。
屋外作業が出来るぐらいの日差しが欲しい(´・ω・`)
Posted at 2011/01/31 22:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2011年01月28日 イイね!

アリストが戻ってきました

アリストが戻ってきましたたった三日間だけだったのに、もっと長いような感じがしたなぁ。
あとは自分で、エアコンフィルターとエアーフィルターを交換して車検ごとの消耗品交換は終わり!

交換時期を迎えている部品が多々あるので、それをひとつずつ無理しないペースで交換していきます\(^o^)/

とりあえず・・・おかえり、アリスト!!

+++

「コダワリ中古車GET!!シリーズ」のアリスト&GSという雑誌を買ってきました。
車の本でも面白くなけりゃ買わないのですが、アリストっというだけで迷わず購入(`・ω・´)

14系アリスト~16系アリスト~レクサスGSの色々なグレード、お買い得なグレードとかが載っている雑誌です。
前期後期の違い等、アリストという車を知らない人からすれば「へぇ~」となる一冊です。

画像はその中の一ページです。

「あ、このアリストかっこええ!」
思わず写メってみました。

ゆくゆくはこんな雰囲気を出せるような車にしたいです。
まずは・・・ラジエーター交換かなぁ。
Posted at 2011/01/28 21:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2011年01月27日 イイね!

メンテナンス系男子

昼に4~5通ぐらい連続してメールが来ました。

「やる気ありすぎだろ!!迷惑メール!!」とか思ってました。
そしたら、アリストを入庫している整備工場の整備士さんからでした。

「車検完了したので、今日持って行くよ~」的な連絡かと思ったら、「交換部品の写真を撮影したよ!」というメールでした。


うおおおおおおおおおおお、めっちゃくちゃ嬉しい!!


交換前の部品の画像をもらって喜ぶのって自分ぐらいだと・・・(´・ω・`)
ニヤニヤしながら画像を見ていました。

何度も言いますけど、女の画像とかじゃないっすよ。
長年装着されていた汚い車の部品ですよ。

20代の男が喜ぶようなネタじゃないのに、ほんと変態すぎる。
『メンテナンス系男子』な自分。

ドレスアップやチューニングは他の人に任せます。
ここに来てもドレスアップやチューニングに関しては何も得るものがないと思いますよ(´・ω・`)

ただ、メンテナンスに関しては誰にも負けたくないですね。
つっても、メンテナンスって勝ち負けじゃないですから。
これをしたから勝ち、これをしてないから負けとかじゃないんで。

不具合なくキチンと車が動く、ただそれだけの事なんです。
不具合なく、という部分が個人ごとで様々な意味を含んでいると思います。


こうやってメンテナンスに関することを書いてて思うんですが、ほんと気持ち悪いぐらいにこういう事に関して変態だよなぁ~と思います。
あっちの方も変態なんです☆


これからもメンテナンスに関しての勉強をしていきたいと思います。
メンテナンスに関することで色々と共有していきたいと思ってますので、メンテナンスに興味がおありでしたら是非絡んできてください♪

あ、整備手帳にアップしたので興味がありましたらご覧くださいね~。

整備交換部品の汚れ等の記録
Posted at 2011/01/27 22:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記
2011年01月26日 イイね!

今年、初維持り

今月は車検月です。
なので今年の初維持りは「車検整備」になってしまいました。
冬は寒すぎて何もする気が起きません(´・ω・`)
洗車ですら、ためらってしまいます。

+++

ところで車検整備以外にも部品交換をしてもらいました。

まずは、フューエルポンプとタンクのフィルターについてです。
「10万キロを超えていたら、やったほうがいいんじゃないの?」という場所で、前に乗った車には「10万キロを超えたら変えてね♪」と書いてありました。

使用済みの部品の写真を撮ってください、なんてお願いできませんでした。
いくら知り合いの整備士さんでも仕事中なので・・・(´・ω・`)

目視で確認してもらった上で判断してもらったところ、「交換した方がいいね」との事。
大事に乗るのであれば、10万キロを目安にして交換した方が少なからず車には良いそうです。
フューエルポンプを社外品の性能がいいものに交換しようと思っている人はついでにフィルターも変えてみてはどうでしょうか?
ポンプと共にフィルターも新品にして燃料を供給するあたりをリフレッシュしてみましょう(*´∀`*)
交換したから何かが良くなったという系統のものではありませんので、体感できる事を期待するのはやめたほうがいいと思います。
精神衛生上のものかと・・・

次は、ATオイルパンの中にあるストレーナーについてです。
こっちは、「交換の必要なし」との事です。
新品部品に交換して悪いことはないと思いますし、ATFの交換のついでにストレーナーも交換してもらった整備だったので無駄作業ではなかったと思います。

うーん、やっぱり国産車と外車のは色々と違うんですね。
国産車のメンテナンスフリーというのがスゴイんでしょうね。

車検からアリストが戻ってきたら、記録として整備手帳に記載します。

+++

明日~明後日ぐらいにはアリストが戻ってきます♪
購入したはいいが、交換していない部品とかあるのでそれの交換をしはじめようと思います。

やっと禁ポチ生活から脱出できます\(^o^)/
また明日からヤフオクとかで無駄遣いをしまくります♪
Posted at 2011/01/26 23:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アリスト(JZS161) | 日記

プロフィール

「[整備] #PCX スパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319811/car/2585802/5851424/note.aspx
何シテル?   06/02 11:17
見た目はゴツくて、イカついですが、至って真面目でまともな人です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レクサス(純正) リアディフューザー&マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 13:29:04

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
通勤用
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
4年ぶりのセダンに復活。 以前の車よりエンジン排気量が少なくなったのでパワー不足を感じる ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
人生初のハイブリッドカーは、レクサスのRX。 ハイブリッドのSUVに乗りたい!と思ったの ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
長く乗るつもりで現行型を購入しました。 車とは方向性を変えて、視認性向上のために色々と ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation