
遅ればせながら、『OASIS Roadster Meeting 2011』の参加報告です。
先日、ブログにも書いたように今回も会場までお友達の皆さまとツーリングしてきました。
集合場所の香芝SAでは奈良から参加される他の方々も立ち寄られたみたいで「会場で会いましょう。」と挨拶をし、それぞれで『OASIS Roadster Meeting 2011』の会場であるグリーンピア三木を目指しました。
高速道路を走って行くと、他府県ナンバーのロードスターが同じように進路を進めていきます。
出身地も価値観も違うオーナーが乗るたくさんのロードスターがひとつの目的地に向かって走るその様子は見ていて壮観でした。
また、自分がその中に入っているという充実感がありました。
淡河SAに立ち寄った時は先発していた奈良のロードスター乗りの方々と合流。
もちろん、その他のたくさんのロードスターも会場まであと少しのこの場所で休息をとられていました。
会場に近づくにつれ、ロードスターの集団が増えていきます。
グリーンピア三木のゲートを通り抜けると受付までのロードスター渋滞が待っていました。
いつもなら嫌な渋滞もロードスターだらけなら楽しいです。
少しずつ進むその列は受付を済ませると大きな集団となりました。
『OASIS Roadster Meeting 2011』の内容は他の方も書かれているので割愛させて頂きます。
僕は普段お会いする事の出来ない方々へ挨拶をし、近況報告をしてまわっていました。
人生の先輩としてたくさんの助言や経験談をお伺い出来て充実した時間を過ごす事が出来ました。
しかし、お忙しくされていた方もいらっしゃったので挨拶だけで終わってしまったのが少し残念。
会場のロードスターを見ていると本当に個性豊かなロードスターがあります。
他にはいないだろうと思っていたNAでNB純正色のチタニウムグレーに全塗装されたロードスターが僕の他にもう一台いたり、NC純正色の優しいクリーム色のようなNA、他車種の純正色に全塗装されていたロードスターもいました。
参加されている方もお一人の方やお子さんと来られている方、パートナーの方と来られている方など様々でした。
人それぞれ環境の違いがあると思います。
しかし、ロードスターを通して楽しまれているのは確かです。
これから先、僕も色々な環境の変化があると思います。
でも、その時その時を楽しめるようにしていきたいと思います。
『OASIS Roadster Meeting 2011』を通してお話をさせて頂いた皆さん、これからもたくさんお話させて下さいね。
貴重な意見・経験談を楽しみにしています。
ブログ一覧 |
スタちゃんと僕 | クルマ
Posted at
2011/05/11 21:10:53