• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまだNsのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

ひとりでできるもん?

ひとりでできるもん?今日はいつもお世話になっている、ジュピターネットさんのクラブ活動の日。

朝5時に起きて、先ずは洗濯!
色々やっている内に、いつの間にか6時半!
ああっ、今から出発すれば鈴鹿ツインサーキットに着くのはギリギリ9時頃かな…と思ったやまだNs家の朝です(^_^;

無事に到着すると、すでにクラブ員の方々が準備をしています。
その中に見覚えのある白のNAが♪
B6さん、お久しぶりでした(^^)

皆さんと挨拶をして、先ずは予約した走行時間の変更に事務所へ(笑)
たっぷり走行の準備をする時間が出来たので、今回の一番の目的である『自分で車高調整をする!』に取り掛かりました。
前回のクラブ活動で、クラブ員の皆さんに車高調整をして頂いた時にしっかりと方法を見ていました。
さて上手く出来るか?
ロックシートを緩めるのにダーマンさんの力を少しお借りしましたが、何とかひとりで出来ました(^^ゞ

それでは(結局10時から)走行開始です。
少しずつペースを上げながら走行を重ねますが、コーナリング中に何か違和感を感じます(思ったように曲がらない感じ?)。
タイヤの空気圧やサスペンションの減衰を変更してみますがそんなに変わらず…?
結局ベストタイムは44″592
まだまだ先は長いです。

走行終了後、ジュピ太さんとの会話で
ジュ「どんな感じでしたか?」と聞かれたのですが
や「思ったように曲がらないです。」
ジュ「どんな風に?」
や「え…、うーん…。」
ジュ「例えばコーナーの侵入や立ち上がりの時は?」
や「立ち上がりの時にアウトに膨らむので、思ったようにアクセルが踏めない…?」
と、こんな事がありました。
いかに自分が何も考えずに走っていたかを知り、振り返りが出来ていない事がわかりました。
せっかくジュピ太さんよりアドバイスを頂く機会だったのに、申し訳なかったです。
病気とかもそうですが、感じた事(症状)は具体的に伝えないと相手には理解出来ません。
的確なアドバイスを頂く為にも、走る事だけに集中するのではなく、きちんと振り返りをして次に生かせるようにしたいですね。

ちなみに、暑さの為に走行は10時の枠だけにしました。

今回は
①焦らず準備をする(前回はオイルキャップが外れるというアクシデントがあったので…)
②最近、エンジンオイルの減りがあるのでチェックしながら走行を行う
③自分で車高調整をする
が出来たので良かったかな。

ご一緒させて頂いたクラブ員の皆様+B6さん(もクラブ員ですね♪)ありがとうございました。
また次もよろしくお願い致します。

Posted at 2013/07/30 19:15:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | スタちゃんと僕 | クルマ
2013年07月28日 イイね!

7月のクラブ活動参加予告。

7月のクラブ活動参加予告。7/30はいつもお世話になっているジュピターネットさんの鈴鹿ツインサーキットで行われるスピードクラブ活動の日です。

さすがに暑いと思われるので、朝一(9:00~)から予約を入れました。
熱中症にならないように気をつけます(^_^;

前回の経験を生かして楽しんできます。
Posted at 2013/07/28 14:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | スタちゃんと僕 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

ご当地サイダー?

ご当地サイダー?ご当地◯◯、シリーズ化していますね(^_^;

今回はお友達のなかやさんから教えて頂いた徳島県の『神山すだちサイダー』です。

先日、徳島県に行く機会があったので購入してみました。

味の方は、
最初は炭酸の強いサイダーの味ですが、後からしっかりすだちの味がします。

あまり、すだち単体で食べた事がないのですが、一口飲むと「冬に鍋をする時に入れるあれだ。」と分かるくらいしっかり味がありました。

さて、次はどこのご当地飲料を飲むかな(笑)
Posted at 2013/07/15 10:40:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 冷蔵庫 | 趣味
2013年07月14日 イイね!

人間と車の知恵の輪?

人間と車の知恵の輪?先日破損に気付いたクラッチペダルのストッパー

早速ジュピターネットさんに行って新しい物を購入してきました。

諸先輩方のブログで付け方を確認。

さて、装着…?

ん?体が入らない??

必死になってABCペダルの近くまで体を潜りこませ、何とか付ける事が出来ました。

さて、体を抜こうとすると…抜けない。

最終的にはブリッジをした体勢になっていて力ずくで抜こうとすると関節が変に曲がりそう…(^_^;)

人間と車の知恵の輪状態で何とか抜け出せました。

この姿を誰かに見られていたら恥ずかしかっただろうな…。
Posted at 2013/07/14 16:23:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | スタちゃんと僕 | クルマ
2013年07月11日 イイね!

何だこれ?

何だこれ?少し前から足元にプラスチックのゴミのような物が…。

先日、ダッシュボードを外す機会があったので、それが原因かなと思っていました。

本日よく見てみると、どこかで見た事のあるパーツの破片のよう?

あっ『 クラッチペダルのストッパー』だ!

ロードスター乗りの諸先輩方が少し前に話題にされていたパーツです。

僕のロードスターも少し仲間入り出来たみたいです(笑)

※写真汚くてはすみません、掃除していないのが丸分かりですね…。
Posted at 2013/07/11 21:15:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | スタちゃんと僕 | クルマ

プロフィール

「自己紹介欄に『フォローについて』を追記させて頂きました。
初めて来られた方はご参照下さい。」
何シテル?   01/26 22:10
はじめまして、やまだNsといいます。 初めての車がNA6CEで、現在NA8CのボディにB6エンジンを載せたNA8C改(NA86)に乗っています。 前のNA6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 4 56
7 89 10 111213
14 151617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

Guell 
カテゴリ:奈良関係
2017/11/19 16:57:04
 
NARA OPTIQUE 
カテゴリ:奈良関係
2016/10/06 20:36:14
 
Yosemite 
カテゴリ:奈良関係
2015/11/08 11:18:54
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター NA86 (マツダ ユーノスロードスター)
NA8C改(NA86)製作経緯: 初めてのマイカーであるNA6CEを鈴鹿サーキットでクラ ...
その他 自転車 その他 自転車
初めてのロードバイクです。 Guell奈良本店にて購入しました。 Color:Matte ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めてのマイカーです。 平成4年式で、平成15年に購入。 外観はそのままが好きなのでいじ ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
学生時代乗ってたバイクです。 2009年3月、ナンバー切りました。 変更点(うろ覚 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation