• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月16日

ハードスケジュール5日目

ハードスケジュール5日目 (こっち(ハードスケジュール4日目)もアップしたので良かったら見て下さい♪)


さて、お仕事終わって帰ったのは5時すぎでした。おはようございます(泣)

寝て、起きたら8時半。・・・早すぎだと思って二度寝したら11時!!(焦

準備万端の頼れる彼ピーに電話すると5分で来ました。さすがです、凄いです、ありがとうございます!!!(感謝


で、さっそく。。。。




取り外したマフラーと取り付けるマフラーです。
今回取付を行うのは

「NISMO スポーツキャタライザー」
「VersionNISMO 純正Y字パイプ(フロントパイプ)」
「VersionNISMO 純正センターパイプ」
「VersionNISMO 純正マフラー(テール)」

です。
マフラーのφを測ってみました

触媒
純正 50φ
直管 60φ

Y字集合部
純正 55φ
直管 70φ

テール
純正 60φ
直管 75φ


で、問題発生。前回、フジツボを外した際にとっておいた純正ナットとマフラーハンガー、使用しなかったガスケット等をまとめておいたのですが、
家中探しても見つかりませんでした^^;

日産部品に行って足りない
スタッドボルト(購入した触媒についてなくて欠品していたため
触媒部用ナット
マフラー用ナット

を買いました。

ナットの数が取り付けてみると合わなくて足りなくてまた購入しにいきました。

また足りなくて(ry

計3回も買い出しに出かけましたが、最後の最後でマフラーハンガーが1個ないことに気づいて6時をまわっていたため諦めてハンガーはひとつついてません。


純正マフラーには純正のナットでないとはいりません。ピッチが違くて使えませんでした。触媒用とマフラー用で2種類あるようです。勉強になりました。
触媒のステーはマフラー用ナットでいいようです。



これを見て下さい。




左側が「VersionNISMO(後期型と同型?)」のY字パイプです。
右側が前期型の純正Y字パイプです。

幅や長さは同じなのですが、集合部の位置が違っています。
Z33は前期はトルク重視、中期、後期から高回転重視になっています。
集合部が後ろだと回した時に良い感じ?なのでしょうか??

あと、こちら




この黒い物体は何でしょうか。前期型のY字パイプにはない部品です。
マフラーの外側に溶接されているようですが、黒い物体は完全に独立しています。
これはなんでしょう????


それと、集合部が後ろに下がった影響でマフラーが収まりませんでした。
黒いサイドにあるアンダーカバーを取り外すとつきました。
このアンダーカバー、後期用の部品の値段をきいたところ1枚6600円くらいしたので、値段だけ聞いて帰って来ました^^;





こちらはオークションにだそうと思います。



なんだかんだ18時30分くらいまでかかってしまいました。
彼ピーありがとうございます><
アンダーカバーに、昨日のサーキットで拾った土を大量に持って帰ってきててごめんなさいでした。本当にありがとうございます。
あと、お土産渡すの忘れていたので今度渡しますね!><



今日仕事が終わって試運転してきました。

音が寂しい。
スポーツキャタライザー装着といえど消音器は純正のイカチィのが入っていますから当然ですが。。。。

エンジンかかってるのか?というくらいで、トンネルに入ると以前はマフラー音が響いていましたが、車内の音楽が一層大きく聞こえるくらいで、窓開けても静かです。信じられない純正性能。凄い。・・・寂しい。

シフトアップのタイミングが・・・いつでもいいみたい。
静かすぎて3速で4000まで回っていましたが気を抜いているとわかりません。
2000回転で負荷を掛けると以前は「くるしいよぅ」という声が聞こえてきたのですが、今は無音で反応がありません・・・・。

たしか、車を買った当初あまりに音が静かすぎてスポーツカーっぽくないなということでフジツボを購入したのでした。。。。

(しかしフジツボは見た目がイカチすぎるんだよなー^^;; しかもタイコデカすぎで縁石にヒットしやすいし)


肝心のパフォーマンスですが、まだよくわかっていませんが

ぬるい感じ。

吹け上がりも、加速感もぬるいです。
高速走行も試しましたが(フフフwキロとか

太くて抜けが良すぎる?マフラーかとおもわれた以前のマフラーよりぜんぜん鋭くないです。
4000~とか5000~とかタコメーターの針の動きやエンジンの振動から、音から、挙動までなにもかもがぬるい。ゆるい。

かといって低速トルクがあがったかというと、そうでもありません。


一番のベストパフォーマンスは

純正触媒
純正Y字パイプ
フジツボセンターパイプ
フジツボマフラー

でした。ありがとうございました><

てか、Central20さんで、フジツボマフラーでセッティングしてもらったから、だからでしょうか?????

どうすりゃいい、どうすりゃいいいいいいいいいいいいいいいい><



あ、欲しかった最高の静かさを手に入れました。


しかしパフォーマンス・・・・ぐむむむむむむmmmmmm




ハードなスケジュールはこれでおしまいです。
もちろんマフラー交換のあとは5時までお仕事でした。
眠くて試運転やばかったです。
おやすみなさいー。


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/04/16 10:59:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

道の駅in長野
R_35さん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2012年4月16日 17:55
大変な事になってますね~
しかし、スケジュールのタイトさには、敬服してしまいます・・・
ほとんど寝る時間がないような感じなので、身体壊さないで頑張って下さいね・・・
コメントへの返答
2012年4月16日 20:47
しっかり休みたいと思いますー(;A´▽`A
2012年4月16日 21:06
僕の場合はリアマフラーはタイコの大きいフジツボ、それ以外はストレートにしてますが、アイドリングは静かで、踏み込めば心地いいサウンドでお気に入りです(^^)

こんな組み合わせはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2012年4月17日 11:22
なるほど、それは音量アップしますね。
音にこだわったマフラーを着けたことはありませんが、音にこだわったマフラーでなければ、抜けと音は比例するのでしょうか。
排気は奥深いですね。
音より、このもっさり感を無くしたいです。(>_<)
2012年4月17日 0:27
黒い塊は、マスダンパーではないかと。

サスメンバー上等にも付いてますが
外部振動で自分が震えて、振動打ち消す奴っぽいです。

でもマフラーに付いてるの見たこと無いしなぁー
コメントへの返答
2012年4月17日 11:26
なるほど、振動打ち消し装着ですか。
そうかもしれません。
この黒いのは下部がゴムになっていて動くし、
クギのようなレール?がついていてある程度動くようになっていそうでした。

軽量フライホイールの影響でジャダーがありますが、少なくなったと感じていました。

これのお陰かもしれません。(*^.^*)
2012年4月18日 0:42
ども~^^

軽量フライホイールなんて、つけちゃってるんですか!
大排気量NAとは思えないチューンです(・o・)

青空作業と買出し、なんか想像するだけで大変そうです(>_<)
下にもぐったら、自力で出てこれなさそう(>_<)

PS.静かになってよかったですね^^
コメントへの返答
2012年4月18日 15:03
どもー!

買い出し大変でした。
あると思っていた部品がないとは焦りました。
結構追加出費が…
まあ、ボルト、ナット、ガスケット、ハンガーくらいですが…。(全部なかった(;A´▽`A)


静かになって練習しやすくなりました。
間違ってフカしちゃってもめだたない!
けど、明らかにパワーダウンです。
組み合わせとコンピュータですかね。
うーん、マフラーが売れたら別なの買おうかな。
本物のニスモマフラーなんかいいかなあ。

プロフィール

「終始独泉でした!アブ🪰3匹退治。」
何シテル?   08/04 14:51
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation