• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月30日

ジャダーとの戦い [最終決戦]

ジャダーとの戦い [最終決戦] ブレーキローターの歪みをチェックしてもらいました。
結論からいうと片方の歪みの数値(?)が結構イッてて、これが原因である可能性が高いことが判明しました。

1枚が 0.8mm ? 分母がわかりませんがこれくらい歪んでて
もう一枚が 1.4mm ゆがんでで、これがアウトの可能性が高いとのことでした。

ブレーキロータを回転させながら、なにか突起物をあてて、メモリを読んで歪みを調べてもらいました。さっぱり、どうやばいのか素人の私にはわかりませんでした。

0.8の方は研磨して治る可能性があってもう1枚の1.4のほうは研磨してみないとわからないとのことでした。あと研磨するとスリットがなくなります。


新しいDIXCELのFCR-FS、フロント2枚を既に発注していてお店に届いていたので、こちらと交換してもらいました。(歪んでるローター2枚はお持ち帰り)

そして新しいブレーキパッド(前後)も交換してもらいました。
Projectμの「HC-CS」というパッドにしました。

候補でENDLESSのMXRSもあったのですが、知り合いのオススメのProμにしました。


今度はしっかり”ナラシ”をするようにと注意されました。
なのでまだガツンと踏んでません。7割くらいの力('-'*)





ハンドルを右に切りながら進むとシャリシャリと干渉音がします。
たぶん左側のフロントバックプレートが干渉しているのでしょう。
バックプレートってなんのためについているのでしょうか?






まだまだ新しいパッド。もちろんお持ち帰り。(HC+)



新しいローターとパッドが装着されました。



作業風景



スーパーシャコタン(後ろが上がってるのでそう見えるだけ)







ブレーキのジャダーはいまのところ発生していません。
ナラシなので全開で踏んでませんが、気持よく止まれます。

よかった。。。


近々まとめを書きます。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/08/30 05:28:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

【 夏 休 み 】
ステッチ♪さん

8/6)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2012年8月30日 5:47
なるほど、やっぱり慣らしって必要なんですね~
DIXCELのサイトには、一般走行での慣らしは、300~1,000キロ程度の走行が必要と出ています。
結構な距離ですよね・・・
しばらく、我慢の走りになりますね☆とにかく、解決して良かったです♪
コメントへの返答
2012年8月30日 14:34
かなり、びびりになっています。
出費がヤバイ。マジでやばいから、もう壊したくないなあ…
2012年8月30日 9:14
たしか、数ヵ月前にキャリパーと同時に交換してからのジャダーでしたよね?
落ち着いてよかったですね!
私の使用してる、アクレのフォーミュラ800ってのもなかなか良いですよ、鳴かないし サーキットでも止まります。
コメントへの返答
2012年8月30日 14:40
うーん、まだまだ知らないメーカーがあります(^_^;)
実際に使ったことのあるひとの意見は大変参考になります。o(^▽^)o
2012年8月30日 10:12
やはり ローターでしたね
今後出ないと いいですね~わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年8月30日 14:46
かなりびびりで運転しています(^_^;)
ありがとうございました
2012年8月30日 11:48
ローターの外側(ホイール側)と内側(バックプレート側)の温度差でローター反りが発生します。

バックプレートは異物干渉対策ですが、冷却面で不利です。
レース、ラリー仕様車は、バックプレートは使用していません。

レース車はクーリングダクト追加、マウンティングベル(ローター用)形状を工夫しています。

ラリー車はバックプレート、ブレーキローター間に石が入ってローターを傷つけるので、バックプレートは使用しません。
コメントへの返答
2012年8月30日 14:49
おお、詳しい回答ありがとうございます。
私もバックプレート取ってしまおうかなo(^▽^)o
コメントありがとうございます
2012年8月31日 8:12
ローターが変形しちゃうんですねぇ・・・(@_@)
コメントへの返答
2012年8月31日 13:14
思い当たる節があって
ブレーキ装着の数日後に
きっついブレーキを掛けながらのお山2こ登り下り、か ら の、自宅までブレーキテストとかかなーりブレーキに負荷掛けました。
家についてもチンチンに熱くて、ローターが青紫色のままでした。
翌日からなにかブレーキのフィールが変わったのです・・・。


現在ナラシ中。。。
2012年8月31日 16:11
そうですかジャダーの元凶は、やっぱりローターが濃厚なようですか!?

これでスッキリ解決するといいですネ♪(*^-゜)v

バックプレートですけど、↑の方が説明されてる様に使用条件に寄って外される方も居ます。だけど長期に渡って外して置く事は、あまり進められないかも!

バックプレートは異物対策以外に、タイロッドエンドや周辺のブッシュ類をブレーキの熱から保護する役目も担っているので、外しっ放しでいるとブッシュ類の硬化やグリス切れを早める原因になる恐れがありますので。(中には、その辺だけ残してバックプレートを除去する人も居ます)

あとパッドがHC+からHC-CSに替えて、その違いも気になります。その内、レポしてくれると嬉しいです♪

コメントへの返答
2012年8月31日 17:56
ローターであった可能性が高いです。
効きすぎるパッドにも、もしかしたら原因があったかもしれません。同時交換してしまったので、あれですけど、確実にローターには歪みがあって、パッドは見た感じでは普通でした…。

バックプレートは、月曜日にDラーの方に頼んで、やってもらおうかな(*^^*)

パッドのインプレはがっつり踏めるようになった頃、レビュー追加します(*^^*)


プロフィール

「終始独泉でした!アブ🪰3匹退治。」
何シテル?   08/04 14:51
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation