• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月02日

(*'-')純正シート取り付け

フルバケのシートポジションがなんとも・・・。

純正シート。すばらしい硬さのシート。
適度に太ももと肩のところ、盛り上がってるじゃん!!

こうしてみると、社外品で売っていた場合結構なお値段しそうなクォリティ。
そう、Z33は庶民派とはいえ歴史あるスポーツカー!これの純正シートがだめなわけない。しかも最初から2脚しかないのだからコストかけているだろう。


(*'-')そう思っていた時期がありました。


午後にエイヤッと交換。息子を助手席に乗せて試運転~。


おお、なんというローポジション。純正なのにすばらしいローポジ。

交差点で


あれ?


ちょっとしたワインディングで


あれれ???


あららー、だめだこりゃー。


いままでフルバケの硬いシートにどれだけお世話になっていたのだろう。。。


ハンドルにだけ集中して狙ったラインをなぞる・・・!!!


それが、足でふんばったり、腰に力をいれたり、ハンドルに力かけたり


余計な箇所に力いれて姿勢を維持しようとするので、どうにもこうにも運転しづらーーーい!!!!


週末、サーキットにいくからと急いでゲットした中古のブリッドのバケットシートZETA2。

こいつは私の体重をもろに受けて私の姿勢を維持し、運転に集中させてくれるすばらしいシート。


離れてみてすばらしさを改めて実感。。。。


そして純正シート、スポーツ走行だめだめじゃんー><


しかも、リクライニングできるようになったから、倒すのかとおもいきや
結構角度は直角に近い感じでした。。。

倒したら肩が浮いてまったくホールド性というかなんにもなかったので。。。。



こうなったらシートレールに穴を開けて角度を調整できるようにして
またフルバケ装着しようかな。


セミバケにはさすがにフルバケほどのホールド感は、、、ないでしょう???

ホールド性が良い=運転により集中できる で ファイナルアンサー???
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/11/02 04:27:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

洗濯大臣
ターボ2018さん

続・新プラグテスト
blues juniorsさん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2012年11月2日 5:55
フィッティングのキモはお尻の収まり。
純正シートは太ももの下にクッションを敷いてヒザを少し高くして、お尻が少し下がるようにするとかなりマシになります。
フルバケで同じようにすると更によし。
コメントへの返答
2012年11月2日 16:27
('-'*) おしり・・・!!!

なるほど、おしりか!!!!
2012年11月2日 7:45
シート、苦戦してますね~
フルバケに慣れてしまうと、純正シートには戻れないのかな・・・
車検の代車で一度フルバケ経験しましたが、良さがわからず♪
いまだに純正シートです☆
コメントへの返答
2012年11月2日 16:29
乗り降りはしづらいですね。
センターコンソールと、ドアのスカッフプレートに手を置いて「ふんぬー」って抜け出す感じ(笑)

運転時に余計なふんばりをしないぶん腰の負担も軽減されると思いますよ^^
2012年11月2日 7:46
まいど~

ワタス。。フルバケなんですが…

運転していて、気付いたらお尻が前にズレる。( ̄(エ) ̄;;)

そもそも、仰け反り姿勢なんですかね?(爆)
コメントへの返答
2012年11月2日 16:30
ああ、その姿勢です!!!

その姿勢だと足の操作がしやすいんですよー、私も^^


でも、腰が浮く→腰痛

なんとかいいポジションに納めたいですねー><
2012年11月2日 8:17
息子さんももう左右のGには耐えられるんですね!?(笑

あ、ご無沙汰してます(^_^;)
コメントへの返答
2012年11月2日 16:32
(*'-')この車を買ったとき(2歳)から乗せています。最初はスーパー安全運転ですが、今は普通に運転してても大丈夫そうです^^

もちろんジュニアシートは、フルバケのレースモデルみたいなシートつかっていますがw


あ、ご無沙汰してます^^
2012年11月2日 10:05
オイラはレカロのフルバケSP-GⅢからブリッドのストラディアⅡ、セミバケにしたけどホールド性は変わらないと感じましたが。。。
コメントへの返答
2012年11月2日 16:53
(*'-')なんとなくレカロよりブリッドのほうが小さめにできていてイイというイメージがありますね。

(*'-')実際座ってみたい。。。
2012年11月2日 10:51
やっぱフルバケですよ!
コメントへの返答
2012年11月2日 16:54
やっぱり? ('-'*)
2012年11月2日 12:59
こん○○は♪

昨日のBlogのレスに「SR-6ってどう?」ってあったけど、友人のR33にセットされてて、乗った感想として僕的には、純正や巷に出回ってるSR-3系(←僕)よりかは、SR-6の方が遥かにいいですすヨ!

だ・け・ど、友人4人が使ってるフルバケ(何故かレカロRS-Gばっか)のホールド感には、やっぱり敵いませんネ。┐(´ー`)┌

サーキットとにガンガン行くのならフルバケ必須。サーキットには行く見込み無しならセミバケで充分。問題なのは、たまにサーキットに行く程度とかの場合だよね…。

個人的にはセミバケでもSR-6やSR-7とかって結構悪くないとも思う。それにフルバケより乗り降り楽だし。結局の所、店でおいいから現物を座り較べるのが一番なんだろうネ。ちなみに今まで座った(展示品含む)セミバケの中では、レカロのSP-Xが最高でしたネ!(現在はラインナップ落ちしました)
コメントへの返答
2012年11月2日 16:59
こんにちは。

(*'-')乗り降りの不便さなんてどうでもいいんです!

乗り心地がちょっとハードでも別にいいんです!

運転がしやすいシートがいいです。

するってーとやはりフルバケなんでしょうかね!


なるべくお金を使わないように
今あるシートをなんとかしてウマいポジションで乗れるように加工してつけてみることにします。。。


(*'-')コメントありがとうございます!


(9月に息子を連れて長距離ドライブしました。途中SAで仮眠することもありました。

超疲れているときってフルバケでも寝れますね><)
2012年11月2日 20:02
セミバケもいろんな種類があるから、一概にフルバケが上とは言えませんよ?

俺は、運転席、助手席共にレカロのセミバケ入れてますけど、助手席はホールド性よりも楽に座れる感じで、運転席はホールド性を重視しました。

ドリフトやっても、全然大丈夫だから、ホールド性はあると思いますよ♪───O(≧∇≦)O────♪

まぁ、それでもダメって言うなら四点式のシートベルトすれば良い事だしね♪───O(≧∇≦)O────♪

今度乗って見る?
コメントへの返答
2012年11月3日 3:05
おお、レカロ二脚いいですね。
ぜひ、機会があれば座らせて頂きたいです(o^^o)
2012年11月2日 21:59
ウチも今の車だとスペース的に、無理に突っ込む感があり、椅子自体の出来よりもポジション(とくにエイトだと左右のズレ)が気になる歴史でして、椅子の優劣もまずポジションありき、と思わされてます。

ただ、そうは言っても国産車、ってより日本人が生活面でも椅子を遣う歴史が浅いからか、たとえスポーツカーでも、とくに最大公約数が求められる純正では、欧州車に遠く及ばないとは、よく聞きますねぇ。

フルバケ…体はシッカリ固定されるけど、失うモノも少なくないのかな…って思ってます。
用途や人によって様々でしょうが、仮に同じスポーツ走行の用途であっても、体の固定を妥協しても結果的に余裕があったほうが、あるいは速く走れたりする事があるかもしれないし…ないかもしれません (^^;)
コメントへの返答
2012年11月3日 3:09
RX8ならブリッドのフルバケついてる車に乗ったことありますよ。

着座位置がやや高めになりますが、初めて乗っても扱いやすかったです。(スポーツ走行はさすがに控えましたが)

着座位置が高めになるのは身長の高い男性には厳しいかもしれませんね。

Zも高めになるんですが、彼ピーは頭が天上についていました(´Д` )

プロフィール

「お腹いっぱい食べました!
会社の同僚と。いい息抜きになりました。」
何シテル?   07/30 23:00
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation