• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月17日

カウンターステア

夜中にいつもの峠に行った。

春が近づき、雪はなくてアスファルトでした。

上のギャラリーコーナーのとこの広場が空いていたので

エンカキからのハチノジやってたんですが


雪の上と違ったのはハンドルの重さ。

結構踏まないと回らないので、踏むアクセル量。

スピード。


うわっ、難しっ!

と思ったのはカウンターステアでした。



ハンドルが重くて1回で切れる角度がある程度以上になると

切りづらく、無意識に切る量が減ってしまった。


(まずココの時点で当てるのが遅いのだとオモ・・・。)


そこで回り始めたら、ハンドルを離して戻ったところから、更にハンドルを切ると

うまくハチノジできるようになった。

スピードが出ているので素早く行わなくてはならずさらにむずかしい。

なんとなくハンドルを離すというのがアリなのかナシなのか、わからなくて

家でグーグル先生に聞いたのですがよくわからず。。。


ユキドリのときもハンドル離してカウンターあててたんですが、となりに乗せた彼ピーが「怖い」といって降りたがるほど。(降ろしませんでしたが。)


やっぱりちょっとカウンター遅い。自分でやるともっと遅いから手離すけど

これで車操ってると言えるのか・・・。

まだまだ車を乗りこなせていないゆでこちゃんでした。


またコッソリ練習しにいくしかないな。

ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/03/17 09:59:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

希望番号予約しました。
SMARTさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2013年3月17日 12:58
放すのは アリだと思うけど… て 言うか 手は 当てて 滑らすって感じだと思いますが… その方が とっちらからないんじゃないかな~
コメントへの返答
2013年3月18日 12:21
も、もちろん手放しではなく、しゅるしゅるしゅるーとすぐ握れる状態で滑らせています。

雪道ではカウンター当てるのがおそくて切り込み量が増えてハンドルがどこ向いてるのかわからなくなってしまったこともありました・・・。
雪だったから事なきをえたのかも。。。

なるほど、アリなんですね、よかた。
2013年3月17日 13:27
AE86に乗ってた頃、定常円や八ノ字なんかをやるとハンドルを回す量が多いから、ハンドル放し(当て滑らせ)をする事もあったけど、山道ではやらなかった気がする。

だけど山道では、駆動レイアウトに関係なく「0」カウンターが理想かな~♪
コメントへの返答
2013年3月18日 12:24
あ、定常円や八の字は切り込み量多くてよかったんですね。カウンターはそんなにハンドル切るもんじゃないと思っていたので定常円にも当てはまるものだと思い込んでいました。

山道では手放しはやらない、なるほど的確なときに的確なカウンターを当てれば切り込み量も減るのでいらないということでしょうか。

ゼロカウンターか。ふむふむ。

ドリフトというと派手に横向けるもんだと思い込んでいましたが、Zは重量もあるので角度つけすぎると吹っ飛んでさらに雪道では前に進まなかったのであまり角度つけなくともいいのかもしれませんね。ゲームのやりすぎでした(反省
2013年3月18日 0:20
雪だからできたドリフト(?)も路面乾いちゃったら全然出来ません (;д;)四駆だから尚更…

カウンター当てるのって難しいです。。。
コメントへの返答
2013年3月18日 12:27
あ、私も雪道以外ではやりません。
私の場合はチキンなのでオンロードでの迫力(アクセル結構踏むので振動とか音とかでびびる)に負けてやれません。。。

カウンター当てるのは難しいですね。
とにかくやりこまなければだめですよね。

練習ってスポーツでも音楽でもやりこんだ人ほどうまくなるもんですもんね^^
2013年3月19日 23:21

昔はAE86ドライバー育てる♪

今は軽トラがドライバー育てる♪

(≧▽≦)


軽トラ
馬力無い
ABS無い
パワステ無い

(^_^;)

軽さはピカイチ♪

(≧▽≦)






コメントへの返答
2013年3月20日 12:50
軽トラ振り回してみたいけど
壊してしまうと農家のひとが困るので借りられませんしおすし。。。

遊び用の車あったらなあと思います^^
2013年3月20日 13:01

昔ドリ車でヒールトュー出来なかったのが…

軽トラで出来る様になりました(笑)

何でぇ…???

( ̄∇ ̄*)ゞ

軽トラで全ての電子制御アシスト有り難み解りました♪

(///ω///)♪
コメントへの返答
2013年3月25日 3:21
なかなか、私にはできない経験なので羨ましいです。

Kトラ ぶん回して遊んでみたいですw


私はMT車に乗っていますが、実は最新のアシスト好きです^^

ちょっと違うかもですがロボットアニメって、主人公(人間)が危険を冒して中に乗り込んで戦いますが、ロボット自体はスーパー高性能ですよね。うーん、これがいいwww

プロフィール

「終始独泉でした!アブ🪰3匹退治。」
何シテル?   08/04 14:51
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation