• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月06日

やりたいことリスト

リストというか

①リヤウイングの白ボケを治したいのと (DIY)
②リヤウイングが熱変形で隙間ができて、洗車のたびにハッチ内に水が大量侵入するのを
なんとかしたいです、、、 (・・・できればDIY)

あとお金できたらですけど
③フロントブレーキキャリパーに、ノックバック対策スプリング装着(ショップ依頼)

④オイルクーラー取り付け(DIY)


ブレーキは気になりだしたら気になりますよね。
昨年キャリパー交換してからすぐ気づいた違和感でした。
ブレーキをガッって掛ける前に一度踏む癖がついてしまいました。
(スカッってなってもビビリませんが、そのせいでブレーキポイント若干手前です)

以前これについてブログかいたところ複数の方から「ノックバック」じゃないかという
コメントを頂いてから調べてみたところ、そうである可能性が高いと思っています。

いつもの車屋さんは、○○峠でそんなGかからないだろ、ありえないと言っていましたが、
Z33は重いし、なんせ違う車種のキャリパーつけてますし・・・

専用のナックルでもないので、バックプレートとローターのクリアランスも
あまりありません、、、コーナーで少しバックプレートが当たる音がします。

直進で当たらないのにコーナーで当たる、、、なぜなんでしょう。
ナックルが歪んでいるんでしょうか。
クリアランスが少なすぎるので振動であたってるだけ、、、、かな?


①、②に関しては近いうちやります^^
③、④も夏中にはやりたいですねー、秋になっちゃうかもですけど。


白ボケ解消には調べたトコロ
「ヤスリでクリアを削る」「ウレタンクリア」「研磨」
でイケるぽいです。参考にした方々はやはり素人作業なのでこんなものかーなど
若干妥協されている感じでしたが。。。

私も以前DIYでバンパー塗装しましたが
パテ補修してアクリル塗料塗ったトコ・・・・
下地の磨きが足りなかったか・・・補修したところすこし凹んでます・・・。
ひび割れ状に凹んでいます。そして少し塗装割れも発生しています。

はぁ・・・orz

まぁ別にいっかwwwwwwwwwwwwww


で、もうやらないーといっていた塗装をまたやることに(ウイング)なったわけだけど・・・

そりゃプロに頼めばねえ・・・。

でも今回クリアだけだし。


羽の歪みは対策検討中・・・。


わくわくw
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2013/06/06 05:24:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2013年6月6日 6:53
俺もブレーキは、違う気がするな。

ローターとバックプレートは、同じ動きをするから、音がするなら直線でも音がするはず。

コーナーだけ音がするとなると、ショップさんが言うように、かなりのGが必要になると思う。あとはローター自体の歪みとかになるけど、歪んだら多分すぐわかるからなぁ。一度ローター外せば、バックプレートが当たってるかわかるんじゃない?

あと考えられるのは、前にもいったけど、キャリパーの容量が大きくなったから、マスターシリンダーとマスターバックの容量が足りなくなってるか。

まぁ、みてみない事にはなんとも言えないけどね。
コメントへの返答
2013年6月6日 7:13
バックプレートとの干渉については
老舗Z専門店のブレーキキャリパーブラケットを使っているので、そこに問い合わせてみようかと思います。
ついでにブレーキの件も聞いてみます。

なんとも経験が少ないのでなんの音かもわかってないんですが、金属音で音が高くて小さいことから、薄い金属板、バックプレートかなと思ったのです。

バックプレートの硬度と厚みを考えた際、
もしもこれが音源だとすれば干渉は僅かであると思います。(この厚みの金属にしては音が小さい)

あとは気がかりなのは短すぎるとおもわれるブレーキホースです。結構ムリな角度で付いているんですが車屋さんはダイジョウブだと、、、
ハンドル切らないでも結構引っ張ってたきがしたので
ハンドル切って音がするってホースもなんか問題あるのかなーと。。。

純正295ミリ、だったかなそのローターについてる小さい型押しキャリパー用のホースなんです。
現在は355ミリの対向キャリパーで大きさもZ33純正ブレンボよりも大きいのでちょっと心配です・・・orz

マスターシリンダー、マスターバックについては、通常のブレーキで特に問題はなく
特定の条件で発生するようです。
ちなみにマスターバック、シリンダーとも純正ブレンボ(4POT)装着車と同じものを使っています。

特定の条件の詳細はわかりませんが
必ず発生する場所があります。

母○峠のストレート後のブレーキで確実に出ます。そのあとのコーナー手前でも出ます。
いつも同じ場所です。他の人が運転しても発生しました。


なので音に関してはバックプレートか、
ホース、ブレーキがスカッってなるのはノックバックかなと思っています。症状が大変似ているからそう思いました。


キャリパー外すお金がないので潜って裏から見てみます><

あ、あと一応強化タイロッドとタイロッドエンドつけてます・・・でもブレてるのかな。。。
2013年6月6日 7:33
オイラのもウィングはカーボンなので白ボケしました。

オイラは微粒子コンパウンド(怖かったので用心のためf^^;)で削ってクリアー吹きました♪

もう3年位経ちますが白ボケはありませんよo(^-^)o
コメントへの返答
2013年6月6日 7:40
白ボケ 悲しいですよね~。

(゚ε゚)キニシナイ!! つもりでしましたが

車体をピカピカに洗車するたび気になるんですよ~><

ご自分で施工されて3年も平気とは!

もしよかったらその時使用されたクリアはどこのお使いになられたか覚えていたら教えてもらえませんか?
2013年6月6日 9:10
おはようございます。

私も自分で塗装したバンパーはひび割れが出てました(~_~;)

完璧に出来たと思ったのですが、パテが厚すぎたので割れたみたいです(^^;;

クリアー塗装は簡単にいけるんじゃないですか(^^)仕上げでツヤを出せばいいんですから(^^)
コメントへの返答
2013年6月6日 12:09
おはようございます^^v


自家塗装、やった直後日光に照らして

ややっ、思ったより上出来じゃんか!

と思ったもんですけど、日が経つと、というか
まだ1か月なんですけど、、、、

しょうがないですねw

ヤスリやコンパウンドは持ってるので
ウレタンクリア1本だけ買ってやってみます。

クリアだけでも気を抜くとタレてやりなおしで足りなくなって買い足してとか、そうならないようにがんばります^^
2013年6月6日 11:55
確かにオイルクーラーは欲しいとこっすねぇ(*´ェ`*)
コメントへの返答
2013年6月6日 12:11
欲しいですよねー^^

手が出せるのはヤフオク激安品ですが
現在程度のいい中古を狙って日々目を光らせています。。。

激安中華製を苦労して取り付けているブログみたので・・・orz

プロフィール

「終始独泉でした!アブ🪰3匹退治。」
何シテル?   08/04 14:51
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation