• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月26日

仕事の愚痴、と傷ついたホイールリム修正。

午前中入庫したときに、私が仕事終わる時間には終わってるから、と車屋さんに言われてテンションアップ。

しかし、残念なことに定時前に急な仕事が入りました。 orz |||||

同じグループ会社から電話「パソコンが使えなくなった!」

この日は夕方から強烈な雨と風、雷だったので、もしかして電源ヤラれたのかなとか
面倒だなー^^;;; と思いつつ、パソコン便利屋さんポジションの私は、そのグループ会社に行くことに。

もうすぐ定時だし、さっさと解決して車取りに行く気マンマンだったので、同僚に

「定時になったらタイムカード押しておいてください。直帰しますー^^」

と言い残して会社を後にした。


ひどいあめで、道路は川になっていて、
びしょびしょになりながら向かった。(駐車場が遠い^^;;;;;;;)

グループ会社に入ると、パソコン電源ついてるじゃん?

「インターネットが使えないんですー。」

なんだ、ネットか^^;;;;

この暴風雨、雷ではオモテが怪しいなーと。
以前、自宅で台風のあとにネットが使えなくなり、原因は家の外の配線の断線だったのを思い出した。

「ネット使えないと仕事できなくて困るんですー」

パソコンを見ると、ルータまでは通信できていて、その先がダメそうだった。

いつから使えなくなったんですか?

「夕方ころです。(複数台あるうちの)○○さんのパソコンが、インターネットとプリンタが使えなくなったから業者さん呼んだんです。そして使えるようにしてもらって、業者さん帰ったあと、みんなのパソコンのインターネットが使えなくなったんですー。」

業者さんとはうちのグループ会社のパソコンやプリンタ関係の設備のひとで、
面識のあるひとだ。でも電話番号しらない。会社に掛けるとすでに時間外で留守電に。

私の上司は直接お話ししたことあるから、上司(外出)に電話。上司、名刺に書いてあるかも。
携帯には番号入ってない、とのこと。名刺は(私の勤めている)会社にあるとか。

とりあえず、インターネットの契約書を確認してプロバイダに確認とってみよう。

契約書が。。。。

うーん、どれだ。みつからない。

社員さんにきいてもわからないorz||||

グループ会社内で適当に管理されていたのでだれも把握していない状況。
とりあえず、住所違うけど契約書でてきたのプロバイダに電話。
1時間くらい話してたけど、解決には至らず。光だったのでNTTに電話してくれ、と投げ出されました。


NTTは時間外で留守電だが、折り返しかけてくれる。

電話がつながって、固定電話番号伝えても

「うちの登録ではないですねー」

えっ?! NTTと書かれたルータ、ひかり電話が点滅していた。
いくつか電話番号があって、3つくらい伝えたが、すべて

「うちの登録ではないですねー、ほかの番号もってませんか」

orz

「お客様番号か電話番号がないと、把握できないんですよー。」

orz |||


書類探しに奮闘。


途中、台車をかりていたので、車屋さんに車をとりにいった。
工賃は15750円(オイル込)

高い出費だったが、ノックバック現象が治ってくれているといいな。
でも、気がかりなインターネット接続できない現象を早くなおさなくては、とおもって
走りに行くことはやめて、会社にもどった。

じつは雨雲レーダーを見ていて、雨雲は郡山市上空のみにあって
いつもの峠は雨が降っている様子はなかった。だからテンションはあがっていたのだが、
グループ会社について、時間かかりすぎて、テンションがすげー下がってて、、、、

グループ会社の前の道路は狭い。
頻繁に車が通るのでよけい狭い。マンホールは8cmくらい盛り上がってるとこもあって
最悪な路面コンディションなのだ。
で、すれ違いざまに、、、、左前ホイールリムの一部をガリッってやったorz||||||||||||||||||||||||||
なんでこんな目にあいながらこんなとこにいるんだろ。
タイムカードきっちゃったじゃねえか。もう。orz||||||||||||||||||||||||||||||||


ルーターは5台ある。(大杉)

NTTと書かれたルータが2台。1台につき電話が2本までしか入らないようで
電話は3本あったから2台あったのかもしれない。
配線もぐちゃぐちゃ。刺さってるのに、宛先がないのもあったり。

ここの配線は業者さんに任せているらしいけどどうみても素人よりひどい。
適当、やっつけ、最低最悪。この言葉しか浮かばない。
まとまりのない長い配線。
無線があるのに無線じゃないノートパソコンとかわけわからん。


業者さんがセットアップしたということで疑ってなかったが、結局のところ配線ミスだ。

NTTのルータから、別のルータに入るところのWANに刺されるべき線がLANになってた。
そういう設定もあるだろうから特段気にしてなかったんだけど、いろいろいじっているうちに
どうしてもわからなかった。とりあえず無駄な線やルータが。
業者さんの社名の入ったよくわからない機械、これなに?INTERNETって?

私の勤めている会社で残業している同僚がいて、上司のデスクにある名刺を確認してもらったけど、
名刺には個人の電話番号はなかった。業者にも聞けない。

5台もルータいらない。パソコン7台しかないのに。無線LANまで設置してるのに。もうわからないです。
長くてからみあってる線をたどるのは骨が折れるが、最終的にはたどっていった。バカみたい。


業者がミスしてたのか?なんて思ってもみなかったから発見が遅れた。
完全に会社の外のネット障害か、物理的切断が原因だと思い込んでいた。
(雨や風や雷すごかったし)

で、パソコンの設定いじることもなく、配線たどって差し替えたら動いた。なんやねん。

NTTのひとも親身に対応してくれた。
なんとか書類がみつかったのは、私がもどったあとだったから8時半くらいかな。
それから1時間くらい対応してもらった。
複雑すぎる配線を説明し、わけのわからない業者の機械もあって
いったん電話を切って、障害情報など確認して折り返しますとのことだった。

その間に状況を整理して配線しなおした。
そして、ネットがつながったのだった。
時間は夜の10時でした。


疲れてふらふらだったので、峠に行くのはあきらめた。
いままで2度ほど峠でヤラかしたが、いずれも疲れていたり体調が悪かったときだったので
もうその状態では二度と行かないと決めたからだ。
非常に残念だったけど家にもどった。



傷ついたホイールを見つめながら肩を落とした。
時間も遅かったので激しくヤスリかけられないので撫でる程度のボコボコ状態で塗装。
仕方ない。。。



ヤフオクで入手したオイルクーラーが届いていた。



線が長すぎるのでカットしようと思います。
サンダーと、フィッティングが欲しい、、、な。

パタン...(倒)
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2013/06/26 12:55:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

この記事へのコメント

2013年6月26日 13:02
電気にも 強いんですね
グチャグチャな 配線は 許せんですね~

お疲れ様でした
コメントへの返答
2013年6月26日 17:49
お疲れ様です。
パソコンや機械とか、なんでも屋ポジションです。
ちなみに仕事はプログラマーですが、設計もしています。SEというのかな・・・^^;
2013年6月26日 15:48
こんにちは、おじゃまします。

大変なお仕事ですね。
私の場合、トラブルがあるとシステム会社に
文句を言ってる立場なんですが、
今後は考え方を改めたいと思います。

でも、人の尻拭いで残業は日常茶飯事です(._.)
コメントへの返答
2013年6月26日 17:52
こんにちは。
コメントありがとうございます^^

文句言っていいですw
文句言いたくなりますよね。
私もセットアップした業者に電話つながったら
「”今すぐ来て”直してください」くらい言いそうです^^;

残業お疲れ様です><
2013年6月26日 16:03
こんにちは
お疲れ様です
パソコンや電気にも強いんですね
なんか俺
尊敬しちゃいます
コメントへの返答
2013年6月26日 17:54
こんにちは^^
お疲れ様です。

学生時代に流行っていたゲームがきっかけでプログラマーになりました^^v
去年は違う仕事してたんですが
今年からまたプログラマーになりました^^

2013年6月26日 16:27
こんにちは!

電機屋ですかΣ(゜Д゜;)

なんだかんだ、復活したみたいで良かったです。お疲れ様でした(^^)

ホイール・・・かわいそうですね(;o;)
自分もガリった事あるからわかりますw

オイラは仕事でイライラしたら(ほぼ毎日?)自分の車眺めたり妄想したりしてストレス発散します(^^)
ゆでこさんの言うようにそんな状態で走ったら車かわいそうですからね。
コメントへの返答
2013年6月26日 17:57
こんにちは!

なぜかパソコンができるというだけで
パソコン(+家電関係モ!)なんでも屋にされてしまいました。

パソコンができる、という話をパソコンに関係のない職場でチラッとでも話すと以降、よくトラブル関係で声を掛けられるようになります。

全国的にそうらしいです。たぶん。


昨日は疲れていて、、、
本当はもっときれいに直してあげたかったんですけど><。
2013年6月26日 17:33
ホイール修正ですか

私は自分でしますよ ガリ傷はそこそこ うまく

曲がり等は昔ガスであぶり たたいたが 今はガスが(アセチレンと酸素ガス)無いので

出来ない 週末に1本ガリ傷修正する予定です
コメントへの返答
2013年6月26日 17:59
あまり激しいのは直せないです。
リム部のガリ傷だったので
曲がったり歪んだりしてないだろうという素人判断の元、
見た目だけやすり掛けました。

深夜だったので音がきになり、暗いのもあってキレイに直せませんでした。。。。

ホイール修正がんばってください^^
2013年6月26日 17:59
こんばんは(^^)

ウチの会社は半年程にシンクライアント化になり、5人分のパソコンを3台にして2人で1台を共有し、iPadでも操作すると言う強引な事をやりましたが、iPadでエクセルやワードを使うのが無理な事に気付き1人1台に戻りました(^^;;

その時パソコンを半分撤去しディスクの裏を整理しましたが、配線の迷路状態で半分以上は使われていない配線でした(^^;;
普段見えないからって、やりっぱなしにするんですねぇΣ(゚д゚lll)


コメントへの返答
2013年6月26日 18:12
こんばんは^^

先のことも考える事は大事なんですよね。

今回対応したグループ会社の配線はまったく考えなしの適当ツギハギ接続でした。

やった作業は「紙」に残しておくなどして、
メンテナンス性も考慮してほしいところですよね。^^;

やりっぱなしはイケませんねー><
2013年6月26日 21:12
お疲れさまです。

こんな時は・・・・・。
お風呂に入ってゆっくとお休みください。

お天気になったら「ガリキズ」直してあげてくださいねぇ。
コメントへの返答
2013年6月27日 12:13
お疲れ様です><

最近ゆっくりお風呂に入っていないので
(風呂に入ってないわけじゃないですよ!)

ゆっくり休みたいですー^^

どこか温泉でもいきたいなー♪

出張費用として、左前ホイール1本新品請求したいところですwwwww
2013年6月27日 7:42
トラブルシュート、お疲れ様でした。

自分のミスならまだしも、人の尻拭いはドッと疲れますよね・・・

やっぱ、激しく疲れてるときは、走りに行かなくて正解だと思います。
コメントへの返答
2013年6月27日 12:14
お疲れ様です><

まさか業者さんがミスするとも思えず発見が遅れました^^;

肉体的な疲れというより精神的疲れが激しかったです。

ゆっくり、車の妄想でもしながら寝ることにしますw

プロフィール

「終始独泉でした!アブ🪰3匹退治。」
何シテル?   08/04 14:51
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation