• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月30日

【オイルクーラー】識者の方 回答お願いします【質問】

HPI オイルクーラーキットを購入しました。

エレメント純正位置サンドイッチオイルブロックについて
メーカーHP
http://www.hpi.co.jp/?cate=cooling&p=oil_att

この下のほうに コアへ、コアから とあります。

そしてフタが2か所ついてて、ひとつ 1/8PTセンサー穴 を取付ようと思います。

取り付けるセンサーは「油温センサー」です。


どっちのフタに付けたらいいのでしょうか?


また、取付時に、シールとして

「耐油耐熱 液体ガスケット」
http://www.monotaro.com/k/store/%89t%8F%F3%83K%83X%83P%83b%83g%20%91%CF%96%FB/

「水道用?シールテープ」
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97


こんなのを使おうとしていますが

ふたつ合わせて、もしくは液体ガスケットだけ、シールテープだけ

どうしたらいいでしょうか?


液体ガスケットも、シールテープも、
先端2ピッチ残して ネジ山になじませる感じで取り付ける方法でいいとおもうのですが


そうすると締め付けるときに、うまく締め付けられず
過剰なパワーで壊しちゃうんじゃないかと心配しています。


締め付けトルクに関してなんですが

エンジンのプラグみたいな感じの締め付け感でいいのでしょうか、
もうちょいキツめがいいのでしょうか?><


作業は今夜準備(ジャッキアップ、バンパー、アンダーカバー取り外し)して
明日作業(オイルエレメント外し、取付、注油、チェック、バンパーもどし、車体おろし)しようと考えております><


識者の方宜しくお願い致します><
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2014/08/30 12:34:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年8月30日 12:44
マヨネーズのフタでいいと思います。テープは止めてバンソウコウで、いきましょう!
コメントへの返答
2014年8月30日 12:58
私のかわいいZちゃんを壊そうとしていますね!その手にはかかりませんよっ!(もー!)
2014年8月30日 13:01
まいど~

基本的に、ネジの所はシールテープを使っていますよ~。。
液体ガスケットは使っていませんよ~( ̄(エ) ̄;;)

センサーの取り付けは、温度センサーを取付けるなら…
ブロックのOUT側。。クーラーのIN側へ繋がる方だと思いますよ~

油圧はその逆側ですね。。

…成功を祈る!(爆)
コメントへの返答
2014年8月30日 13:14
まいどーです!

なるほど!

あとは

お漏らししないかが非常に心配でございます><

ありがとうございます!
2014年8月30日 13:26
センサー取付場所は、基本的にはクーラーで冷やされる前の油温をモニタするので、オイルクーラーコア行きに取り付けます。
戻りの冷えたオイルを見たいのであれば、戻り側に取付です。

シールは、シールテープで大丈夫です。
水道用は溶けるとか何とか言われますが、油用として売られてる物も材質変わらないので問題ないはず・・・はず。
締め付けトルクは、1/8PTだとガスネジ(テーパー)になってるので、軽くトルクが掛る所から、少し締め込んだ位で問題ありません。

蛇足ですが、HPの写真の位置にフィッティングが来る状態だと、スタビに干渉するか地面に当たる位置にホースが来た気がします。
プラグで塞がってる方へフィッティングを移植して、元々付いてる方にセンサー取付プラグを取り付けた方が宜しいかと。
コメントへの返答
2014年8月30日 17:57
先生アドバイスありがとうございます!

フィッティング取付位置に関しては
仮付などして十分確認の上、
本締めしようと思います。
ありがとうございます!
2014年8月30日 13:43
知識は無いですがマジレスすると、

か弱い女子に過剰なパワーなどあるはずがありませんので、心配無用です(笑)
コメントへの返答
2014年8月30日 17:58
>か弱い女子に過剰なパワーなどあるはずが

ですよねー^^^
じゃ、安心ですねッ ^^^^^
2014年8月30日 15:51
ゆでこさんも自分で取付やりますか!
なかなかですね~!

明日は残念ながら仕事です(-_-;)
ホントは、一緒に確認出来ると良いのですが。

油温センサーはみん友さんがおっしゃられる様に、「コアへ」と言う方が良さそうですね。
熱くなったオイル側がどれくらいの温度なのか測らなきゃいけないと思いますので。

また、シールテープは、自分もオイルクーラー付けた時は、普通の水道用をきっちり巻いて使ってました。130℃台でも問題なく使用してましたよ(^-^)d

締め付けトルクは、ギュッと固く締まったトコから少し回したくらいでOKでした。
その感じが、当事者しか分からないトコがありますが(^-^;)

応援できないですが、頑張って下さい(^-^)d
コメントへの返答
2014年8月30日 18:03
こんにちは!
あら、お仕事でしたかー><

ギュッとなったところから少し回す…
微妙なんですよねー。
よく角度法なんて聞きますけどね><

どのくらいーってのがいまいちわかりづらいですよね。素人ではありますが、
これまでも
マフラー脱着数回、
V6のプラグ交換、
キャリパー脱着、
その他

で締め過ぎれば割れるし
ナメるし
次回外せないし、
ゆるすぎて緩むと大変だしで
いくつか経験重ねてきましたが

頂いたアドバイスを基にがんばってみます。
ありがとうございます!

2014年8月30日 18:40
おばんです!

もう散々アドバイスがでてますね^^;
無事に取り付け完了して
サーキット、ガシガシ走れますように!
コメントへの返答
2014年8月31日 2:29
こんばんは!
とりあえず仮止めして位置確認しましたが、そのままでは難ありでしたので、いちぶ加工して取り付けることにしましたー。
サーキットたのしみです(*^_^*)
2014年8月30日 23:31
分かりませ~ん!

あ、すごくお久しぶりてすf(^_^)
コメントへの返答
2014年8月31日 2:30
(*^_^*)あ、お久しぶりです!

プロフィール

「麒麟山 輝と流れ星!越後湯沢駅で購入しました!( ´ ▽ ` )月末に父と飲み比べしよかな。」
何シテル?   08/10 13:32
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation