• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月06日

ABARTH500 シフトアップインジケータ と 磨き

ABARTH500はFIAT500をやんちゃにチューンした車だと聞いていたけど、
やんちゃだけじゃないノーマルモードへのオンオフが一台持ちオーナーには嬉しい機能です。

ノーマルモードのタルさ、
1500rpm以上ですぐシフトアップインジケータが点灯、
おとなしく運転すれば燃費もいい
フツーのコンパクトカーです。

スポーツモードはやんちゃです。
シフトアップインジケータもレブ付近まで点滅しませんし、やんちゃな分ガソリンも食います。間違いなくスポーツハッチです。楽しいというかワクワクします。



なぜABARTHにノーマルモードがあるのでしょうか。
ABARTHなのにエコカーモードがあるのは、私のように一台で通勤もレジャーも楽しむオーナーにとってはとても経済的で素晴らしい機能です。


だけどシフトアップインジケータのとおりにシフトアップすると、低回転でハイギヤを使うのでエンジンが変な振動をおこしたり、ちょっとした坂道でエンジンが可哀想になります。

一般道50〜60km/hまでなら4速のままのほうが実は燃費がよかったりします。

エンジンに負荷かけて低回転で走るとかえって燃費が悪いですね。プラグかぶりもおこしそうだしね!



シフトアップ表示でてますがここで、速度を上げずにシフトアップすると瞬間燃費が1x km/Lまで下がりました。
既に2000rpm以下なのにここからシフトアップしたらエンジンに負荷掛かってしまいますね。

ちょっとやりすぎなシフトアップインジケータです。



このインジケータを搭載してドライバーに低燃費走行を促すような流れにヨーロッパはなっているそうです。だからインジケータなんていらんものがついているんですね!

私のアバルトより少し前の型ですと、
ブースト系の中央がインジケーターになっているようですが、
私の型ですとブースト系の中央は
「スポーツモード」のときだけSPORTと点灯するだけのものになっています。
インジケーターはメーター内に小さ目に表示されています。


このインジケータと瞬間燃費表示がZにはない機能でしたので珍しく?て、燃費運転しています。
でも最近慣れてきて「SPORT」モードも使うようになったのでまぁまぁの燃費で落ち着いています。


大好きな洗車…
最近ハマっている

オートグリム スーパーレジンポリッシュ


これとー



これ(今回コンパウンドなし) を使いましてワックスがけ致しました。

ソフトウレタンスポンジバフで、おそらくアストロで売ってるバフのなかで一番研磨力ないんじゃないかなーというソフトなバフです。
これとスーパーレジンポリッシュで磨きました。



じゃん



イタリアでついたのか、仙台でついたのかわかりませんが
洗車傷と水垢がしつこく残っているんですよね。

やっとバフ掛けできてうれしいです。
でも研磨力のあまりないワックスとバフで軽くかけただけなので(2時間で終了)
あんまり洗車傷とれませんでした^^;

気になってた水垢はとれたようです。
(普通の人には見えませんwwwオーナーにしか見えない水垢です)


あと

みんカラでも結構な好評の「黒樹脂復活」を試しました。

うーん、使い勝手と仕上がりは

KUREのラーバープロテクタントの方が好みです^^;


というのも黒樹脂復活は乾いた後ふき取るように書いてありますが
なんかベトベトして拭きづらいんです。
ゴム部分にはつかえなさそうです。(村になります)
そうすると、ゴム以外もこなせるラバープロテクタントの方がいい気がしますね。
駄菓子菓子ラバープロテクタント、外装部分だとちょっと耐久性がありません。
ゴム用なので樹脂に塗っても耐久性ないということでしょうか…^^;
黒樹脂復活の耐久性はこれから検証です。


ABARTH500って変な車ですー。
早く春になって、スタッドレスタイヤ脱ぎたいです。


そういえばこないだ職場で

先輩女子 「あのFIATって○○さんの? かわいいねー!FIATいいねー、わたしあの色かわいいと思って!」

ゆでこ「ありがとうございます^^@」

っていうやりとりがありました。


FIATってメーカー知ってるんだ!とうれしくなったですよ。
前にイエローハットでタッチペンを調色してもらおうとスタッフにお願いしたら

「車名はなんですか」と言われて「フィアットです」と答えたら

店「フェアット?」
ゆ「フィアット」
店「メーカーはどこですか?」

なんて聞かれたので(結局色が機械になくて作れなかったです)
すごくマイナーな車なんだなーと思ったのでした。


まーアバルトって初見で読めないだろうし、
そもそも私もちょうど一年前くらいまで名前すらしらなかったです。

国産車だとメジャーなメーカーは全国的にディーラーがあるので少しは知ってるのですが、
外車のメーカーってみんなどこで知ったんだろー。
不思議ー。
ちなみにわたしは要注意人物さんから。
ブログ一覧 | ABARTH500 | 日記
Posted at 2015/02/07 09:46:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2015年2月7日 10:31
ぴかぴかトゥ~ルトゥルですね♪

スピードメーター240キロスケールなんて、すごいな~
うちのは300キロメーター付いてたけど、調子悪くて純正新品にしたので180キロスケールです☆
コメントへの返答
2015年2月7日 11:10
オートグリムは手触りよく、光沢もでる優れたワックスだと思います^^@
紫外線もカットできると謳っており、
そう謳っているワックスの中でもいい感じの艶感です^^@

フェアレディZのときは180キロスケールで
230キロで針が真下を向いてそれ以上動かなかったですね。(デジタルメーターがついてるのでそちらで確認してました)

アバルトは240キロスケールですが、カタログ値で最高速度205キロですのでそのへんまで使いませんwww

160キロスケールくらいのほうがメーター見やすくてよさそうな感じはしますねー^^@
デジタルメーター必須でw

300キロスケールって普段の50キロくらいのときの針がなかなか読みづらそうなイメージですw
そのかわり恰好いいけど!!!!
2015年2月7日 13:39
ポリッシャーいいな〜。
オレも欲しい!
やっぱり便利で楽チンですか?


アバルトって実はオレも最近知りました(^◇^;)
名前は聞いたコトあったけど
どんなクルマなのかは分からなくて…。

外車は本当にさっぱり分からないんで
ゆでこさんの解説は毎回本当に勉強になります!

コメントへの返答
2015年2月7日 14:14
ありがとうございますー^^@

ポリッシャーはこれしか使ったことないけど
重量3kgオーバーのシングル、高トルク・低回転で初心者向きじゃないです、疲れてくると腕がポリッシャーに負けます。
これじゃなくて ”軽い・高トルク低回転”なポリッシャーお勧めします。
腕がパンパンですー><
なので楽ちんじゃないです。

でもコンパウンド掛けするなら絶対おすすめ!
手磨きよりずっと捗ります!
軽さこそ正義ですね。軽いやつがいいと思います。
・・・軽いやつ使ったことないけどw

外車はわたしもさっぱりですよー。
しかし最近、なぜ”高い”のかわかった気がしたんです。あ、次のブログネタにしようww
2015年2月8日 4:51
シフトアップの点滅
ほぼ無視です(^^;;

最近はAT車が多いのでECOとは表示されてもMTのシフトアップの表示は国産車でも有るのでしょうか?

SPORTモードはサソリの毒モードですよね
明らかに排気音が変わるし
ノーマルモードから比べると燃料計の落ちも早い
楽しさの代償って事ですかね

昔、後輩のパンダが
磨き過ぎてクリアが剥がれた事例があり
ちょっと心配ですが…
今は大丈夫ですかね(~_~;)
コメントへの返答
2015年2月8日 12:46
シフトアップ表示無意味ですよね笑
なぜわざわざMT乗ってるのに変速を指示されないといけないのか笑
エンジンちゃんの回り方とアクセル加減と実際の速度で感覚的に現在のギアが高いのか低いのか、運転手なら自分で判断できるのにー。
スポーツモードいいですね。
これがなかったらツインエアの方が楽しいです笑

ヽ(´o`;12年落ちのフェアレディZでクリア剥がしちゃったことはありましたが、、、
さすがに26年式だからまだ大丈夫だろうと思います笑

なんとなくですけど、
クリア層が厚いと塗装面に反射して映る像が、
風が若干ある水面に映る像と似ていて、
クリア層が薄いと塗装面に反射して映る像が、
無風の水面に映る、まるで鏡のような像に似ている気がします。
そうなったら注意?!笑

いちおー新車?なので気をつけますー笑
2015年2月9日 8:19
要注意人物さんが情報の出所なんだあ~(笑)

コメントへの返答
2015年2月9日 9:38
そうなんですよ。
日記に書いてたんでさかのぼって見てみたら去年6月でした。
アバルト試乗しにいこうーって誘われたです。
何それ?みたいな感じでしたが乗ったら楽しかったです。
595コンペで、お値段聞いたら
こんなちっこいので乗り出し400万かよー!?ってなって終了w
2015年2月10日 1:45
オートグリムをチョイスするとは流石ゆでこさん☆

私も大好きなwaxです♪

匂いもイイですよね~(´∀`)
コメントへの返答
2015年2月10日 9:23
こんにちは!^^@
オートグリムのスーパーレジンポリッシュ私もお気に入りです。

・ごく細かい研磨剤が入っている
・深い艶
・UVカット
・拭き上げ軽い
・いい香り

ちょっとお高いですけど満足の性能です^^@
この匂いが好きなあかPマンさん匂いフェチ?w
2015年2月12日 22:31
こんばんは〜

クルマ羨ましいです。
ちなみにオートグリムの確か樹脂製用と
バリアスコート、親父のミニクーパー乗っていた時使ってました〜

今は西日本ケミカルのPG-1RとPG-1シルバーと樹脂製パーツもやっちゃてます。
自然なのでいいかんじだよ〜。

クルマいいなぁ〜。
コメントへの返答
2015年2月13日 17:14
こんにちは!

ワックスからコーティング、
コーティングからワックスへ戻ってきました!

バリアスコートも評判すごくいいですよね。
試してみたい製品のひとつです^^@

未塗装樹脂が白くなりやすいんです><
塩カル撒いてるこの時期だけでしょうか。
洗車しても落ちないんだなー><

暖かくなってきたらぜひ洗車オフしましょう^^@

プロフィール

「麒麟山 輝と流れ星!越後湯沢駅で購入しました!( ´ ▽ ` )月末に父と飲み比べしよかな。」
何シテル?   08/10 13:32
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation