• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月05日

DIYは楽しい

【DIYの想定外】
ちょちょいのちょちょいで終わると思って開始したら、、、


部品が外せない。
部品の外し方がわからない。

部品を壊してしまった。
部品を無くした。
部品を間違って取り付けてしまった。
(しかも外すのが大変)
プラスチック部品の爪を折ってしまった。

ネジを拾えない場所に落とした。
ネジを落としてしまい、拾うのに時間がかかった。
ネジがとうとう見つからなかった。
終わってみたらネジが余った。
ネジを逆に回してた。
ネジをなめて外せなくなる。
(破壊するしかない)
用意したネジが、ピッチが合わずに買い直す。

参考にしてたサイトと実際が異なっていて詰まる。
工具が足りない。
部品が足りない。
途中で工具や部品を買いに出かける。

干渉して部品が取り付けられない。
既存部品を切り取らないと取り付けられない。
加工が思ったより大変で終わりが見えない。

油をこぼしてしまった。
塗料をこぼしてしまった。
塗装をはがしてしまった。
部品に傷をつけてしまった。

日が暮れてきて見えなくなってきてテンションが下がる。

突然の雨。

短時間で終わると思っていたが、アクシデントにより長期化し、
注意力が散漫になってさらにアクシデントを呼ぶ。

ジャッキが外れる。
ジャッキが壊れる。
車のジャッキアップポイントが曲がってしまった。

初めての作業では、何かしら失敗し、部品に傷をつけたりしてしまう。


【DIYをやる理由】
DIYはなにより工賃が掛からない。

特にオイル交換は、難しい作業ではなく、頻度も高い作業。
ネットやホムセンで安く手に入れて自分で交換すればかなり安上がり。
オイルのストックが家にあれば、店に出向いて交換するより短時間で交換できる。

自分でいじるので、どこから電気をとってどのように配線してしてるかわかる安心。

くるまのどこにどんな部品がついているか、
オイルは何を何リットル使っているか自分で管理する安心。

ちょっとした事でも、成功した達成感でストレス発散になる。


【DIYのメリット】
やってみると、意外とできる。
達成感が嬉しい。

愛車に詳しくなる。

工具の使い方に詳しくなる。

車の電気に詳しくなる。

DIYを重ねると増えた工具で、出来ることが増えていく。

近所のホムセンの品揃え、特にネジやホース類に詳しくなる。

日産部品などの純正部品取扱店に直接買い付けにいくようになり、自分の車の車体番号を暗記するようになる。(車検証がなくても部品を注文できる)


【DIYを成功させるには】
前準備、下調べが大事。

養生テープを惜しまず貼る。

専用工具が必要な場所には専用工具を用意する。すると作業が捗る。

汎用工具で対処すると傷をつけたり、時間がかかり、結局出来ずに工具を買うことになる。

いい道具を買う。
ジャッキや馬は、使い勝手のいい、少し高いのを買う。

しかし下調べ、前準備をしてもDIYには
想定外の出来事が付き物。

作業が長期化した場合は注意力散漫に注意する。

車いじり楽しい♪

ブログ一覧 | DIY
Posted at 2015/11/06 12:24:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

8月3日日曜日はGR garage ...
ジーアール86さん

プロジェクトX
kurajiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

誰が乗ったんだろう(しみじみ~)
P.N.「32乗り」さん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年11月6日 14:06
これは・・・
車好きの種類を分けるとすればゆでこさんは私とかなり近い種類ですな、きっと(笑
コメントへの返答
2015年11月6日 19:20
こんばんはー。
車いじり楽しいですよね。
こういう車の楽しみ方ができるお友だち同士今後ともよろしくお願い致します(*^^*)
2015年11月6日 18:00
まったくこの通りだね🎵

おかげでディーラーマンより詳しくて逆に聞かれることもあるよ🎵
コメントへの返答
2015年11月6日 19:26
ディーラーマンに聞かれる程とはかなりの熟練者ですね!
私はよくディーラーのひとに聞いてます。(笑)
2015年11月6日 18:36
ワタシは、途中でDに泣きついた経験も何度かあります(*'ω`*)ゞ

ゆでこさんの足元には到底及びませんが、車いじりは好きです。

というか、安いパーツを買うのが好きなのかも( ^ω^ )
コメントへの返答
2015年11月6日 19:51
わたしも心が折れそうになったことが何度かありました。
手詰まりになることありますよね(笑)
日本車に比べて少ないフィアットユーザーのなかでも、数少ないDIY好きな方は貴重です!(*^^*)
2015年11月6日 19:13
まったくもって同感でございます。

どんな分野でも技術の高さや知識の広さは、いかに失敗を多く経験して乗り越えているかに比例しますからね!

自分が好きなものなら特にそうだと思います。

あと、道具の有無は作業の幅を左右しますよね。

ボクは自分でリカバリーできるかどうかでDlYかプロに依頼するかを決めてます。
コメントへの返答
2015年11月6日 20:02
数多くの失敗で車にはちょっと痛い思いをさせてしまいましたが、より愛着が沸いて可愛がってあげたくなります。

サイコロさんもきっとたくさんの経験を積んでらっしゃるんですね(*^^*)

自分で作業すると、プロの方がいかに慎重で丁寧で器用なのか良く分かりますね。(*^^*)

いい道具を使うといい仕事ができますね。
分かりやすくてシンプルです。
どのジャンルのお仕事でもそうですね。

私は大がかりだったり、専用工具もなにをつかうのかわからない、もしくは高価だったりしてとても用意できないものとかお願いしちゃいます。
足回りとか私は自分では難しそうです。
2015年11月7日 17:32
まさに、いつも思う事です♪

困った時はお互い、一緒にあーだこーだして、
楽しく解決しましょう!
コメントへの返答
2015年11月7日 17:46
苦難があるから終わったときにとっても嬉しいし満足感がありますよね。(*^^*)
好きな車だから苦難も乗り越えられます(笑)
助けてくれる仲間は本当に心強いですね!
ありがたいありがたい♪
2015年11月10日 23:03
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

一杯 うなずいちゃいました!(b^-゜)
コメントへの返答
2015年11月10日 23:07
(*^^*)共感してもらえて嬉しいです♪
DIY一緒に楽しみましょー!

プロフィール

「終始独泉でした!アブ🪰3匹退治。」
何シテル?   08/04 14:51
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation