• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月16日

事故が起きたら確認しなくてはならない事とは

物損のみのもらい事故、10:0で自分に過失がない場合で、今回ちょっと失敗した点があったので
それを踏まえて今後このようなことがないように、メモしておきます。

※あくまで今回私が経験した物損の事故ということで以下の対応

【事故発生】
車を動かさずまず写真を撮る。
写メなんかでいいので写真を撮ります。
私はこれを撮りませんでした。
この写真があれば、くるまのどの部分とどの部分が接触したのかわかるので、
あとで話が二転三転しないように証拠を残します。


相手の車のナンバープレート
これを写メでもメモでもなんでも記録します。

相手の名前、住所、連絡先
携帯電話番号を聞いたら、その場で掛けてつながるか確認します。

連絡先交換で知っておくことは
・携帯電話番号
・家電 (+実家)
・勤務先電話番号
・住所
・氏名



※警察を呼んで事故現場検証が始まればその時でいいのですが、
実家の電話番号を聞けるようであれば聞いておきます。
事故届出の際、警察は勤務先や普段の連絡先を聞いてきます。
このときについでに家電を聞いておくといいと思います。

今回の事故の場合、ショートメールでやりとりしてましたが、相手が自ら設けた支払い期限に支払わず、メールもガン無視してきたので、「勤務先電話番号」や「実家の電話番号」を知っておくのは有効です。


相手の免許証を写メらせてもらったのですが、ここで落とし穴。
住所変更届をしてなくて、実際の住所と違う内容が記載されている場合がある
ということです。今回はそうでした。
免許証の写メとったから安心してたらその住所には住んでないことが、
あとで届け出してるときにわかったんです。
なので、免許証写メらせてもらうときは、「住所は変わってないですか」って確認しておくことが大事です。


【警察を呼ぶ】
今回警察に連絡するのがだいぶ遅れて4日後になりました。
こうなってしまうと、事故発生当時に収集した情報がすべてウソ出鱈目だった場合もうどうにもなりません。ちなみに届け出を怠ると、そういった義務違反ということで、警察で怒られました^^;

警察をすぐに呼ぶことです。
特に今回の場合こちらの過失ゼロですから、逃げられたらそれまでです。
相手がいくら謝罪してきて、支払うからとかすごく人の好さそうなこと言っても警察は呼ぶべきです。


【示談交渉】
ここは専門家の「弁護士先生」にお任せするのが最適です。
最初からそうしてればよかったです。
今回勉強になったので次回、このような事故が起きた場合は真っ先に弁護士先生に相談する、です。


今回の事故では、弁護士先生に相談せず、直接相手と連絡をとって示談交渉しました。
(結構低姿勢で、謝罪しつつ支払う意思もあると言われると弁護士先生に相談しなくてもいっかーなんて思っちゃうかもしれませんが、それは相手の罠です。)


示談書を書く際の注意点です。

今回の場合は、見積もり段階で修理金額確定し、前払いとのことでしたので、
その金額を相手に請求します。そうでない場合は、整備工場からの請求金額を損害額とします。
このへんはケースバイケースなのですが、その他損害を被った場合はいろいろ追加するんでしょうね。
ここで話が拗れると面倒なので最初から弁護士を通すのが最適だと思います。


・請求金額 が確定してない場合は、整備工場からの請求金額ということを但し書きに入れます。
・過失割合と、だれがだれにいくら払うかを明確にします
・支払い期限を設けます


ここが大事です
・支払いされなかった場合について明記します
支払い期限までに支払いが行われなかった場合、「強制執行」すると明記します。
ほか、どうするかここに明記しておきます。
もうあとは弁護士に頼むしかないのですが、相手の財産や給与を差し押さえてでも回収します。


相手とのやりとりで、今回記録ののこるショートメールで行いました。
相手がいついつまでに支払うと、相手からメールさせます。
音声通話だと記録がのこらないので文章は証拠になります。


今回の事故、相手が自ら切った期限に支払いが行われませんでした。
まだ続きます。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2016/04/16 16:43:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

令和7年夏の記録的な高温と7月の少 ...
どんみみさん

今日のランチは、ブロンコ・ビリー
シロだもんさん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

有間ダムにドライブ🚗💨
T19さん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年4月16日 17:05
以前、スーパーの駐車場で当て逃げされそうに成りました。
運良くヴィタがヴィタ号の中に居たので、直ぐに車から出て対応しました。
私有地は警察は対応してくれないので直に相手と交渉開始❗
氏名、住所、携帯番号、職場名、職場の電話番号を確認❗

ヴィタ行きつけのDに一緒に行かせ、その場で見積書を出してもらい修理を開始しました。

所が、相手は保険にも入っておらず中々修理代金を支払わずDには迷惑を掛けてしまいました。

夜、明け方等に相手の家に出向き早く支払う様に話を何回もつけに行った事があります。

何故、被害者がこんな思いをしなければならないのでしょうか❗

わたこさんの車の一日も早い復活を願っています。
コメントへの返答
2016年4月16日 21:49
(;><)そんなことがー

意外とやらかしても逃げられるんですね。
困ったもんです、、、
早く解決したいです、、、
2016年4月16日 17:07
ごめんなさいm(__)m

わたこさんでなく、ゆでこさんの間違いでした。
失礼しました。
コメントへの返答
2016年4月16日 21:50
フッフッフッ、、、いえいえ(*^^*)
2016年4月16日 19:14
やっぱり事故は過失割合に関係なく警察に届けないとですね。公的に記録を残すって意味で重要ですよね。
コメントへの返答
2016年4月16日 21:54
その通りですね!(*^^*)
その場を離れる前にお互いの身元をハッキリさせないとですよね。
2016年4月16日 20:32
こんばんは‼

仕事柄、事故の問い合わせをお客様から受けますが、やはり個人同士の示談は危険ですね(>_<)💦
今回のゆでこサンの相手は...たちが悪いような気がします(´・д・`)‼
支払わないとかあり得ませんね‼

警察と保険会社への連絡は必須ですね(*^^*)今はすぐに写真が撮れる環境ですし、証拠も得やすいかと♪
コメントへの返答
2016年4月16日 22:01
こんばんは。
ゆかこぺさんは車屋さんでしたよね。
(;><)相手が謝ってきて払うっていってたのにー、こんなことになって本当に残念です。ぐつぐつ

車ぶつかったときは気が動転してはやく車どけてほしかったんで写真どこじゃなかったんですが、もしこんなことが次あれば冷静に写真とりたい、、、です、、、ね(;><)
2016年4月18日 16:02
うちは警察に届け出してたので
「何かあれば私たちが協力いたします!」
と警察官が協力的でした。
幸い相手が全て非を認めて
こちらも相手の会社に電凸したので
滞りなく処理されましたが。
コメントへの返答
2016年4月19日 0:52
(;><)届け出処理のあと、あとは保険屋さんに相談してねって言われたですよ。警察って協力してくれるの?
相手は謝ってたし、修理代払うといってたけど、なかなか払ってくれません。。。
罠だと思いました。
早く解決したいです、、、
進展あったんですが、まだ修理は始まりません。メタメタにしてやりたいですが、犯罪なので我慢してます。ぐつぐつ。
2016年4月19日 7:18
それはすぐ呼ばなかったからでは・・・(>_<)
コメントへの返答
2016年4月19日 13:11
(;><)そんなァー

プロフィール

「😅なんか壊れた。ABSセンサーかなぁ、、、。」
何シテル?   09/07 10:04
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ESC/ABS故障調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:15:44
温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation