• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月06日

アバルト500の車高調の、スプリングのお話

アバルト500の車高調の、スプリングのお話

基本のおさらい①
バネレートは ストローク量 を決め、
減衰力 は ストロークスピード を決める。


基本のおさらい②
ネジ式車高調において 車高を下げる方法
・バネレートを下げる

バネレートを下げずに 車高を下げる方法
・1インチ程度短いバネを装着し、ヘルパースプリングを装着する(自由長70mm+スプリングシートの厚みで、3インチくらい)
・メインスプリングのシートの位置を最大2インチ分下げられる (最大2インチ車高ダウン
※ヘルパースプリングは、車体を着地させると1インチ(+シートの厚みで30mm程度)になるので2インチ分車高が下がる
細かい調整は、メインスプリングのシートを上下させて目的の車高に合わせる




例)
左側 が 7インチ 6K
右側 が 6インチ 6k + ヘルパー 3インチ

ちなみに左側のスプリングシートはこれ以上下げるとバネが遊ぶ限界とします。
右側はヘルパーのおかげでスプリングシートを下げてもバネが遊びません。

1G時にのメインスプリングの縮み量は同じだが、
右側のヘルパーは1インチ程度まで縮みこんでいる状態

スプリングシートが下がっていればそのぶんだけ車高が下がる。
(サスペンションの形状によって下がる量はシートを下げた分とイコールにはなりませんが、アバルトだとほぼシートの移動分だけ車高が変わります)


【ビルシュタイン B14 の場合】
今年2月に装着したビルシュタインの車高調キットのスペックは以下のとおり

フロント 180mm /(たぶん)6k - ID60
リヤ 228mm / バリアブルレート(一番硬くても3kくらいでは?) - ID60-100 (テーパー形状)

バネレートが公開されてないんですが、後に交換した直巻きバネとの車高の比較で、
だいたいこれくらいかも、という予想で根拠はありますw
減衰調整無し

吊るし装着で、車内の人間がかなり上下に動くのが気になった。
ちょっと起伏があるとフルバンプするので、バネレートを上げてみた。

フロント 178mm / 8k

なかなかいい感じで前後バランスもよかったけど、車高が上がりすぎてしまったのと、
実験でもうちょっと硬めの使ってみたかったので

フロント 152mm / 11k + ヘルパー(60~70mmくらいで縮むと1インチ、皿込みで30mm)
リヤ 200mm / 6k - ID70-100

結構硬めだし、吊るしでフルバンプした場所でフルバンプしないし、
意外と走れたんだけど、リヤの車高が上がりすぎて、最終的にスプリングシートなしだった^^;
(ズレ止めマットを一応敷いてたけどw)

このリヤ車高にあわせてフロントも上げるとディーラーでも怒られない車高だし、
どこか擦ってしまうこともないし、走行中も気にせず走れる仕様。
ちょっと荒れてると跳ねたけど、収まりは悪くなかった。

が、車高がちょっと、やっぱり高いかなあと思って手放した。

(ビルシュタインでおすすめのバネは 152mm / 8k + ヘルパー なら付属の3k?のリヤバネとのバランスもよいし、
フルバンプもしづらく、乗り味としては純正チックな感じになりつつ車高も下げられるのでオススメ★)


【KW V3の場合】
次に手を出したのが KW。5月某日装着。

フロント 170mm / 4k ID61
リヤ 22?mm / バリアブルレート(一番硬くても3kくらいでは?) - ID6?-100 (テーパー形状)
     ↑ざっくり計測で9インチかと思いましたが細かく測定してないけど、目安に。

リヤバネの自由長を取り付けるとき測らなかったけど、
ビルシュタインにくらべて 半巻き 程度少なかった。実際全下げでも車高がビルシュタインより 指 1/2 ~ 1/3 くらい下がってた。
でも大差ないです。硬さも同じくらいかと。もしかしたらショックのほうが短かったのかもしれませんし。
IDは測ってないので不明ですが、前後とも60か61だとおもいます。(ID61は他の方のブログ情報)


スプリングレートが低いですが、減衰調整のおかげで普段乗りで不満はありませんでした。
ただ、ちょっとした起伏でフルバンプするなど、突然の大入力でガッツリバンプするのは頂けません。
先日ぼこぼこの道を走ったときに恐怖を覚えました。
ぼこぼこ道で飛ばしてはいけません^^;


そして走行中ではなく、普通に問題なのが、車高が上がりません。

ビルシュタインの車高調のときは、だいたいネジになってるとこの最下部からシートまでの距離で
40mm だと フェンダーにかぶる程度、
45mm だと ゆび1本入るかな程度
50mm だと ゆび2本入る程度 で、おすすめは 45mm~50mmくらいの間です。

そんな調子でKWも最初45mmで組みましたがフェンダーにかぶっており、
50mm でもほとんど変わらず、
55mm でやっと指が入・・・らなくて
62mm で指1本余裕となりました

ここまでスプリングシートをあげると、既にヘルパースプリングは0G状態で縮みきっており、
まったく意味のないただのカラーになっています。


そんなわけで、減衰調整がないショックだと、
スプリングレート8kでもやわらかいと感じ、
減衰調整があると4kでも設定次第で硬いと感じる。減衰調整すごい。
ただ、路面の起伏によるバンプだとやはりある程度のバネレートがないとフルバンプしてしまう。

ということで、バネを早速交換してみたいと思います。
6kでも近所のバイパスでフルバンプしたんですが、8k入れるとだいぶ印象変わってしまうかもしれないので
とりあえず6kを入れます。

178mm / 6k - ID60

このバネに交換することで、縮みきって意味をなしてなかったヘルパーも、
0G状態で縮みきることはなくなるはずです。

どうなるかは・・・週末までお預けです^^@

(取り付けましたが、感想はまた後日・・・!)
ブログ一覧 | ABARTH500 | 日記
Posted at 2016/06/07 12:21:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

桜珈琲モーニング
avot-kunさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

頭は下げるためにあるのではない
kazoo zzさん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2016年6月7日 17:48
足周り・・・・・難しいあるねえ~
コメントへの返答
2016年6月7日 18:27
実は続きがあって、、、
今シーズンは使う予定だったタイヤが1週間でワイヤーがでてしまいした(;><)難しい
2016年6月8日 20:16
こんばんわ^^

ゆでこさんはメカニックか整備し?はたまた設計関係のお仕事ですか?
いつもブログは拝見させてもらってますが
ちょっと私には難しい^^;

でも面白いし、興味はあるので「ながら見」になるかもしれませんが
読ませんてもらいます^^;
コメントへの返答
2016年6月8日 21:15
こんばんは!
車は趣味で仕事はまったく関係ありません(笑)
素人なので、能天気に楽しんでいます(*^^*)
コメントありがとうございます
2016年6月9日 15:40
いいですネェ~。(b^-゜)

こんな按配で、研究・実験、トライ&エラー、楽しいですよネ♪

好きな事は、とことん突き詰める姿勢、賞賛いたします。♪パチパチ""ハ(^▽^*) パチパチ♪

きっと今回の経験も、ゆでこさんの知識・実力の蓄積となり、更なる進化に繋がるのでしょうネ!

と言う事で、178㎜/6kバネの結果、楽しみにしてます。|ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2016年6月10日 10:16
ありがとうございます!(*^^*)
好きなことはとことん!その通りです♪
素人なりにあーだこーだ推察してるのが楽しいのです。これがプロになったら計算や試運転が修業になっちゃうでしょうから(笑)
バネバランスは難しいです(;><)
まだまだ調整中です、、、!(*^^*)
2016年6月11日 7:25
ご無沙汰です!
冬眠からやっと目覚めました。
そしたら自分の車が小っちゃくなってました(笑
順調に?!いじってますね、アバルトちゃん^^
コメントへの返答
2016年6月11日 22:56
ご無沙汰しております。
お変わりない、、、ん?!
んんんんー?!

んーーーーーーー!!!

GTRがアウディになってる!
しかもS1

なるほど、、、、なるほど!
コンパクトスポーツハッチになりましたか!
なんとなく車の趣味が似てますね!(笑)

S1は以前試乗しましたが、
非常にパワフルですが、非常に扱いやすい優等生と思いました!
ZやGTRに通ずるところがあると思います。

踏んだら反応する車との一体感をほどよく感じさせつつ、車の大きさに不釣り合いなほどの巨大トルクを、車がフルサポートしてくれている安心感はボディの完成度が高いからでしょうか。
ほんと羨ましい車です!

もうすぐおっさんさんも、
きっとすぐあちこち弄って自分色に染めてしまうのですね(*^^*)ブログ楽しみにしております!

プロフィール

「アブブユの居ない露天風呂♪♪夜でも明るくて快適( ♨️´ ▽ ` )」
何シテル?   08/02 22:04
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation