• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月20日

車両ステッカー製作風景

イメージを大幅に変更したくて、結構前から準備していましたが、
実際作業すると物凄く時間が掛かってしまいました^^;

スタコン参加のオフ会まで内緒の施工でした。夜な夜な作業。最終日は徹夜で!
意外と時間かかるんですよぅー!(笑)

①まずはイメージ図作成です。
フォトショップで車の写真を背景に、思い思いの姿を妄想します。






②次に必要になるシートの選定を行います。

今回用意したのは
・HEXIS 2000 白 1520 x 1000
・トーヨーケム ダイナカル 銀 1000 x 2000
・トーヨーケム ダイナカル 赤 1000 x 2000
・トーヨーケム ダイナカル 緑 1000 x 2000
・安いカーボンシート 1520 x 3000 (mm)
・安いラッピングシート 黒 1520 x 1000
・安いラッピングシート 赤 300 x 1000

ちょっと失敗して買いなおしたり足したりしたけど、
だいたいシール代金が 送料税込 30,000円くらい。
高いシートで揃えるともっと高くなりそうです!




③カットラインをイラストレータで作成。
私はイラストレータを使えないので、知人に作成してもらいました。
かなり細かーい注文をつけて、あと2mm 小さくとか大きくとかいろいろ。
とくにサイドラインのストライプについては、”計算して美しい図形”にならないと私はいやだったので、ラインの幅や間隔について計算した上で製作。
私はイラストレータの仕様がわからないので、やりとり苦労しました。






④カットマシンによるカット。余分部分剥がしとアプリケーションシート貼り付け。
イラストレータのデータをもとにカットマシンがシートをカットします。
文字通りカットだけです。なので、カットを終えたシートから、余分な部分を丁寧に剥がします。
これが時間かかるー。かなり大変。貼るものが大きいので、それだけ広い作業場が必要。ゴミや埃は厳禁です。
文字や、ストライプなどはアプリケーションシートを貼り付けます。






⑤ボディクリーニング
古いシートはがし。シートを剥がすと糊がのこるので、オレンジオイル的なシールはがしオイルを使う。かなり時間がかかる。
純正アバルトサイドストライプデカールは、貼って1年ですが剥がして綺麗にするのに片側3時間掛かりました・・・orz
洗車、鉄粉おとし、台所洗剤による脱脂、ふきとり。
サイドデカールを貼っていた”跡”が残ってしまったので、
ポリッシャーによる研磨。せっかくなのでボディ全体を施工。
ピッカピカ状態に。




⑥ルーフラッピング施工
まずはルーフを施工。アンテナ部分失敗しました^^;
どうしようかと考えた挙句、デザインを急遽変更し、
ボンネットに入れるトリコロールストライプをルーフからスポイラーから、
リヤハッチまでつなげて伸ばすことにした。
これでアンテナ部分の失敗をカバー。






⑦トリコロールストライプ施工
ボンネットから、ルーフ、リヤハッチまでを施工。
今回は印刷ではなく、シールを重ね貼りで3色を表現する。
ボンネットは夜中の涼しいうちに、ベースの白を貼り付ける。
屋根は日中暑いうちだったので、ちょっと大きめに作って
ナイフレステープで切断してゆがみをなくした。
白ベースを貼り付けたところで、
赤と緑のカッティングシートを貼り付ける。

カーボンルーフの上に施工するので、ベースとなる白は
HEXISのラッピングシートを採用。
その上に赤と緑のダイナカルを水貼り。










⑧サイドストライプ施工
緑のサイドストライプを施工。慎重に位置あわせをして、
ドア部分の切れ目に注意しながら5分割で貼る。
フロントバンパー部は、ナイフレステープを貼り付けたあと、
その部分にマスキングテープを貼り付けてから水貼り。
貼ったあとにマスキングテープを取り除き、
ナイフレステープを引っ張ってカットした。






⑨バンパー下部、サイドステップ下部の赤ライン施工
汚れが酷い箇所。いつも綺麗に洗車して、この部分を拭き上げたときに
タオルが汚れなくなるまで洗うのだけど、こびりついたタイヤカスみたいなのがとれない。
全部は落としきれないけど、触って凹凸がほとんどないので気にせず施工。
ジャッキアップして寝っころがっての施工。気分が悪くなる。




⑩サソリ施工
サイドのでかいサソリを施工。
ハンドルやエンブレムにぶつかる。ハンドルもエンブレムも外さずに施工。
うーん近くで見ないでください><;






⑪ミラーの文字施工
ミラーの大きさを測って、このくらいの文字サイズならちょうどいいだろうと、
文字の大きさまで計算して製作しました。




⑫バンパーグリル部施工
もうつかれてかなりいい加減に施工してしまい、
内部の施工がぐちゃぐちゃです。案の定内部から剥がれてきており、
見える部分にも影響が出始めました^^; (撮影の帰りに激しい雷雨のなか走ってきたので、トドメさされた)
これはあとで体力が回復したら再施工したい。




⑬車高とキャンバー角調整
車高はばっちりだけどキャンバー角が・・・。
これは後日アライメント調整するしかない、もう限界。

運転席側のキャンバー角に助手席を合わせようとおもった。
フロント両輪ジャッキアップして左右キャンバー角測定。
ぴったり合わせて着地させると、なぜか弄った助手席のキャンバー角が大きく狂っている。(触っていない運転席側は何度上げ下げしても狂わない^^;)

細かく言うと、
ジャッキアップ時と、着地時では微妙にキャンバー角がかわるんだけど、
弄っていない運転席側は何度あげても下げても何回測定しても
上げてるときと、下げてるときのそれぞれのキャンバー角に変化はないんだけど、

弄ったほうの助手席側は、ジャッキアップ時のキャンバー角を
運転席側とまったく同じに揃えて、そのまま着地させると、
助手席側のキャンバー角が、運転席側と合わなかったりする。
何時間もやったけど疲れてもう無理。
最終的(下ろしてしばらく走行後)に20分くらい差がでちゃう。諦めた。








こんな感じになりましたん!
afimpのスタコンに応募して参加してきましたん!
その模様はまた次回!(*^^*)
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2016/06/20 20:36:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の思い出(2025夏手取フィッシ ...
あきら508さん

3車3様ですね
ゆぃの助NDさん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年6月20日 20:42
すげーかっけーっす((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2016年6月20日 20:46
イーヤッホーーーウ!(*^^*)ありがとん!
2016年6月20日 20:53
凄く良いですね。

ナイスです。
コメントへの返答
2016年6月21日 6:56
(*^^*)でへへ、ありがとうございます!
2016年6月20日 21:28
とても素人仕事には見えませんが何屋さんでしたっけ?(笑)

私は乗り換えてから完全に任せっきりです。
タイヤ&ホイールも大きくなって持ちたくないのでこれも任せることにしました…
締め付けトルクの管理と洗車くらいは自分でやりますがもう少しゆでこさんを見習わないと(>_<)
コメントへの返答
2016年6月21日 7:21
近くで見ないで欲しいところがいくつかあります(笑)

車の整備はプロに任せたほうが安心だったりするのですが、素人なので時間ばかりかかります。
何事もほどほどがいいですよね。わかってはいるのですが、、、(;><)
2016年6月20日 21:46
スゲー!!
超カッチョいい(・∀・)


これでサーキット走ったら
目立つだろうなー♪
コメントへの返答
2016年6月21日 10:17
でへへ、ありがとうございます。
サーキット走るのはいつになるか・・・
タイヤ新調したい。
せっかくブレーキパッドを春に交換したんでいきたいです。
秋には走りたいと思います^^@
ご都合合えばぜひご一緒したいです☆
2016年6月20日 21:59
こんばんは〜(^^)
ゆでこさん(^^)一気にいきましたね(^^)お疲れ様でした(^_^)

メチャクチャカッコイイじゃないですかぁ(^_^)

イタリアンな色の使い方も粋ですね(^_^)すごいセンスを感じます(^^)ホイールも含め(^^)

しかしアバルトって本当にデカールの似合う車ですね〜(^^)

真似したい(笑)

でも相当な投資ですね?またコソッと教えてください(笑)500円貯金しよーっと(爆笑)

このアバルトきっと掲載されますなぁ〜(^^)楽しみにしときます(^^)
コメントへの返答
2016年6月21日 10:24
こんにちは。
一気にいきました!
内緒にしながらの施工で、はやくブログアップしたかったですw
スタコンオフが終わったので公開致しました^^@
予算に限りがあるので色なんかは同じ色の使いまわしでしたが、もうすこしバリエーションが欲しかったところですw

印刷シートだと色は自由だと思いますが、今回は色のついたシートを切り貼りして作りました ^^

500円貯金いいですね。
私もやってみたいなー・・・

何月号のimpに載るのか聞かなかったけど、ちょっと調べてみたいと思います。わたしも楽しみです☆
2016年6月20日 22:22
こりゃすごい作業だ!
さすがですなあ。
間違いなく私より変態だ o(≧▽≦)o
感動しました!
コメントへの返答
2016年6月21日 10:27
”見える部分”なので気を遣いました。
整備などでは”見えない部分も美しく”することを心がけておりますが、あえて見せる部分を施工するというのは本当に気を遣いますw

私の座右の銘は「クオリティは努力に比例する」です!

きっとからっぽおさんも同じと思います^^@ コメントありがとうございました
2016年6月20日 22:59
シールカットからだったんですか!!!
腰抜けました!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚
コメントへの返答
2016年6月21日 10:30
施工中の腰の痛みといったら・・・w
普段しない姿勢での作業でしたので骨が折れましたw
次は塗装なんとかしないと・・・^^;
2016年6月21日 0:23
おぉ!やりましたネ!~(^-^)

たいへん、お疲れさまでした。

私も、カッティングマシンでオリジナルなサイドデール作って貼ったので、写真見ただけでも、苦労がひしひしと伝わってきます(^_^;)
コメントへの返答
2016年6月21日 10:33
なんとかやりましたッ!
いやーまさかこんなに大変だとは思っても見ませんでした。2日あれば余裕だと思っていましたが、貼り始めてから1週間かかりました^^;

カッティングマシンをお餅ですか!
私も欲しいなあと思って ^^
イラストレータ使い方覚えないとw
2016年6月21日 13:26
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

Good Job!
コメントへの返答
2016年6月21日 22:23
ありがとうっ!(*^^*)です
2016年6月21日 15:07
めっちゃかっこいい~

センス抜群!!!!
コメントへの返答
2016年6月21日 22:25
ありがとうっ!(*^^*)ですっ!
2016年6月21日 20:46
もう副業として出来るんじゃない?(笑)
コメントへの返答
2016年6月21日 22:26
さすがにお金とれるレベルではありません(笑)
よーしさん練習台になってくださいますか?(笑)

プロフィール

「😋キッチンバスストップに来ました」
何シテル?   08/31 16:17
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10 111213141516
1718192021 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation