• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月11日

【ABARTH500】オイルクーラー識者の方へ

【ABARTH500】オイルクーラー識者の方へ 油温計をまず着けようとおもって、前回もぐったときに当たりをつけておいたところを確認するために再度潜る。





オイルフィルターの下の部分。
純正油圧計?と純正オイルクーラー?を発見。

使えそうな穴を発見。
10mm 6角棒で回せる。

ショートタイプのレンチじゃないと外せません。すごく狭い。

使えそうな穴2ヶ所のうち、手持ちの工具では手前のやつしか外せなかった。あとでアストロに行って工具買いました、、、。

で、外してみたやつ。


転がしたら曲がったのでテーパーネジです。

アストロでノギス買いました。
ノギス昔もってたんだけど、どこにいったのか、、、。



測ってるネジが違うじゃないか!って。
外したネジは既に車両に戻しました。

上の写真のネジは手持ちのネジで、昔フェアレディZにオイルクーラーつけたときの、サンドイッチオイルブロックのメクラ蓋なのです。

このメクラ蓋をアバルトに取り付けてみたところ、ネジサイズは合ってるようでした。しかしガタはないですが手で最後まで回し入れることができたので、このネジはPTネジぽいです。
たぶんM18の?PTです。1/2PTかもしれません。
ネジ径がわかっても、これが何サイズなのかわかりませんorz


1/2NPTで、真ん中に1/8PTの穴が開いてるネジを買えば油温計をつけられそうです。

これは、300の製品ですが、


この写真(写真右側)を見ると、あの使えそうな穴からオイルラインを引いてそうなんですよね。

オイルの流れってどうなってるのかな。
ただの穴だったらオイルクーラーつけても油まわらないよね?

そしてここからオイルライン引いたら油温計つけられないしなぁ。
オイルラインとりつつ油温計つけるとなるとどうやろうか、、、


識者の方へ。
オイルクーラーあの穴に着けて大丈夫でしょうか。

オイルクーラー着けたらどうやって油温とりましょうか(;><)
ブログ一覧 | ABARTH500
Posted at 2016/09/11 12:38:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

津波警報にあっぱとっぱ💦
chishiruさん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

今日で7月も終わり😆 明日から8 ...
港塾さん

CRUISEシステム要点検 その後①
yagisetuさん

路面温度70度超え! タイヤ、タイ ...
ウッドミッツさん

道の駅 しんあさひ風車村
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2016年9月11日 16:59
お久しぶりです\(^o^)/
判らないので調べてみたら、下記の方はそこからオイルライン引いてるみたいですね。

【http://minkara.carview.co.jp/userid/2395813/blog/38211921/】

メクラ蓋は、欧州や中東などに向けて出荷する際に、オイルクーラー付ける穴じゃかなぁーと思います。
コメントへの返答
2016年9月11日 21:31
お久しぶりです!
さすが先生、私こちらの記事見てなかったです。この記事見て確信しました!
ありがとうございます(*^^*)

2016年9月12日 0:17
着々と進めてますね!
検討を祈ります♪
コメントへの返答
2016年9月13日 23:02
こんにちは!
300に問い合わせてみました!
フィッティング単体で売ってくれるみたいですが、いっこ8000円ということで、送料や消費税入れると、サイコロサイズのフィッティング二個で20000円になってしまうので躊躇しております。

汎用フィッティングですと、なかなか日本で売ってるサイズではないのと場所の制約から、海外からてに入れないとだめみたいです。海外ならいっこ1000円以下なんですが(;><)

貧乏なのでもうちょっと検討してみたいと思います!!
2018年5月7日 22:42
昨日は300のイベントでお話しさせていただきましてありがとうございました。
さっそくですが、油温計と油圧計のフィッテイングアダプターの詳細を載せておきます。
1.デイトナ(DAYTONA) オイルテンプ用センサーフィッティング M18×P1.5
2. [配管継手]アソー(株) ASOH 黄銅製 変換内外ソケット 外NPT1/8×内PT1/8
この2つを組み合わせて使用してフィッテイングさせました。
水温計は
JUDING 水温計用センサー アダプター アタッチメント 1/8PT 30mm
を使っています。
因みにどちらも水道テープ巻いてから取り付けないと漏れてきます。
今回サーキット走っても大丈夫でしたので、OKだと思いますよ。
コメントへの返答
2018年5月8日 13:32
お疲れ様です!詳しくありがとうございます!
油取り出し口は、M18x1.5ですね!うれぴー!(*^ω^*)
さらに場所が場所だけに狭いから使えるフィッティングも限られますから、使ってる!情報は大変有り難いです!!!

ちらっとお話させていただいた、見切り発車?で無駄になるかも覚悟の上で注文したトラストのM18オイルセンサーターミナルを先月注文してて、今月か来月届くはずで、あとは取り付け場所とのクリアランスだけが問題ですが、取り付けできたら改めてご報告いたします!!!

あと、水のアタッチメントもサイズ情報ありがとうございます。
水のアタッチメントは、30mmか、31?32?でも大丈夫みたいなことおっしゃってましたが、大変申し訳ありません失念してしまいました(^◇^;)
これはあれですね、32買って人柱になってみようかな?!
貴重な情報ありがとうございました!(*^ω^*)
来月のイベントでまたお会い出来るの楽しみにしております!(*^ω^*)よろしくお願いします!!!
2018年12月8日 19:24
初めまして。アバルト初心者です。

油圧計を取り付ける為に情報を探していたので、大変参考になりました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年12月9日 1:22
(o^^o)はじめまして。お役にたててなによりです。ブログした甲斐がありました♪

プロフィール

「休憩とって外でました。涼しいですね。快適です。」
何シテル?   07/31 17:39
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation