• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月20日

2016年モントレー嬬恋ラリー観戦

2016年モントレー嬬恋ラリー観戦 前日の夜に行って道の駅で寝ようかと思ったんだけど、道の駅で寝るのはやめて家で寝ました。
午前3時に出発。下道余裕かとおもってたけど意外と遠いんだよね群馬。
なので高速で行っちゃいました。雨がひどくて、本当に観戦できるのか心配でしたが…

約束の時間前に、道の駅「八ッ場ふれあい館」へ到着。
途中で買っておいたおにぎりを食べていると、テツさん登場。

テツさん号


雨がひどくて車から降りるのもおっくうになってしまいます。
そこからパルコール嬬恋に向かうんですが、途中警察がいて国道を迂回するように誘導してました。
ナビは古いし、突然のことで道がわからなくなって、テツさんに誘導してもらって向かいました。
一日駐車場にとめたあと・・・

駐車券


テツさん号にのせてもらって、「プレミアム駐車場」へ行きました。
会場とプレミアム駐車場はすぐ目と鼻の先です。
しかし一日駐車場からはかなり遠くて、この雨の中とても歩ける距離じゃなかったですので本当に助かりました。





会場につくと、「mcrt」のブースへ直行。
そこで車を見せてもらったり、レース前の眞貝選手と漆戸選手をお見かけすることができました。

おおお


恰好いいですね^^@


競技専用タイヤでしょうか。


リヤサスペンションです。
純正のバンプラバー取り付け場所を切断して、ストロークを稼いでいます。
バンプラバーはショックアブソーバについていますね。
テインの特注車高調ですね。バネは別で用意したのでしょうか。
ヘルパースプリングとスプリングのつなぎ目はスプリングシートのようですが、
真ん中がなんにもないんですけど、激しい動きで外れたりは・・・しないんでしょうね。勉強になります。




フロント部分です。でかいタンクです。市販の車高調ですとフロント部分に別タンク設けてるのは500ではみませんね。競技用特注モデルですね。すごく高そうです。
そしてバネが太いですね。こんなに硬そうなバネでも、ブレーキング時はお尻が浮くほど沈みこみますからねーびっくりですね。


強化タイロッドエンド


もう一台の車両


イタリアで起きた自然災害で犠牲になってしまった方への追悼でしょうか



mcrtのスタッフさんからコーヒーをいただき、ちょっと休ませていただきました。
そのあと車を会場へ移動させるようなので、私たちもブースを後に。

ホテルロビーが開放されており、トイレ休憩。


そして嬬恋村の村長のあいさつで開幕しました。

クスコガールズ?です


雨の中大変です





そしてmcrt


車を見守るテツさん(左)





会場にはいろんな車がいました。
中でも、「これはぜひ欲しいなあ」と思う素敵な車がありました。
この車なんというのでしょうか。とてもステキな車でした。これほしいです。


恰好いい車。旧車?部門でしょうか






ラリー開始




観覧していた場所がゴールの隣だったので競技を終えた車がすぐ後ろを通ります。
ミニが競技後、トラブルで立ち往生していました。



せーの


うごいたー



mcrt

















雨がひどかったのでこの後のレースの観覧はあきらめて帰ることに。

(mcrtは2016年モントレー嬬恋で、クラス優勝をしました!
おめでとうございます。今後のご活躍を楽しみにしています!
今はローマにいるようですね^^@

mcrt のブログ
(勝手なのでリンクではありませんが、ぜひ見てください。
http://mcrt.jp/2016/08/30/mcrt-release-2016-vol-008/




おいしいとんかつ屋さんがあるということで向かってみたのですが、
残念ながら営業してなくておあずけに。
テツさんとはここで別れました。

そのあと私が向かったのは・・・

道の駅「川場」です。
昼にパルコール嬬恋で「ソーセージ盛り合わせ」食べたんですが、それが「山賊焼き」みたいだったんで、それが頭にあったんで帰りに寄ってみました。
雨だったんで、休みの日なのに人がいません。










ピザがおいしい。山賊焼きはパルコール嬬恋で食べたのでピザにしました。



帰りは下道で帰りました。
で、この日の帰りに、たしか今市から矢板に向かっている途中に道路をふさぐ大きな事故があって。
ドラレコにおさめてたんだけど、そのメモリーカードを自宅で紛失し^^;
いまのいままででてこず。
写真はNEFだったので現像が手間wでやってなくていまのいままでかかり
遅めのブログアップとなりました。
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2016/09/20 00:41:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

伊勢旅行に行って来ます!
オグチンさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お願い
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年9月20日 3:31
↑の黄色の車両は「ロータス・エラン」ですネ。

マツダ・ロードスターが参考にした一台だと言われてます。
コメントへの返答
2016年9月20日 12:15
さっすが詳しいですね!
調べてみましたが、見れば見るほど格好いいですね。
しかしとても買えそうにありません><
ロードスターが参考にした車といわれると納得のシルエットですね。
2016年9月20日 7:13
初めてのラリー観戦お疲れっしたぁぁ(^ω^)
初観戦どうでしたか?

土曜日もかなり降ったみたいで(T-T)

日曜は雨より霧が凄かったwww


本当にラリー車の足は凄すぎですね。
スポンサーのありがたさが伝わります。

今週はラリホウィークですからね♪
コメントへの返答
2016年9月20日 12:17
お疲れ様です!
ゆーたさんもお疲れ様でした!
雨がかなり降っててびしゃびしゃになりました^^;

ラリホウィーク?検索しても
「ラリホー」しかでませんでした><;
なんのことかしら。

ぜひ今度は天気のいいときに
道路走ってるのを観戦したいです ^^@
2016年9月20日 12:27
ラリホは全日ラリー北海道。
ラリーホッカイドウ。

頭取ってラリホですよ(^ω^)

ちなみに今回は全日ラリー北海道と APRC(アジアパシフィックラリー)北海道のダブル開催だからもしかしたらアバ君もたくさん走るかもです(^.^)

モントレーは毎年雨ですからね(T-T)

たまには晴れてくれないとです。
コメントへの返答
2016年9月20日 13:19
ラリー北海道、
略してラリホ・・・
なるほど、理解しました!
わざわざありがとうございます。
モントレーは毎年雨ですか。それはそれですごいですね ^^@

最近雨が多くて、雨いやになりますね~><
2016年9月21日 20:16
当日あいにくの天気の中の
お疲れさまでした!
コレに懲りず来年も是非!
(^-^)/
コメントへの返答
2016年9月22日 0:20
お疲れ様でした!
すっかりmcrtのファンになりました(*^^*)
また応援いきたいです♪
ありがとうございました!
2016年9月23日 0:00
ほ~モントレー見てきたのね♪
シリーズは福島でも見られるけど、やっぱモントレーは動画で見ても、雰囲気が違うよね~。

八ッ場ダムの工事は、進んでたかな?(爆)
コメントへの返答
2016年9月23日 5:46
雨がひどくて道路コースは見てないんです(;><) 雨じゃなきゃ見たかったんですが。
ぜひ来年は福島でも観戦したいと思います。
やんばだむが何処らへんかわかりませんが、
あのへんは、足の長い高い橋がたくさんあってお金かかってそうな雰囲気ですね。新しい道も、道の駅もできてるようですし。
ちなみにダム素人の私は、ダムの場所というと水門?の場所だと思ってるんですが、
やんばだむはどこに水門?ができるのでしょうか。また、どのらへんの地域が底になるのかもわかりません(;><)すみません


プロフィール

「終始独泉でした!アブ🪰3匹退治。」
何シテル?   08/04 14:51
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation