• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月28日

SULLY ハドソン川の軌跡

SULLY ハドソン川の軌跡 ハドソン川の軌跡、見てきました。
タイトルはSULLY。

2009年1月15日に起こった航空機事故、USエアウェイズ1549便は、NYにあるラガーディア空港を飛び立って間もなく、鳥の群れとぶつかり、エンジン2基すべてが止まってしまう。
サレンバーガー機長の判断でハドソン川に不時着し、奇跡的に乗員乗客155名全員が無事に生還した、あのお話です。日本でも連日話題になりました。






例によってネタバレです。



















ハドソン川の軌跡
★★★★★

クリント・イーストウッド監督
トムハンクス主演

英雄は、悪夢を見てうなされていた。飛行機が市街地へ墜落して目が覚める。

サレンバーガー機長(サリー)と、スカイルズ副機長(ジェフ)は疲れていた。米国運輸安全委員会の事故調査が終わるまで自宅に帰ることもできずホテル住まい。
テレビを付ければ、全員を救った奇跡の英雄と称えられ、尊敬され、外に出れば握手を求められる。

しかし事故調査では空港に戻らず乗客を危険にさらす着水を選択したのは本当に正しかったのか厳しく追及された。



機長のサリーは、あの状況では飛行機の高度も速度も足りず、川に着水するほかなかった、着水には自信があったと答えた。



しかし、運輸安全委員会のコンピュータによるシミュレーションでは川に着水せずとも空港に安全に引き返せたという。




それを聞いて不安になるサリー。
自分の判断は正しかったのに、間違っていたと言われる。



もしも機体が少しでも傾いて着水すれば主翼が折れて機体がバラバラになり、全員の命がなかったリスクと、
川に着水したせいで氷点下の気温の中、乗客をびしょ濡れにさせ、救出のために付近の船舶や警察など1200名が救出に参加する大騒ぎになったこと。
その責任が機長である自分にあったら、職を失い、退職金も貰えず、家族を守ることができなくなるのが怖かった。




この映画は奇跡を起こした英雄の苦悩と真実をリアルに描くノンフィクション映画。

サリーとジェフは、やはりあの状況では着水しかなかったとおもった。
シミュレーションと現実は違う、それを証明するために公聴会の場で、人の操縦によるシミュレーションを中継するよう手配した。

公聴会に来ていた大勢の前で行われた人による操縦シミュレーションでも無事に空港に戻ることができた。

これで、サリーの川に着水という判断は正しくなかったと思われた。



しかしこのシミュレーションには人為的な要因が全く考慮されていなかった。
バードストライクで2基のエンジンが停止した直後に、迷わず空港に引き返していた。
さらに、操縦していたのはこの日のシミュレーションのために17回も訓練したパイロットだった。


実際は、2基のエンジンすべてが停止するというケースは前代未聞であり、サリー機長含む全てのパイロットはこのケースでの訓練を受けていなかった。

その為、実際の操作では、エンジンの再始動を試みたり、補助動力を起動したり、非常時のマニュアルを確認するなどの行程が発生しており、この時間がシミュレーションに組み込まれていないと指摘した。
しかも、非常時マニュアルは今回のような離陸直後に全てのエンジンが停止してしまった場合には対応していなかった。(高度が足りず余裕がなかった)また、補助動力の起動はマニュアルの行程の15番目であり、離陸から着水までの僅か3分間ではとてもその行程までたどり着けないが、機長の判断により優先的に実行された。これによってエンジンが停止しても機体を操縦することができた。



指摘を受けて、バードストライクから空港に戻るまでの判断時間35秒(実際より少ないが)を追加し、再度シミュレーションを行った。
すると、飛行機は高度が足らず、空港にもどることなく墜落した。



そして飛行機から回収された、実際の音声を初めて再生した。
音声からは冷静に対応する機長と副機長の姿が伺えた。
空港に戻ることも一度は考えたが、旋回中に高度や速度が足りなくなり、管制官が空港へ緊急着陸の準備をしたが機長はハドソン川へ着水することを選択した。

(本物ぽいのがYouTubeにありました。)

運輸安全委員会にも、機長の判断が正しかったと認められた。


事故発生の機内の様子や不時着までがかなりリアルで、

機長の「衝撃に備えてください」

のセリフで一気に心拍数が上がり、締め付けられるような恐怖に襲われた。

また、不時着からわずか24分間ですべての乗員乗客155名が船舶や警察のヘリなどに助けられたというのも、
人が人を助ける救出劇に感動しました。

最近、感情移入しやすく、涙腺弱くて、、、年かな。


前半ちょっとたるいけど、
おすすめ映画。

事故の全貌から事故後の機長の出来事など興味深かったのでした。
ブログ一覧 | 映画
Posted at 2016/09/29 01:15:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「国道291号、途中で切れてるんだけど(^◇^;)」
何シテル?   08/09 23:03
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation