• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月04日

5月4日 ひとり旅 宮城 牡鹿半島~南三陸

午前1時に目覚まし掛けたけど起きたの4時(;^ω^)
到着時間計算して、やめようか、いこうか少し迷ったけど急いで準備してしゅっぱつ!
高速で向かう。
GWだからか、朝早くてもけっこう交通量ある。

宮城県牡鹿半島 県道220号コバルトラインを目指す。
到着7時ちょい前。
前後に車は走ってない。チャンス。
バンパーにカメラをセット。


ほとんど車ないし、すぐ避けてくれたので気持ちよく走れた!
初コバルトラインは楽しい。(((o(*゚∀゚*)o)))
路面状況も良好でした!

■走行動画 (ノーカット早送り。(倍率は・・・わかるよね?)音声は風切り音しかとれてないのでカットしました(;^ω^))
コバルトラインを走った気になれる、、、かも?
カメラが残念画質なのが悔やまれる。
(ノーカットですので13分ありますのでお時間あるときにでも…)
https://www.youtube.com/watch?v=CJ5fA6FowNI


御番所公園でQK






朝7時半、まだ人も少ないチャンス。
目の前の金華山へ向けてフライト。

最初に言っておくと、海への不時着は免れました。でもあぶなかったです。
風はなかったのですが、あっちで見つけた廃墟の写真を撮ったあとに、ちょっと無理して山頂まで登ってしまったので、
帰りの電池が(;^ω^)



■動画(牡鹿半島空の旅。ぜひ見てね!)
https://www.youtube.com/watch?v=ralOsG9s1R8

撮影した写真。編集で色味変えるためあえてコントラスト低いのを編集してません^^;
船着き場かな。(後から調べたら周イチ日曜日のみ船が発着するらしい)


洋館


廃墟だった。
金華山観光ホテル、というらしい。
なぜ廃墟になったのかな?


海がきれい日本じゃないみたい。


金華山山頂から






帰還中撮影



コバルトラインじゃない東の道から北上。
南三陸のさんさん商店街を目指す。
(赤線がコバルトライン)


途中、ナビに女川原発の東側にも道があるみたいに載ってたのでいってみたけど
行き止まりで進めず。漁港で写真撮影して戻る。








海水浴場の砂浜で釣り人がひとり。
私はドローンでとりの目線で空を飛ぶ。
(アバルトをぶん回して、空飛んで、かなりイイ感じ)







そんで、さんさん商店街に向かっていたが、
もうヒドい目にあったぜ。

なんだかんだ遊びながらだったので、さんさん商店街前のセブンについた時刻は
11時半頃になっていたんだが、もう大行列でやばい。

しかもさんさん商店街の南・西側からやってきた人は駐車場に右折入りになるんだが、
右折入りができないために、1時間もならんだのに入口をスルーせざるをえない!
しかも転回禁止の看板まである。南からやってきた人は入れないじゃないか。
しかも道は1本だし、まわりの道は通行止めやらなにやらで逃げ場もない。
なんてこった、反対車線もすごい行列で、
やっと最後尾についたかとおもって転回したが、
5分まったところでやっぱり転回してその場を後にした。

黄色がさんさん商店街
水色が駐車場
紫が南からやってきた人の道(右折入りできないうえに、横道がないので左折入りするには逆側の最後尾までいって転回するしかない)


そんで問題なのは、太平洋側の道って国道45号くらしかないわけで、、、


北上するにも、このあと歌津で、おなじよーな復興仮設商店街があって、、、
入ってみたけど激混みすぎてちょっと引いたぜ。
GWやべぇ。

帰ろうとおもっても、45号戻るのは、さんさん商店街で足止めくらうので
普段ならだれも通らないような、ところどころすれ違い不能なほど細かったりもする山道なのに
交通量がある道で迂回し・・・。

そこで撮影した自撮り写真








風景


やっぱり海鮮丼たべたくて松島のほうへ行ってみようとおもったけど、
ちょっと足を踏み入れたら、超がつくほど渋滞がやばいのでやめて。
もう14時を回っていたので品切れだろうからあきらめ。
仙台で牛タンでもたべようかとおもったけど、
4号沿い牛タン屋さんないか、仕込み中となっており(15時を回っていた)

そのまま4号を南下して帰る。
名取を通過し、いよいよ牛タンもあきらめる。

そんな中、アバルトは本日2回目の給油


に、にじゅうごリットルもですかー


走った距離(主に山道と渋滞)


まぁまぁいいじゃないか。
(高速だけだと11.4km/Lくらい)


岩沼を通過中に
みん友のkoyajiさんが亘理の田園というところがお勧めだと教えてくれてさっそく向かう。
時刻は16時過ぎ。店内は混んでいたが待つこともなく席につく。



フンパツして豪勢なのイッちゃうぞーと、
ほっき飯の特製御前を注文(ドキドキ



超おいしい!
ほっき貝の味噌が使われていて濃厚だけど癖がなくて食べやすくおいしい。



ほっきの天ぷらは人生初。おいしいおいしい♪



フルセットだと刺身がつくけど、刺身付きだと3000円になってしまうので
ちょっと躊躇してしまい、刺身なしで(笑)
海鮮丼(松)と悩んだけど、こっちでよかった!おいしかった!



そのあとはひたすら4号を南下して19時頃帰宅。
渋滞は疲れるぜー!
あー楽しかった ^^v

帰りは、最後の給油のあとはエコ運転で燃費14.7km/Lをマーク



ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2017/05/06 07:34:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

津波警報💦
SUN SUNさん

延期につぐ延期でぶち切れ気味のとこ ...
bijibijiさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

洗濯大臣
ターボ2018さん

菜の花満開!~北信ツアー3日目(そ ...
フリームファクシさん

この記事へのコメント

2017年5月6日 7:46
こんにちわです。
お疲れ様です(^^)
ロングドライブ&美味しいモノは最高ですね 
運転は楽しくても渋滞は勘弁です
ホッキ貝ってどんな味?やはり貝・・・笑
コメントへの返答
2017年5月6日 7:54
こんにちは!^^@
お疲れ様です☆
今回の旅の目的はコバルトライン&海鮮丼だったのですが、早朝はよかったものの昼前になるともう人がすごいですよね。

ほっき貝って、やっぱ貝だから、歯ごたえがあって味が淡泊でさっぱり、とおもってたんですが、やわらかくて噛み切れるし、イカの輪切りの煮物にイカの内臓を絡めたやつ?みたいな感じの濃厚な味わいでした。

うーん文章で伝えるのは難しいw
2017年5月6日 11:06
俺、ハイドラしても誰ともすれ違わない…
って思ったら…
画面OFFにしとくと有効じゃないのかな?
コメントへの返答
2017年5月6日 20:32
画面オフにしてるとき、回りからどう見えるかはちょっと分かりませんが、画面オフでもハイタッチは有効で、画面んつけたときにハイタッチ画面になります。
イベントとかいくとかなりハイタッチできますね(*^^*)
2017年5月6日 12:15
お疲れ様でした( ^ω^ )
この前行ったばかりのコバルトラインまた思い出しました(๑˃̵ᴗ˂̵)
ドローンの金華山からの帰還危なかったですね(汗)
強制着陸モード?になると操作は制限されるんですか?勝手に高度下がってくるのかな?いずれにしてもドローン無事で良かったですε-(´∀`; )
コメントへの返答
2017年5月6日 20:38
お疲れ様です!
コバルトラインよかったです(*^^*)♪
ドローンまにあってよかったです。
墜落を防ぐためにある程度電池なくなると不時着を試みます。
常に降下モードになります。
たぶん下が海でも降りちゃうので、スロットルをあけて上昇しながら位置調整します、セーフでよかったです。
2017年5月6日 12:41
お疲れ様っしたぁ(*^^*)

倍率は...1.25倍ですよね(о´∀`о)ワカリマス


なんちゅう豪華な海鮮喰らってるんですかぁ( ´△`)イイナァ

ご馳走様でした(ФωФ)
コメントへの返答
2017年5月6日 20:41
お疲れ様です!
倍率は内緒です(笑)
やっとありつけたご飯、美味しかったです(*^^*)♪
ほっきごはん、おいしい!
2017年5月6日 13:38
おー!行動力に感動!
ホッキ飯美味そうだな〜〜5月までらしい
どうする俺?w

金華ハムの白いのは廃墟だったんですね。素晴らしい性能!ドロンパくん
コメントへの返答
2017年5月6日 21:08
ほっきごはんおいしかったです!
教えていただきありがとうございます。
いわきから亘理だと常磐道北上でつくのかしら。
金華山のやつ、風すこしでも吹いてたら速度上がらず間に合わなかったかもね。
一瞬島に留まろうかとも思ったんですが、留まらなくてよかったです。
日曜日しか船でてないみたいで^^;
2017年5月6日 17:14
走りやすそうなトコですね(^^)
こんなん見たらまた走りに目覚めそうです(^^)

コメントへの返答
2017年5月6日 21:10
路面状況よくて最高でしたよ!
おすすめです!
明日は朝イチで磐梯吾妻スカイラインでもいってこようかな^^@
2017年5月6日 22:13
おばんです。

連休中あのへんヤバそうだなー
とは思ってたけど
blogを読んでるだけで
ウンザリする程の渋滞ですね(´ω`;)


それにしても、ゆでこさんのドローン
牡鹿半島から金華山まで飛ぶんですか!?
飛行距離がハンパない!!
コメントへの返答
2017年5月7日 22:49
こんばんは!
海沿いやばかったですね><
混んでない時いってみたいです。
繁盛してるわりにはまだ仮設だし、
崩れた建物がそのままだったり、
なかなか進んでいないようなので
一日も早く仮設じゃない町に戻ってほしいとおもったのでした。

ドローンたのしそうでしょう。
もう既に総飛行時間が15時間半、
総飛行距離が130kmとなりましたのでだいぶ操作にも慣れてまいりました^^@
2017年5月9日 23:15
コバルトライン…聞いたことありましたが、めっちゃ長いですね!
一度走りに行ってみようかな、と思えました(*^-^*)

金華山も綺麗ですね、海。景色も良さそう♪
コメントへの返答
2017年5月10日 18:32
金華山へは日曜日定期便がでてるそうです。予約制でおこもりという、金華山のある島の寺に宿泊するということもできるそうです。
浮世離れした世界観が素晴らしいところです。って、調べたら書いてありました。
むーちゃんと初フライトから数ヵ月たちましたが、
130km以上の距離を飛行してきましたので、だいぶドローンにも慣れてきました(*^^*)

プロフィール

「お腹いっぱい食べました!
会社の同僚と。いい息抜きになりました。」
何シテル?   07/30 23:00
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation