• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月07日

郡山から、青森へ!1日目 谷地温泉とナミちゃんとの出会い

経緯
代休を週末にあてて急遽3連休、急遽青森県の谷地温泉を予約して、旅に出るというお話。


1日目
お寝坊していつも出勤する時間と同じくらいの時間に出発(^◇^;)
とりあえず下道。
福島市通りかかったときに、以前から気になってたが日曜が定休で買えなかった「水虫パン」を購入。



可愛らしいお嬢さん3人がレジに。おまけでもらった黒ごまパンがとってもおいしかった。見た目より柔らかくて美味しかった。



国見を過ぎて、宮城。



じいちゃんと、生まれる前に死んでしまった兄たちの墓参りをして、今年もわたしは無事に生きていることを実感しつつ、時刻が12時過ぎてしまったので、高速に。



盛岡手前の紫波(しわ)SAで、はじめての盛岡冷麺を食す。



透き通ったモチモチとした麺がおいしかった。さわやかな酸味と、物凄く辛いキムチがアクセントとなって癖になる美味しさ。美味であった。
途中休憩しつつ、高速を進むと岩手の花巻SA近辺は最高速度制限がないアウトバーン!
、、、だったらいいのにな。


最高速度は110km/hなのだ!
全体的に流れがはやいぞ!(^-^)

車では未踏の地の青森突入が16時。



十和田湖周辺でなんとかGSをみつけて満タン、助かった。酒屋で4合瓶の青森地酒「じょっぱり(吟醸)」を買い、





奥入瀬(おいらせ)渓流ラインを通る。18時過ぎでもう真っ暗だ。
雨で路面には針葉樹の枯れた葉っぱが落ちているが御構い無し。アップダウンの連続、ほどよいコーナーが楽しい。
普通峠というと、登って、登り切って下るのが普通だが、ここはアップダウン、アップダウン♪の繰り返し。先が見えない登りのアップからのダウンそして右へ左へ曲がる。楽しく走ってるとみんな道を譲ってくれました。(^-^)





そんなこんなで到着18時半。



谷地温泉に到着。あたりは真っ暗でよくわからないが、木造2階建の歴史感漂う温泉宿だ。日本三秘湯、らしい。
建物内に入るとさらにびっくり。



チェックイン。夕食は19時からにしてもらった。
部屋は本館2階の25号室。



階段はどこだ?



ここ?



えー?!
私が登っても大丈夫かしら?





2階に上がるともう、「めぞん一刻」にしか見えません。

ここが25号室(ゴクリ、、、)


ギィ…







とにかく歴史感じる作りです。なんか歪んでるしね!笑
部屋はシンプル6畳、ベッドが置かれ。
ゆっくり休めそう。
さっそく「じょっぱり」を1杯。
飲みやすくさらりとしたのどごし、風味よく後味もよく、で飲みやすい。これはいい酒だ。



100円もって部屋をでた。
ここは秘境なので電波が届かないので圏外なのだ。公衆電話の前で受話器をとり、100円チャリン。
市外局番から自宅へ掛ける。
よし、ちゃんと公衆電話の使い方覚えてたぞ。
家族に無事到着を告げて食堂へ。

中に入るとそこはよくある食堂なのだが、テーブルにのってる料理がすごいぞ!(*゚▽゚*)



小鉢3品に、岩魚のお造り、岩魚の塩焼き、岩魚の天ぷら、豚のニンニクのせ?焼き、鳥の鍋、茶碗蒸し、焼きプリン🍮
奥入瀬地ビールで頂く。(*゚▽゚*)

















ひたすら食べ続けても食べきれないほどの食べ応え!岩魚尽くしですがボリューム満点すぎる!これだけ美味しいものをお腹いっぱい食べれば大満足ですよねー。

食堂は、家族だったり、夫婦だったりする方々と、わたしのようにひとり旅の男性、女性がいました。

食事を終えて部屋に戻ったのが20時前。
20時半まで男女のお風呂が交換されてるそうなので、せっかくなので食後すぐお風呂に!

すると、先客が。先ほどのひとり旅の方のようでした。
お風呂は「下の湯」「上の湯」と2種類+うたせ湯があって、38度の下の湯はいくらでもはいっていられるぬるさ。42度の上の湯で温まってあがるような入り方がいいそうだ。

20時半までと時間も限られていたのであんまりのんびりはしてられず、あっという間に20時25分。そろそろ上がらねば。
もうひとりの女性客もあがった。
上がっていそいそと着替える。

着替えてる途中、思い切って声を掛けてみた。世間話からの、お互いひとり旅であること、携帯圏外でひまということもあり、よかったら部屋に来ませんかとお誘いしたところナンパに成功しました。(^-^)

私はこのあと男女入れ替え後のお風呂も入ってみたかったので、部屋番号を告げ、21時半頃もしよかったら、、ということで別れました。

男女入れ替え後のお風呂は、やはり「下の湯」と「上の湯」がありましたが、うたせ湯はありませんでした。男湯だけにあるようですね。

誰も入ってこないので貸切。ゆっくりのびのびと温泉を満喫。
お風呂上がり、車に荷物をとりに。
夜風が気持ちいい。天気がよかったら星空は最高だろうな。。。
そして部屋に戻り21時半前、ソワソワ。
1階でソワソワ。部屋に戻ってソワソワ。

足音がして、ドアを開けて、いらっしゃいました!(*゚▽゚*)
お酒をちびりちびりと飲みつつ、
どこからきたのか、旅の目的は?
話してみるとなんと大阪から飛行機でいらっしゃったそうです!
お互い趣味である旅行の話に花が咲き(^-^)
気がつけば23時!そろそろお開きということで、圏外ですが連絡先の交換して。
明日朝朝食で一緒になれるかな?(^-^)

明日の予定は道の駅つるた以外は未定!
天気次第、どうなる、2日目!

つづく!
ブログ一覧 | お出かけ
Posted at 2018/09/08 19:03:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2018年9月8日 19:16
遅い夏休みの一人旅満喫してますね。

十和田湖の辺りは廃業したホテルが沢山あったでしょ❗

遥か昔は団体客で賑わっていたんでしょうね。

奥入瀬渓谷は歩きましたか?
マイナスイオン沢山吸えますよ☺

気を付けて帰ってきてくださいね☺
コメントへの返答
2018年9月9日 2:26
こんにちは!十和田湖は2日目にちらっと行きましたがシーズンオフなのか閑散としてましたね、、、(^◇^;)
奥入瀬渓流は2日目に見て回りました(*゚▽゚*)
ヴィタさん行ったことあるのね!
いいところでした(^-^)
2018年9月8日 19:30
八甲田山のふもとの温泉ですね。

つづく以下が楽しみです。

どうぞ旅行は、ご安全に。
コメントへの返答
2018年9月9日 2:30
そうです!(^-^)
突然の旅行で場所も、所さんのダーツの旅よろしくGoogleマップで適当に指差したところに決めたもので、現地に着いてから回りを確認したところ、あの映画でも有名な八甲田山の近くの温泉であったということが分かったところでございましたw
2日目おわり、今は帰路についている途中ですが、続きのブログもよろしかったら見てください(*゚▽゚*)ありがとうございました。
2018年9月8日 19:55
たまに東北ドライブも良いですね♪
自分も2014年8月に奥入瀬通りました。
日中でしたが生憎の雨。
一般車も超ゆっくり走り、モヤもかかってて、
何ひとつ楽しめなかったので
いづれはリベンジ!って感じでした(泣)

引き続きお気を付けて!
コメントへの返答
2018年9月9日 2:34
ほんとに、久しぶり北方面です。
岩手より北には車では行った事なく初めて(*゚▽゚*)
奥入瀬渓流は2日目にも行きましたが良かった!
そして今は秋田方面国道105号南下して13号に合流しさらに南下しておりますが
夜の105号最高でした!
だーれもいないの。
むーちゃんは夜は走らないようだけど、
夜といってもこの辺は22時でだれもいないのでその頃おすすめ(*゚▽゚*)
ついに雨が降ってきた。ゆっくり下道で帰路についてます!
2018年9月8日 20:20
青森にいる間に
ハイドラで見つけられなかった(´д`|||)
コメントへの返答
2018年9月9日 2:39
十和田湖から宿とかそのあたりが圏外でして(^◇^;)
こちらはネット使えるタイミングで把握してましたw
初日わたしがやっと宮城に入った頃、青森にはいっておられ、私が盛岡にいるころ
あー、龍飛にいるなー、、、とw
私が宿に着く頃は青森市にいるなーとw
2018年9月8日 23:29
Day1お疲れ様でした(^-^)

なんか歴史をおもいっきり感じる宿...

ちょい怖いような(^^;


ナンパ成功良かったですね(´ー`)σ
コメントへの返答
2018年9月9日 2:43
(*゚▽゚*)こんにちは。宿は最初びっくりしましたが、とってもよかったです。掃除も行き届いていて清潔感ありました。廊下は誰かがあるくと館内に響きますし、TVは小さめにつけても廊下に音が漏れるので気を遣いますw
知り合ったナミちゃんは、お話もたくさんしてくださって非常に楽しいひとときを過ごせました。
今回は本当にいい旅でした(*゚▽゚*)
2018年9月9日 23:22
いつも楽しく拝見させてもらってます(^^)/
「めぞん一刻」ウケましたww
押し入れに穴空いてませんでしたか?w

しかし、知らない人に声かける勇気!
素晴らしいですね♪
コメントへの返答
2018年9月9日 23:47
コメントありがとうございます(*゚▽゚*)
壁に穴は空いてませんでしたw
建物は古いですが、味があってよかったです。
イマドキ珍しい宿だと思います(^-^)

知らない人に声をかける、たしかに勇気いりますよね。だけど、もしここで声を掛けなかったらあとで後悔するかもなーと思って(^-^)
ぜひ続きのお話も読んでください♪

プロフィール

「麒麟山 輝と流れ星!越後湯沢駅で購入しました!( ´ ▽ ` )月末に父と飲み比べしよかな。」
何シテル?   08/10 13:32
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation