• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月29日

総武快速線と成田エクスプレスの話

総武快速線と成田エクスプレスの話 ■各駅と快速の違いかと思ったけど別物だった

総武線と名のつく電車は、中央・総武線と総武快速線がある。


中央・総武線は各駅で、
総武快速線は、快速。
今年の初めまで通勤快速もあったけど今春廃止となった。(停車駅 東京・船橋・千葉)


中央・総武線(各駅)と、総武快速線(快速)は
線路が違う。

なので、快速から各駅に乗り換えたいときは、同じ方面なのにホーム階段のぼってとなりのホームまで行く必要がある。

東京、千葉間では快速しか止まらない駅がある。
(馬喰町駅、新日本橋駅、東京駅)

千葉から上り方面、
中央・総武線は錦糸町の先、東京にいかない。三鷹方面に向かう。
総武快速線は、東京駅から先は横須賀線と名前を変えて横須賀方面に向かう列車となる。
まったく別の電車であった。


■グリーン車がある。混雑している。
総武快速線にはグリーン車がある。
2階建車両で、編成の真ん中あたりの2両。
新橋、千葉間は事前に購入すると740円。
運賃とは別にかかる。
席は自由席、満席で座れなくてデッキにいてもグリーン券が必要。

帰りの下りは100%酒飲んでる親父が車両内にいる。しかもかなりの数がいて酒臭い。スナック菓子もバリバリ食べてる。

車内改札兼、車内販売がある。
飲み物やお菓子、酒を販売してる。

帰りの下りは大変混んでいるが、席に荷物を置く人が目立つ。2倍料金払っているなら文句はないが、もちろん一人分しか払っていない。

グリーン車の座席の上には、チケットをかざすと光るランプがあり、課金してるか無課金かすぐ判別できる。

高いお金払ってるのに座る場所探すのが大変なので、車内改札のときに注意して欲しい。


■特急列車が走ってる
千葉に停車する特急成田エクスプレス。朝の通勤時間帯も走っていて、東京駅まで最速の30分。
線路は、総武快速線と同じものを使っている。
快速は、駅で特急の通過待ちをする。

成田エクスプレスは、えきねっとアプリからチケットを買うと、千葉、東京間 680円。(半額セール中、6月末まで)

全席指定席。
上等な席、綺麗なガラス扉、ひろいデッキ、ひろいトイレで、空いていて新幹線より快適。

千葉駅には、最近成田エクスプレス(NEX)が止まるようになったというポスターが貼られまくっている。

先日乗ったら、買った席に既に人がいて、しかも日本語が通じないという珍事があった。



通勤片道50km、往復100km 3時間毎日。
品川、新橋、千葉間の
総武線事情と、
都営地下鉄新宿線、三田線についてわかってきました。
長距離移動でグリーン車や特急があって便利だけど満員電車つらいときには課金しちゃってるけどもったいない!


ブログ一覧 | 日常
Posted at 2022/05/01 15:42:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨が降るとこんな通知が
パパンダさん

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

20数年振りのオーディオを♪
kuta55さん

北への遠征計画進行中^_^
tatuchi(タッチです)さん

羽根付き餃子
avot-kunさん

雨のサクラ・オートヒストリーフォー ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2022年5月1日 16:58
こんにちは~

東京の路線はわかりにくいですよね。
ワタクシも総武線(各駅停車)も総武線快速も通勤に使っていましたが、総武線快速は違う名前にした方がわかりやすいような気がします…

あるあるネタの追加で…
総武線快速は15両編成と11両編成があり、15両編成の先頭(最後尾)に乗ろうとホームで待っていると、11両編成が来ちゃった場合はダッシュしないと乗車できない

というのもありますね~(体験談
コメントへの返答
2022年5月1日 22:57
こんばんは。
東京の路線は複雑ですね。
福島県にいると、電車に乗らないので電車の乗り方から覚えました(^◇^;)

15両の最後尾から11両めまではかなりの距離ありますよね!!いつもと違う時間に乗る時には注意するようにします。

総武線混みすぎてて、グリーン車に移動しようも乗った場所がわるいとグリーン車にたどり着けないんですよねー(^◇^;)
2022年5月1日 19:36
お~普通グリーン常磐線にもあって、俺もクルマ2台とも持ってこうって帰省で、水戸までソレ乗って帰ったよ♪
俺の場合は、わざわざ追い金してまで乗ろうって人は少なかったのか、普通車両が激混みでも2階建て部分はスカスカでした(笑)

…だんだん、鉄ヲタに目覚めてくんのかな?( 艸`*)
コメントへの返答
2022年5月1日 23:05
グリーン車は贅沢だとおもいます。
わざわざ追い金して乗らなくても本来済むものですからねー。
しかし酒くさい車内でも、となりでイビキをかいていても、なんとか座れるのは助かります、、、。

鉄オタにはなりませんよ!(笑)
休日はもっぱら車で移動しています。( ´ ▽ ` )
2022年5月1日 20:46
ワタシも常磐線通勤してた時は普通グリーン車と特急を利用してました。
…ワタシもコロナになる前は車内で缶ビールを飲みました(笑)
※常磐線は車内でモナカアイス食べたり、立ちながら飲んでる人もいました(爆)
先日のグリーン券はJREポイントを貯めたもので引き換えました(´ω`)
新しい総武横須賀線のグリーン車も今度乗ってみようと思います♪
コメントへの返答
2022年5月1日 23:14
立ち飲みは、帰りの総武線下りで何度か目撃しました。アイス食べてるのは見たことないですね。コロナ前の当時は自由だったんですね。
サラリーマンお疲れ様、ですね。

JREポイントいいですね。定期買うからビューカードもっててもいいかもしれないですね。
グリーン券はたまに使うのがお財布に優しいですね。朝からグリーン車や特急つかう優雅なの覚えちゃうと簡単に課金しちゃうので困りました(^◇^;)

新しいほうのグリーン車何度か乗りましたよ。
色合いとか現代ぽくていいですよね。
古いほうは、デッキへの扉をまさかの物理で押し開けるやつで時代を感じました。
2022年5月2日 8:23
おはようございます。はじめまして!

自分の仕事の関係で四街道~東京を総武快速線を利用してます。特に朝ラッシュもありコロナ対策も兼ねてグリーン車を利用してます。一度だけNEXも利用した事ありますが指定席がちょっと割高なので!

ただし快速のグリーン車より空いていて快適ですが料金が!もう少し安くなれば利用しやすいですね!

総武快速線も最近は新型車E235系も少しずつですが旧型の217系から置き換えが進んでますね!


グリーン車だと新型車E235系の方が揺れ少なく快適!

それと、常磐線もややこしい種別がありますよ!常磐線各駅停車、普通、快速、特別快速、特急と!

各駅停車は地下鉄千代田線と小田急線の乗り入れで!

普通が品川ーいわき!快速が品川ー取手!

特別快速が品川ー土浦!特急は品川ー仙台!

各駅停車だけが別線でそれ以外は同じ線路を走行!

各駅停車と普通は似てますが常磐線では全く違います。

長文になってしまってすいません。

参考になれば!
コメントへの返答
2022年5月3日 1:08
こんにちは、コメントありがとうございます。
東京〜四街道は遠いですね。
距離長いとグリーン車使いたくなりますね。
常磐線乗った事ないので、路線図見ましたがややこしいんですね。
品川からいわきまで行けるのは驚きました。
乗り換え案内サイトを確認しないと途中までしかいけないかもしれないですね。
間違えても方向だけはあってそうなのでそこだけは救いですね。コメントありがとうございました。
2022年5月2日 23:18
横須賀線の終点は三浦半島!
僕が住んでいるところ。
ドライブするには最高ですよ、是非!
コメントへの返答
2022年5月3日 1:11
横須賀方面あまりいったことないです!
ドライブに最適なんですね。
気になりますね!
こんどドライブ計画してみようかしら。

三崎口でまぐろ食べたことありました。美味しかったです。

プロフィール

「最近ホームカメラ導入しました。目覚まし鳴り響いてないか、鍋はかけっぱなしじゃないか、テレビつけっぱなしじゃないか、リアルタイムで確認できます。Switchbotで全て遠隔できるのでばっちり( ´ ▽ ` )b え、今日しごt」
何シテル?   05/06 18:10
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation