• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月19日

近況

近況 週末のこと。


今週末は病院にいくことになっています。
血糖上げたくなかったのでご飯たべず、
料理をして気を紛らわすことにしました。




カレーを作りました。
病院に行った帰り、15時、やっとご飯です。
この日は特に出かけず。


翌日、さすがにどこか行きたいと思い、
美味しいもの食べにいきつつ温泉にいくことにしました。

元気のもと、モンスターエナジーを飲んで出発。


友部SAくだり、
とん丼を食べました。


これ、美味しいんですよね。
下りのSAにしかありません。

この後、ひたちなか温泉 喜楽里 別邸に行ってみました。



天気良すぎて快晴。
源泉掛け流し風呂は屋根のない露天風呂でしたので数分しか入れませんでしたが、
屋内の炭酸風呂が、すごい高濃度で楽しめました。1時間くらい浸かっていました。



お昼ご飯もおいしかった!

休憩場所がかなりあって、
廊下にはソファやベンチがたくさんあってどこでも休めるし(廊下も長い)
立派なリクライニングする座椅子があっていい感じです。




ゆっくりした後、
ドライブしながら帰路につくことにしました。

今日は
暑いです。
あつい。

帰路は、成田まで太平洋側下道はしり、
潮来(いたこ)ICから高速にのるルートにしました。

下道走るのですこし時間かかりますが、
千葉-水戸 間 128kmくらいと距離は短い(常磐道経由だと150、160kmとか)のが驚き。


↑ 螺旋階段、登るの大変そう


↑字体がちょっとおどろおどろしい

ドライブしながら、
ちょいちょい渋滞することに驚きました。

国道51号、
海沿いの道でしたがとくに海水浴客とかがいるわけでもないのに、
ちょいちょい渋滞。


走行しているうちに、
なんか暑い。


この状態で、汗だく。
さっきお風呂入ってさっぱりしたのになー、、、、。

なんか、風量が少ない!
風が出る音はするのに、
風が出てこない!

吹き出し口を変えてみたり、
助手席側の口を閉じて運転席だけに絞ったりして
なんとか風がくる感じ。

冷たい風の気もするけど、
最終的には、冷たさもあまりなくなってきた。

暑い。

暑すぎる。

これは故障かもしれない。
なんとか、潮来ICのって最初のPで停車。

エアコンガスかな?と思い、近くのイエローハットに電話してみると、輸入車は作業できないとか。

アウディディーラーを検索すると、
千葉まで行かないと無いみたい。(^◇^;)


とりあえず電話してみると、
初めてなので車検証をメールして見せて欲しいということでメールして連絡を待つことにした。
(治るまで時間かかりそう、、、)

早くなんとかしたい。

エアコンの効かない中古アウディなんてただのボロ車みたいで、ダサすぎてヤバい。


暑いなか帰るしかないかーと、
エンジンかけて、
40分停車してからの出発。

乗ってみたらなんと
風量が復活、涼しい風もでてエアコンが効くようになっていた!

なおった?
と思っていると20分経ったころ
やっぱり音はするのに風量が落ちてきた。
30分経つと暑くなってきた。

やっぱり壊れてる、、、。
しくしく。

ブログ一覧 | 日常
Posted at 2022/06/20 08:25:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2022年6月20日 8:55
おはようございます。
暑い時にエアコンが不調になるとは…不運でしたね…。
エアコンフィルターの汚れや目詰まりということはないですかね⁉︎
あと考えられるとしたら…
・ブロアモーターの故障
・クーラーガスの不足(漏れ)
・クーラーコンプレッサーの故障
(マグネットクラッチ不良)
ですかね⁉︎

梅雨が開けたら夏本番…それまでに直るといいですね。
コメントへの返答
2022年6月20日 9:16
おはようございます。
コメントありがとうございます。
エアコンの故障は高額になると聞いたことがあるのでちょっと怖いです!

エアコンフィルターは車購入時に新品を買っていましたが、臭くなかったので交換せずでした。
交換してみます!

さてはて、どんな原因なのか、、、(ガクブル)
2022年6月20日 10:06
冷える冷えないに関しては…
・クーラーガス不足(漏れていれば漏れを直さない限り繰り返します)
・クーラーコンプレッサー故障(マグネットクラッチ不良)
・エアコン本体故障(エバポレーターやエキスパンションバルブなど)

風が弱いに関しては…
・エアコンフィルター目詰まり
・ブロアモーター故障(接触不良)
・エバポレーター目詰まり(エアコンフィルターが付いているので可能性は低いです)

1番手っ取り早くチェックできるのはやはりエアコンフィルターでしょうね。
自宅のエアコンと同じでフィルターが詰まってると冷えが悪くなりますし風も弱くなります。

保証修理ならやはりディーラーですが、自腹なら社外新品やリビルト部品を使ってくれるチューニングショップさんや欧州車が得意な街の整備工場さんがよろしいかと思います。
横浜まで来られるのなら良い工場を紹介しますよ♪
コメントへの返答
2022年6月20日 13:40
詳しいんですね!
エアコンフィルターまず見てみたいと思います。
時間を置くと一時的に回復するとかあるので
なぞです、、、、!
よいお店の件ありがとうございます。
近くのディーラーにて予定が合わなければご相談させてください。ありがとうございます!
2022年6月20日 12:15
これからの時季1番壊れてほしくない物!ですねぇ😓
コメントへの返答
2022年6月20日 13:40
暑がりなので、死活問題です、、、!
2022年6月20日 18:09
エアコン...
これからは拷問期間突入ですから早く復活しますように...(*T^T)
コメントへの返答
2022年6月20日 23:20
ありがとうございます。
外気温も暑かったので窓開けても開けなくても暑かったです。早く治したいですが、修理代が気になりますね。
2022年6月20日 18:22
エアコンの効かない中古アウディはただのボロ車に笑いました笑
僕のクルマは5台に1台はレッカーされてる生粋の設計不良車ですが笑
エアコン壊れたら窓全開で風を感じましょう!
コメントへの返答
2022年6月20日 23:27
ガレージ拝見致しました。素敵なお車に乗られていらっしゃいますね!
出先でレッカーされちゃうと足がなくなって困りますよね(^◇^;)
あとで苦労話が笑い話になれば良いですが(笑)

エアコンより窓開け派でしたが、都会にきてエアコン派になってしまいましたが、
しばらく窓開け派に戻るようです!
2022年6月22日 12:31
友部近辺はよく通るけど、大抵がジャンクションからの北関東道なので、何気にそれより南方しかも下りのみの豚丼は、近くて遠い(^^;)

ウチのもエアコンはガス漏れで、数年ごとに効かなくなるけど、ほんと地獄だね(((( ;゚д゚)))
コメントへの返答
2022年6月24日 8:52
友部のとん丼、ぜひ機会あればご賞味ください。
(^◇^;)この時期エアコンなしは死活問題ですよねー。
7月末に出かけることにしたのでそれまでに治ってほしい、、、。

プロフィール

「@a-m-p メーター格好いいですね!」
何シテル?   08/12 11:35
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10 111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation