• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月04日

伊豆半島〜箱根スカイライン〜ターンパイクドライブ

伊豆半島〜箱根スカイライン〜ターンパイクドライブ 伊豆半島の南端に近い下田市の大和館よりスタート。時刻は10時半すぎ。


金谷旅館で源泉掛け流し堪能



出発が12時30分頃。


二重ループって珍しい気がする!


お昼休憩は13時ころ。
途中のドライブインにて。
実は、通り過ぎたんだけど、
わさびとろろ丼の文字が頭から離れず、
引き返してドライブインに入りました。


桜咲き始めかとおもったら、散ってたので桜じゃなかった?のかも。





わさびとろろ丼を頼もうとしたけど、
店内みると、ほかにもアジやサバの定食があって悩んでしまった。
店のおじさんに悩んでいると伝えたら、それはサバでしょうね!と即答でしたので、鯖の味噌焼き定食を注文しました。

ごはんができるまで店内を散策。




わさび、買いました。
下の段で金魚飼ってました!
持ち運びや保存方法は、水草と同じようでした。

食堂にもどって待つことに。



面白い給水システム。
そして待つこと10分少々、


これが鯖の味噌焼き定食!
なんと1尾そのままでてきました!
これはボリューミーですね!
美味しいのでパクパク進みます。
写真がへたでしたが、早く食べたくていい写真ないです。


伊豆縦貫道を走っていたのだけど、
伊豆スカイラインがあることがわかったので、
修繕寺ICで降りて伊豆スカイライン方面へ。

この辺りの有料道路は現金払いです。
ターンパイク方面へいくと伝えてお金を払います。


交通量はちょびちょびありました。
が、心優しいドライバーたちのおかげで快調に走りました。


海と富士山を一望できました。






天気がまたいいんですよ。


富士山もよく見えます。


こんな道路。
伊豆スカイラインの出口に、トイレがあって。
伊豆スカイラインの料金を払うのに財布を助手席に転がしてたので不用心だとおもい、グローブボックスへ財布をしまうのでした。


そこから遅い車列につかまり。
40km/hで坂道ってギヤが合わないのよなー、CVTは関係ないんだろうか、なんて思いつつ。
ターンパイクへつづく有料道路の料金所手前で、くるまがはけました。(みんな有料じゃない道へすすんでいきました。)
やったぜーとうきうきで料金所へ。

すると、さっきまで助手席に転がしてた財布がない。
あれあれとしてると、後ろに車が。
トランクにもないし、焦っていると

おーい、ねーちゃんー!
と後ろから。

お風呂用のサブ財布は有りましたので、そこから支払いました。150円。

とりあえず慌てて発進。
走りながらもしかして、ご飯食べた時トイレに置いてきたか、なんて思いながら目的地だったアネスト岩田のスカイラウンジを通り越してしまい。(ナビは、ダウンヒル後の料金所を指していたので気付けず。目的地はスカイラウンジだった。)

ちょっと広いところで停車して財布を探します。


ありました。グローブボックスに。
良かったと安堵しましたが、
目的地を通り越しており、禁断のUターンでスカイラウンジへ。












限定ときくと、回したくなります。
小田原城でした。(どこ)


お腹は空いてなかったんですが、
口コミの写真にて、山のように盛り付けてあるチャーハンが気になり、注文しましたが、チャーハンでした。

紅ほっぺ(いちご)や、完熟たまご(黒いやつ)などをお土産に買いました。


いい眺めです。


おすすめ商品








珍しい。


このあと、小田原から高速に乗って帰ります。


ターンパイクは路肩にまだ雪がありました。

いい感じで走りましたが、途中から詰まってしまいました。
2速には落としたくなかったなー。



さて、途中で給油をして、なんとか東名に乗って。意外と渋滞してても帰宅19:00頃でした。

もしかして、箱根までならそんなに遠くないのかもね。


これはスタッドレスタイヤ、2度ちょいキャンバーつけています。外側が削れてしまいましたね。
はやくタイヤ交換したい!


今回のお土産はこちら。




なかなか寿司屋のわさびのようにいきません。

わさび尽くしが続きそうw

おしまい。
ブログ一覧 | お出かけ
Posted at 2024/03/04 16:12:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

伊豆箱根大名ツーリング
トミゴンさん

西伊豆蕎麦&ソフ活食い倒れツーリン ...
ババロンさん

イベント:伊豆箱根大名ツーリング
Alfistさん

効きます
ヒゲオヤジさん

居酒屋弁慶 下長店
neutoxinさん

高砂で海鮮丼ランチ かんすけ
☆彡 タロー ☆彡さん

この記事へのコメント

2024年3月5日 12:16
お疲れ様です
ループ橋は1978年の大島近海地震で国道が崩れて下と上を無理矢理繋いだので高低差から二重に。葉桜なのは河津桜じゃないかな?天城は河口より遅いのが例年なので
コメントへの返答
2024年3月5日 13:05
こんにちは!
確かに高低差のある山道でしたね!
ナビでループになってるのみえてましたが、まさか2周するとは思っておらずびっくり。
そして、桜はおっしゃるとおり河津桜だったようです。2月に咲くんですね。先日はもう散り始めでした!
2024年3月5日 22:35
キャンパー角、たまらんなあ~~w
コメントへの返答
2024年3月8日 5:07
一般道だけだとしても2度くらいついてるといいですよね。いつワインディングがきても楽しく走れるようにメンテしています( ´ ▽ ` )

プロフィール

「終始独泉でした!アブ🪰3匹退治。」
何シテル?   08/04 14:51
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation