• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月20日

香川県 金刀毘羅宮お参り、うどん、他 Day2

香川県 金刀毘羅宮お参り、うどん、他 Day2 朝7:27 高松駅着。
レンタカー屋は8:00から。

駅前のうどん屋にて朝食!



冷たいとろろうどん(小)

小が1玉 中が2玉
らしい。小でもあんまり小な感じがしなかったのはそういうことか。

さすが本番の味。
麺がモチモチ、歯応えコシがあり、
うどんも、チェーン店のより太めな気がする!
喉越しもよい。素晴らしい。
朝から観光客で大繁盛。

はなまるうどんや、丸亀製麺などの、
最初にうどんを頼んでてんぷらを取って最後に会計するスタイルを「セルフ」と呼ぶようです!



レンタカー屋にてチェックイン。
今回の旅の相棒はマツダ デミオです!


一杯目のうどんを食べ終えて、次のうどんの前に観光地を検索。

足が悪いので歩くのはやめようと、公園は外して、有名そうな金刀毘羅宮へお参りすることにしました。(この時点では金刀毘羅宮がどこに建っているか知らない)

途中の、道の駅滝宮に寄りました。
時刻は9時過ぎ。


道の駅にあったうどん屋に入りました。
ここも本格的なうどんが味わえました。


高野豆腐や昆布、金時豆などめずらしい天ぷらも。


息子は初手が肉うどんに、天ぷら2種たべていたので、今回はざるうどん(小)にしたようです。


私は釜玉うどん(小)と、あなごの天ぷら。
天ぷらでかくて美味しいのに160円という安さ!
釜玉には醤油をかけるのですね。


金刀毘羅宮の近くまできました。
時刻は11時前くらい。

ところでこの辺りの地名が
琴平(ことひら)
金刀毘羅(ことひら)
金比羅(こんぴら)
金毘羅(こんぴら)
金刀毘羅宮(ことひらぐう)
似てるような名前なんですが、
どんな違いがあるのでしょうね?

さて、、、

有料駐車場からすばやく係のひとがでてきて、誘導します。
あちこち駐車場はあるのですが、最初の駐車場にそのままインしました。

金刀毘羅宮の駐車場ですよね?
と聞くと、おじさんは丁寧に
この先の参道をあるいて石段を1300段くらい登るとあるよ、と。

ええ、1300段?!

戸惑いながらとりあえず、車を降りていざ参道へ。


お土産屋さんがぎっしり並んでいます。
旅館なんかもあるようでした。


足湯がありました。


あしゆでリフレッシュ。






ここで杖を借りました。
杖は駐車場と提携しているお土産屋さんで借りた方が、出費を抑えられます。


ハンバーガーなんかもあるんですね。
今回はうどん旅だしお腹空いてないのでパスしました。


海の科学館、が突如あるんですが、
この向かいに公衆トイレがあります。
最初の公衆トイレです。

次のトイレまでのあいだに緊急事態になって、
私は70段以上降りて、また登ることになりました。ぜひ寄ったほうがいいですね。


石段を登っていきます。
とりあえず登っています。
石段にもお土産屋さんがあって、
伊香保神社へ向かう階段のようですね。
ちなみに、この辺りですでにバテてます。

途中でトイレに戻ったので、
その間息子は待ってたので、だんだん息子の機嫌も悪くなってきました。


石段の途中でタクシーが呼べるとは?!


この辺りから境内なのでしょうか。


かなり登ってきましたが、
ここからです。
ここで365段です。
伊香保神社と同じ段数ですね。


門をくぐりました。
この先に、資生堂パーラーがあるようです。
ここが最後の給水所です。


飴を売ってるおばちゃんたちが居ました。
名物のようです。べっこう飴が金色だから、でしょうか。


しばらく階段ではないゆるやかな坂道がつづきます。


大きな鳥居をくぐり。


お布施の額と団体名が書かれている石の柱がずーーーっと並んでいました。


ここで477段


ここの広場にトイレあります。
もう飲み物は売ってません。


遠方で来れないひとのために代わりにお参りした犬を、
こんぴらいぬと呼ぶそうです。


神馬(しんめ)、神の乗る馬だそう。


おしりしか見せてくれませんでした。




おおきなスクリュー。真鍮製。なんのスクリュー?




500段




ここが本宮かとおもったら、旭社でした。


628段




なぜか本宮まで登る気力がありましたので、
テンションが下がりまくってる息子を連れてさらに登ります。




あともう少し133段、、、




壁のように急な階段です。


つきました。


金刀毘羅宮 本宮 785段!

お参りをしました。










いい眺めです。


テンション落ちまくりの息子、かなりの疲労の様子。


黄色いお守りを買いました。









かえりはというと


780段もどることに、、、!


かめに張った水に


1円浮かべてるひといたので真似した。
2円使いました。


途中の喫茶店で休憩!










つめたくて美味しかったのでした!


温泉もあったんだけど、時間的に14時ころで宿に行く時間だったのでパス。


( ´ ▽ ` )お酒のお土産2つ買いました。


杖を借りたところや、駐車場関連のお店でお土産を買いました。
杖は100円で道にあるやつ借りた方が安いですw

かなり過酷な修行を無事終えました。



このあと徳島県、車でおおぼけ 祖谷渓谷へ。
めちゃくちゃ眠くて死にそうでした。
息子は寝てました。











空気が美味しいよね。
大自然の香りがします。

15:40頃、本日の宿
祖谷温泉ホテルへとうちゃく!



ブログ一覧 | お出かけ
Posted at 2024/04/24 16:01:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

四国旅行2日目_2024.4.27
R172さん

長田うどん@香川県まんのう町
じょにぃ~さん

こんぴらさん…なめていました。ごめ ...
スポーツ四駆太郎さん

天気最高🎵 奈良の長谷寺へ➰
moto-z32さん

尾道〜しまなみ海道〜四国縦断〜淡路 ...
nobu222さん

四国へ車中泊ドライブ‼️"8888 ...
noriアルさん

この記事へのコメント

2024年4月24日 16:22
いや~旅って感じで良いですなぁ~。

ボクはどうも旅下手で、現地に行くことが目的になっちゃうことも多くて、その土地を楽しむってのどうもうまくできんのです・・・。
(土地の旨いものを食べる。終了、みたいな。)

やはり何をするにも、下準備が重要ってことですな~。

しかし、息子さん大きくなりましたなー。羽田空港会ったころはまだ少年だったのにー。
コメントへの返答
2024年4月24日 23:59
目的地いくことが目的になるのよくわかります。
今回は、サンライズ号に乗ることと、祖谷温泉に泊まることがメインだったので
その間はうどんたべまくろう、くらいしか考えていませんでした。しかし意外にもうどんがお腹にたまったので観光したところ、えらいところに行ってしまいました(笑)
結果よかったので良かったでしたが。

羽田空港のときはまだ可愛かったでしたw
2024年4月24日 21:05
息子ちゃんフル出演ですね(^^)
親子の時間大事ですよね〜
コメントへの返答
2024年4月25日 0:01
( ´ ▽ ` ) たまの親子旅行、よいですね。難しい年頃ですが。。。
2024年4月25日 7:54
昔会社の旅行で金刀毘羅宮行きました。
骨折の足で良く登りましたね‥(^-^;
当時,金のお守り買って帰りましたがまだ売ってるんですね~
その他,かずら橋とか大歩危小歩危の遊覧船とか覚えてますが,良いところでしたね。
引き続き楽しんでください。
コメントへの返答
2024年4月25日 11:24
金刀毘羅宮への参拝は修行ですよね。
本宮のところでお守り売ってましたが、係の人は毎日登ってらっしゃるんだろなーと。
遊覧船乗ってみたかったでしたが雨でしたのでお風呂にしました。( ´ ▽ ` )
すごく景色や雰囲気いいとろこですよね。
2024年4月26日 3:17
本番さぬきうどん、良いですねー🤤
いつか必ず食べに行こうと思ってます。
金刀比羅宮参拝、お疲れ様でした👏
1,300段⁉️🦯
ブログ拝見しただけで息が切れました😮‍💨
登山してる頃だったらいけたかもしれませんが、運動不足の今では…おそらくタクります🚕
それにしても足の指を骨折してるのによく登れましたね🩼
さすがに息子さんもぶーたれちゃいましたか😅

久々に自分も大自然の空気を思いっきり吸い込みに行きたいなぁ🌲🌲🌲
コメントへの返答
2024年4月27日 11:05
うどん本当に美味しかったです。
もっとうどん食べる予定でしたが
時間が足りませんでした。
やはりこっちで食べるのとは違いますね。
また行きたいですね。
金刀毘羅宮のパワーのおかげか、
登ってるときはなぜか身体が軽かったんですよね。普段なら階段はほとんど使いませんw
香川、行ってよかったです( ´ ▽ ` )

プロフィール

「昨日ポリッシャー2回、ガラス撥水、未塗装樹脂コートからの、本日ガラスコーティング2回目。仕上がりは素人すぎて涙がでる😭」
何シテル?   04/27 10:30
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation