• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月06日

北海道4泊4日の旅 1日目(野中温泉)

北海道4泊4日の旅 1日目(野中温泉) 羽田空港の近く、穴守稲荷で前泊して
予定通り4:50に起きて、6:05には荷物を預け終わり、6:10には搭乗口近くで座っていました。計画通り、、、!

◽️1日目
朝4:50起床、
5:30チェックアウト
5:43 穴守稲荷駅→第2ターミナル
5:57 駅→チェックイン、保安検査
6:55 離陸!
羽田 → 帯広 ANA4761
8:25 着陸!
9:00 レンタカー借りる
9:50 柳月スイートピアガーデン(10:30迄)
11:00 ワイン城(12:00迄)
13:00 ぬかびら温泉元湯館(14:00迄)
16:00 野中温泉 チェックイン

という計画!




搭乗口が504でしたが、これバスで飛行機まで行くんですね。飛行機ほとんど乗らなくて、いつバスに乗るのかキョドってました。

ちいさい飛行機でした。



これに乗って



羽田空港から飛び立ちます


雲の上は快晴、熱い。窓が熱いしシャッターも熱い。



定刻通り、8時頃には北海道上空


十勝サーキット


荷物が回収されてく。わたしのスーツケースも流れていきました。

さて、レンタカー屋を出発するのが9:00としていましたが、9:15になってしまいました。
早速分刻みの計画が。



今回の旅の相棒は日産 Note e-powerです。
めちゃ燃費良さそう。

柳月スイートピアガーデン到着が10:10でした。20分遅れです。

目的は、十勝きなごろもソフトを食べることと、工場見学です。


これが、きなごろもソフト。中にあんこが入っていてボリュームたっぷり、味も美味しい。


隣のケーキコーナーで、めちゃくちゃ美味しそうなプリンがあったので、こっちも食べちゃいました。
結構さっぱりしてるなーと思ったら


みかんが出てきました!さわやかプリン!
買ったものをその場で食べるスペースがあって、お茶も無料で飲めるし大満足。


工場見学へ向かう階段は結構きつい。
あとからエレベーターに気づきました。


こんな廊下から各工程を見学できるということです。(工場内は撮影NG)

ほかにも廊下に展示物があります。



これはすべてお菓子でできているんですね。


マジパンてなんだろ。


300kgの十勝石!


三方六のベンチ、おいしそう。
この先に三方六の工程もあって、
回転するバームクーヘンに、手作業でチョコを塗ってるので、ひとつひとつ模様が違うんですね。
チョコ塗られた三方六がカットされて
見てるだけで食べたくなっちゃう!

初日に買うのはどうかと思いましたが、買ってしまいました。



2こずつ買ってるのは、1こは会社の先輩へ。
しかし柿が賞味期限が間に合わないので、これは旅行中に食べようと思います。

次に向かうは、
池田ワイン城です。



ここで今夜の宿で飲むお酒と、
昼食を取る予定!
到着、11:20で、20分遅れ。
滞在1時間の予定でしたのと、
お腹も空いてなかったので買い物だけ。




地下2階〜地上4階まであります。


4Fはレストランです。
運転しなければ、ワインと一緒においしいご飯が食べられそうです。


地下2階にある貯蔵庫
ワインの良い香りがして、居るだけで良い気分です。







地下1Fのミュージアムも見学


1Fの奥にラリーカーが!


ラリー記念のワインがありました!

これとは別の、ワイン城限定のワインを
お土産用と、今夜飲む用で2本買いました。
※限定に弱い

12:10に出発!

次はぬかびら温泉ですが、
ナビが指すルートとGoogleのルートが違い、時間も2倍くらい違うので困りました。
仕方なく、ナビでルート設定せずに走り出しました。

ところで、私はいつもナビを「ノースアップ」にしています。
レンタカーのナビは大抵「ヘディングアップ」です。

北に向かって走ってるつもりでしたが、
道も真っ直ぐなので気づきませんでしたが、
南に向かって走っていました。



おかしいと気づいたのは15分後で、
10分も掛からない距離を遠回りして30分以上もロスしました。

なかなか予定通りに行きません。

お腹が空いて、残っていた
まいばすけっとで買った、つぶれたサンドイッチを食べながら走りました。
北海道まできてまさか、まいばすのサンドイッチを食べることになるとは。

通りかかった、道の駅しほろ、
そこに併設された「しほろ温泉緑風」がありました。



しほろ温泉も源泉掛け流しで気になっていて調べていた場所だったので、
急遽予定を変更して、しほろ温泉に入ることにしました。
時刻は13時頃。



どの風呂も源泉掛け流しとなっていて循環はしておらず。ぬるめの風呂は加水あり。

初めてのモール泉、この匂いは大分県の長湯温泉にあった水神の森の温泉の香り似てる。
湯の泉質は全く違うのですが、匂いが似てて大分の記憶を思い出しました。

源泉掛け流しの風呂は43〜44℃くらいあるくらいかなり熱くて誰も入っていませんでした。
耐えていると、地元の方から「よく入っていられるねぇ」と声をかけられました。



湯量は豊富でありました。



UFOキャッチャーに松尾があったので500円も投入してしまいましたが、取れずw

ゆっくり入ってたので、時刻は14:20。

今夜の宿への所要時間は2時間ということです。
さらに移動します!

あしょろで、なにか軽く食べられないかなと思いましたが時間も遅くてやってなくて。

3時過ぎたらかなりお腹すいていました。

コンビニにも寄らず、店もなくなって
あたりは、畑一面の景色に。



トウキビあります、みたいな農家直営販売場が何ヶ所かあって、トウキビってなんだろ、サトウキビかな?



トウキビが何なのか聞いてみたら、
とうもろこしのことで、せっかくなので頂いてみた!じゃがバタも。

とうもろこしは、めぐみか、あゆみか
とても甘い品種でした。
食べてるときに他のお客さんがきて
10本まとめ買いしてました。

お店のお母さんとすこしお話ししながら、お腹も満たされて出発!



到着は16:20頃
今夜の宿、野中温泉。

ここまでの移動距離258km!


この時期は山登り客が多くて、
宿泊じゃないけど車はたくさんありました。




今回のお部屋


風呂に向かう長い廊下


内湯は水で埋められてて露天よりぬるいけど
軽く43℃はある。


この手前ので、洗髪したり体洗ったりするみたい!シャワーなし石鹸シャンプーなし!


露天はめちゃくちゃ熱い44℃は軽くある。



宿泊客は夫婦2組と6人組の若いグループでした。お風呂はほとんど被らず独り占め。

内湯はなんと入れるし、外で涼みながら入ったり出たり。



硫黄泉で、かなり臭めの硫黄泉。
硫黄の香りに、マジックのマッキーの臭いがする。
お湯はじゃばじゃば豊富にでてて、鮮度は良い。




石鹸が効かないってのは、
アルカリと酸で中和されちゃう?
夜は23時まで。








有名人も多数来てるみたい!

待ちに待った夕ご飯!



じゃん!


鮭とブロッコリー、ホワイトソース


さっぱり根菜と豚肉のミルフィーユ


ふき


和物


豚カツ


ポテサラ包みあげ


ごはん




ゼリー

食後仮眠とって21時ころお風呂へ。

夜になると、雲ひとつない満天の星空で、
頭上真上に天の川、流れ星もキラリと3つみました。だれも来ず、静かに星空を眺めました。

夜はとても静かで、昼の暑さもやっとひいてきました。

朝起きると、くもりでした。

お腹すいた、朝ごはん!


美味しくいただきました!

この後、北見のほうへ行く予定、
今日も移動します!
ブログ一覧 | お出かけ
Posted at 2024/09/08 07:56:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

那須塩原ドライブ② 秘湯の宿「渓雲 ...
バッカス64さん

きはちん改、秋名のBRZになる。( ...
きはちん改さん

2024 北海道 入湯記録 2
あおい☆さん

川汲温泉旅館 (北海道)
クリ坊!さん

温泉のリアル閉店ガラガラに遭遇して ...
国立自動車総研さん

北海道4泊4日の旅 4日目(帯広の ...
ゆでこさん

この記事へのコメント

2024年9月8日 10:48
ゆでこさん、お疲れさまです!
初日はお天気も上々だったようで何よりです。
北海道ドライブは距離感ややバグりますよね。
オンネトーの野中温泉さんは私も昨年のGWにお世話になりました。
しかも同じお部屋だったかも(7号室?)。
寒い日だったので湯温はちょうどよく感じました。
茶色のにゃんこが産んだ赤ちゃん(6匹)見かけましたか?
この先も動物などにお気をつけてご安全に~!
コメントへの返答
2024年9月9日 11:54
こんにちは!
ほとんどお天気に恵まれていて最高です!
道路は先が見えないくらいまっすぐつづいてるし、コーナー曲がるとまた真っ直ぐ!
速度も結構でてるのでわりと快適に移動できますね!
この写真だけでよく部屋番号まで分かりましたね!あたりです!子猫みました。かわいいですね。よなかに廊下にスリッパが片方だけ置いてあるホラー体験したんですが、どうやら猫ちゃんが運んだそうですw
今日は北海道最終日、安全に楽しみます!
2024年9月8日 11:48
こんにちは、おそらくこちらには初めてコメントすると思います。

最初の写真はワイン城のところですよね、キレイ!今年の春に行ったのですが黄砂で空は真っ白、GW直前の平日でほとんど人もいなかったのでワイン城の中にも入らずで中途半端に終わってしまいました。

たしかにトウキビと言われても分からないですね。自分も初めて北海道へ行った時、当時牛丼しか知らなくて、喫茶店のメニューにあった「豚丼」を見つけてどんな感じの料理か聞いたことがあります(^^;
コメントへの返答
2024年9月9日 11:57
こんにちは!
ワイン城の芝生です!よく分かりましたね!
天気には恵まれてて運がよかったです!
今日は北海道最終日ですが、
やっと豚丼たべました!あと牛とろ丼も!
甘くて美味しかったです。
これで心残りはありません!
北海道ならではの呼び名や店とか新鮮ですね。
また、来たいです。

プロフィール

「終始独泉でした!アブ🪰3匹退治。」
何シテル?   08/04 14:51
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation