• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月07日

北海道4泊4日の旅 2日目(屈斜路湖荘)

ちょっと早めに準備できたので、
9:30チェックアウト
野中温泉からすぐにオンネトーがあったので向かいました。






天気は曇りでしたが、
静かな湖を見て。

北見方面に向かいますが、
ナビが案内した道は
オンネトーの南から抜けるルート



しかしオンネトーの南はじゃり道でどこまでも続きそうでしたので、大人しく戻って来た道帰りました。

道道らしいんですが、未舗装路でした。

今日の予定は、

◽️2日目
10:00 チェックアウト
11:15 北見温泉ポンユ(12:55迄)
13:15 福寿し
16:00 屈斜路湖荘チェックイン

となっていますが、
今日も予定通りにはなっていません。

とりあえず、北海道の美食を味わうべく
最初に風呂で長湯したら店が終わっちゃうので、長湯してもいいように先にごはんに行きました。

76km 1時間半かけて北上。

途中、陸別町でラリーカーたちとすれ違いました!

11:30 に、北見にある 食堂大 に行きました。
お魚料理がうまい、けどワンオペなので出るまで時間がかかるというコメントにビビって、
取りやめてたんですが、
昨日、北海道の昼ごはんが食べられず、つぶれたまいばすけっとのサンドイッチになってしまったことが後悔しており

おいしもんたべたろ!と思ってきました。
オープンすぐで誰もおらず。






焼き魚か、煮魚か、刺身か
どれも美味しそう。


魚は選べる!


イボダイにしました。


20分くらいでしたね。
ぜんぜん待てますね!

お魚料理他にもたくさんあるので、
何度でも来たくなりますね。

それで、風呂に行くかと思ったんですが、
その前に、こんどは寿司が食べたいと。

スケジュールに入れてた福寿しにはしごしました!


昼時なんですが、誰もおりませんでして


カウンターが空だったので少し心配になりましまが、


これは上寿しです。


サーモンがあるのは北海道だからかな?
どれも身は厚く味わい深い寿しでした。


お吸い物、ほたて!美味しかった!

ということで、ご飯をはしごして
食べ過ぎてしまいました。

お得なランチメニューもあるので、
また来てみたいですね。


さて、こんどこそお風呂へ。
20kmくらい西に進んだところにある、
ポンユです。



源泉38℃掛け流しということで、
ぬるゆハンターなので要チェックです。


お風呂は500円


役所の扉みたいです。

なかなか人気だったので写真はネットから拝借。



手前が38℃源泉、奥は加温してるのか42℃ということです。
泉質は、新潟県の貝掛温泉に近いような雰囲気です。
貝掛温泉も湯量がそんなにないので鮮度はバリ良いっていう訳じゃないんですよね。その感じが似てます。もしかしたらちゃんと掃除したらもっと良くなると思います。
わずかに微炭酸、ほんのわずかに硫黄臭。
湯船の温度36℃。
こんな温泉もあるんですね。

今回、北海道でここまで3種お風呂入りましたがぜんぶ違う泉質なんですよねー!

時刻は15時。
ここから、屈斜路湖へ向かいます!

ほんとに直線が多いので、
良い感じの速度で走り抜けられるんですよね。
そういう人が多いのか、渋滞ないですね。


美幌峠にて、
道の駅で休憩。
とてつもなく素晴らしい高原の景色!
標高いくつくらいなんだろ。






絵になりますね。ここに愛車置きたいですね。
駐車場には、練馬、袖ヶ浦などほんと何処にでも現れるナンバーはじめ、
姫路、松本、千葉などあちこちから来ているようでした!



お土産

これ美味しかった!




シマエナガのキーホルダー!


崖っぷち


屈斜路湖でかい


中央にある島は、中島というそうです


良い景色でした。

今夜の宿は、
屈斜路湖荘です。
到着17:10。

今日の移動距離は214kmです。






今日のお部屋。
壁がめちゃ薄いかもしれない。
隣のクローゼット開け閉め音すごいですね。


ご飯の前に風呂にいったら先客がいたのでパスして休憩してまつ。

ごはん!


長机でみんなで食べるのだ


お魚づくし!美味しそう!


はっかく


いももち


たらの鍋





全て美味しかった!
そのあとお風呂入ったんだけど、
ご飯時なのに人がいる!!

もちろんこの宿のお風呂も源泉掛け流し。
しかも24時間入っていいそう。

とりあえずざぶんと入る。

なんと?!
北海道きて一番気持ちいいお湯であった。
ただの透明な風呂なんだが、
なんでこんなにも気持ちがいいのだ?!



風呂に続く廊下


壁に直書き

部屋で、初日に池田ワイン城で買った
スイーツのつもりで買ったワインをあけてみた。



バニラアイスにかけたらめっちゃ旨いだろーな。ほんとに甘い!
甘過ぎて今夜飲みきれないなー(^◇^;)

いちど冷やしたやつまた常温にもどすのなんかやですが、仕方ないw

そうこうしているうちに、
風呂が無人になったようなので
また入ってきた!


(朝食後撮影)

結構ひろい!
ひろいお風呂大好き!


ぽんぽんの湯
なんて可愛い名前ですが、
お湯は本物です。


ある程度熱さがあるとさっぱりしますよね。


露天は男湯の電気をつけないと女湯も真っ暗。
シャッター速度3s


外にサウナあるけど、電源入ってない。


男湯だれか来たみたいで電気ついた露天風呂!

熱い!

今日は早めに就寝。

翌朝、ごはん!



屈斜路湖には、共同浴場みたいなのがあって
混浴の露天だとか。
水着はokだが、バスタオルは?

湯浴み着を持ってくるの忘れた事に気づいたのは北海道に着いてから。

分刻みのスケジュール立てるくらい計画頑張ったのに忘れて残念。

屈斜路湖荘は壁が薄くて隣の部屋のくしゃみや、上階の足音や戸を閉める音もぜんぶ筒抜けではあるが、スタッフのお母さんが優しさが溢れてて良かった。
ごはんもとても美味しかった。
温泉は、なんでもないような単純泉こそ気持ち良かったりして。湯量もあるし、さっぱりして気持ちよい風呂でした。

さて!今日はめちゃ移動予定!
ブログ一覧 | お出かけ
Posted at 2024/09/09 12:00:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

和歌山まで大人気のお寿司を食べに♪
えいパパさん

和歌山かつらぎ町で日帰り温泉♪
えいパパさん

今年何度目かの神奈川遠征その3
六十路の135i(+100+205)さん

千住ヤッチャバ・・・・千住市場なん ...
唐草熊次郎さん

この記事へのコメント

2024年9月9日 19:22
こんばんは。
美幌峠から見る屈斜路湖はまさに北海道の雄大さを代表するような風景ですね。写真のように少し雲があると、またそれも絵になる感じです。今年も美幌峠に行きましたが、真っ白で何も見えなかったです(^^;
コメントへの返答
2024年9月9日 22:39
こんばんは!
美幌峠いい眺めでした!
今回の旅は天気に恵まれて絶景や、満点の星空、流れ星など楽しめました!

プロフィール

「終始独泉でした!アブ🪰3匹退治。」
何シテル?   08/04 14:51
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation