• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月14日

福島県 中ノ沢温泉、横向温泉、味噌屋ラーメン

福島県 中ノ沢温泉、横向温泉、味噌屋ラーメン 福島県のおすすめの温泉。
猪苗代エリア編。

磐越道 磐梯熱海ICの前の道を通って母成グリーンライン方面へ!
地元の走り屋で知らない人はモグリの母成グリーンラインです。

峠を越えると、中ノ沢温泉があります。
いつもは静かな温泉街ですが、
3連休の影響もあってか混んでいます!

ここに来たら入りたい温泉があります!


渓流露天風呂がおすすめの、
西村屋です。

昔は、すごいレトロなプラモとかガチャポンとかおもちゃとかすごい沢山ディスプレイしてたんですが、道の駅磐梯に譲ったのかな?そっちにちょっと置いてあります。

いまはあんまり数がないのですが、
でも、なんかハンバーガーのおばけみたいな人形目当てでやってきたお客さんも来てて、
店のひとと取引してました!
コレクターっているんですね!

クーポンの載った猪苗代MAPという冊子をもらいまして、なんと入浴料が700円が500円に!




↑ 西村屋のクーポン!
1万リットルってほんと?!
となりの小西食堂は外に行列ができるほど今日は人がいました!


通路をすすむ。
露天風呂はこの左です。


スリッパ履き替えてそとに。




雰囲気あるんですよね。
冬の雪見もおすすめですが、
加水できなくて激アツなこともありますw


ひょー!


味は、そのまま食卓レモンにできるような
クリアな酸味!

6km先からお湯を引いてるそうなんですが
たぶん加水してるかも。41℃くらいでいい湯加減です。

もらった猪苗代MAPをお風呂中に確認。
お昼ご飯は小西食堂にしようか、
白鳥にしようか、うえのにしようか。
迷ってたのですが、反対方向に良さげな温泉。

横向温泉のマウント磐梯!

これは行くしかない。

中ノ沢温泉に来たらだいたい寄ってるまんじゅう屋さん。


天ぷらまんじゅう。
温泉まんじゅうを天ぷらで揚げたお菓子です。
さくさくの衣と程よい甘さのあんこがたまりません。
1こから揚げたてを売っています。


店内は縮小したみたい。
お茶とか出してくれてて店内で食べれるスペースもあったのですが。土産物店売り場になってました。


期間限定のかぼちゃまんじゅうの天ぷらにしました!甘くて美味しいー!


ご飯は後回しで、115号を磐梯吾妻スカイライン方面へ!

紅葉がまだですが、
車は結構走ってるし、
途中の野菜直売所はめちゃくちゃ車とまってた!こんなに混むのね。



道路挟んで駐車場あります。
日帰り800円。


大歓迎がたくさん!


この時計の裏にある、


下駄箱でスリッパに履き替えます。


お風呂場へ降りると鎧が。
手前のお風呂が女湯です。
入替制みたい。


おお、、、!
立ちこめる鉄泉の香り!
屋内だからか温泉の匂いがすごいです。


深さ85cmの深めの浴槽は湯加減がぬるめだし、全身を包み込む水圧が気持ちいいです。


となりに寝湯


広い浴槽、もちろん源泉掛け流し。
湯温42℃くらいでしっかりあたたまる。


吹き出し口からは大量に吹き出す温泉!
素晴らしい!


洗い場も広い


仕切りがあって、こちらはぬるめになってる。


広いですねー!嬉しいことに独泉できてひろびろ新鮮なお湯を満喫です。


露天風呂もあります。


パンフレットの写真では岩風呂でしたが、
それはこちらの湯ではなかったのですね。


大量に吹き出す温泉!


鮮度ばっちり!
さっぱりした湯触りで、
独特の鉄泉の香り。深いです。


素晴らしい眺め


最高ー!


お風呂上がりのいちご牛乳!


、、、、ん?







おかわりいただけるだろうか

















なんかいるー!!!




時刻は2時半、すっかりお昼ご飯を食べ逃してしまいました。


お酒のお土産を猪苗代で買います。




ぷちショップつるやです。
品揃えがよいのはもちろん、
福島の地酒も数多く手に入ります。


お昼は猪苗代の来夢にしようとしましたが、
15時前でも外まで続く行列で諦めました。
まさか庶民の来夢がこんなに混んでるなんて。
恐るべし3連休。


49号でとりあえず実家に戻ります。
途中、味噌屋ラーメンに寄りました。

ここでも待ちましたが、がまんがまん。
今日はどこにいっても並ぶぞ、と。







どっこいしょ!


頼んだのはチャーシュー麺です!


んー味噌屋の味!
美味しいです。


餃子!



実家に帰ると両親が帰宅してました。
旅行の話をしてから、
帰路へ。


矢板まで下道で行って、
適当に高速乗って帰りました。


佐野でトイレ休憩したあと、
渋滞に突っ込みますが、それほどでなかったのでよかった。
時刻は20時半ころ。





近所で洗車してから帰宅!
22時前には帰宅!




今回のお土産!
ブログ一覧 | 温泉(源泉掛け流し)
Posted at 2024/10/16 11:50:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

福島県 横向温泉 マウント磐梯
ゆでこさん

栃木県 塩原温泉 福島県 木賊温泉
ゆでこさん

「古久家」さんの黄金の湯を満喫しま ...
ツゥさん

群馬の湯巡り - Day2 鳩ノ湯 ...
(s)さん

雪見風呂へ行く - 後編
(s)さん

湖畔混浴「空」にも浸かりました♪
ツゥさん

この記事へのコメント

2024年10月16日 15:11
ゆでこさん こんにちは
中の沢 温泉 度々テレビで放映してますよね
本日も 食堂入り口で コケシの自販機が設置されたとかで 放映してました それで混んでたのかもですね 若い頃はちょっとソコまでなどと言って川治まで温泉入りに夕方出発 とか 有りましたが最近は なかなか (^-^;

皆さんのブログで楽しませて貰ってる状態です
コメントへの返答
2024年10月16日 19:15
こんにちは!
なんと今日もテレビでやってましたか、中ノ沢温泉!いつも静かな温泉街のイメージでしたが人気なんですね。テレビの力強いですねを
こけしの自販機とは珍しいですね!
川治温泉はだいぶ山の中ですよね。
私も若い頃は遠くまで彷徨っていたこともありましたw
車も消耗しますし、計画的になりましたw
2024年10月16日 19:42
沼尻スキー場に行く時に母成グリーラインから登って行くとある、そちらの温泉街がいつも気になるのですが…
泊まりでもトライしてみたいですね。
ラーメン屋さんも気になっておりましたので今度よってみます♪
情報ありがとうございます!(´▽`)
コメントへの返答
2024年10月16日 22:07
( ´ ▽ ` )沼尻スキー場、ハーフパイプとかジャンプ台でヤンチャ()した記憶です。結構本格的なジャンプありますよね。
ぜひお泊まりで福島に来て温泉堪能してください!ラーメン屋さんはリーズナブルで良いです♪
最近のえびふらいさんの投稿をみてあちこち行かれてるんだなーと思っておりました!
福島は近いですねw
2024年10月24日 12:21
温泉のはしご💛
西村屋さんはもちろんよさそうですが、2軒目のマウント磐梯?、いろいろあって素晴らしいですね。
しかも連休の大混雑の中、独泉なんて贅沢ですね。
味噌ラーメン大好きなので、どっこいしょ!が気になりました🍜
コメントへの返答
2024年10月24日 20:30
マウント磐梯の鉄泉、よくある鉄泉の香りとは違って奥深い香りでしたw
よかったです( ´ ▽ ` )ぜひお試しください。
どっこいしょは3玉あるらしいです。
リーズナブルな価格ですよね。
郡山では名の知れたラーメン屋です♪

プロフィール

「今日はここにおります。あとで土合駅見てくるか。」
何シテル?   08/09 18:46
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation