• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月28日

強化クラッチ入れることになった話

強化クラッチ入れることになった話 S1購入後、すぐにAPRステージ1を入れたので、ノーマルの感じがどんななのかは覚えていません。



APRステージ1を導入するとクラッチが耐えられなくて滑るようです。
まだ千葉に住んでる頃から、高速道路で稀に滑る感じはあったのですが、走行距離が1万キロとかそんなだったので、ホイールスピンか、気のせいかもしれないとか思っていました。

時は流れ走行距離5万キロ。
先月から、高速道路で追い越し時に必ず滑るくらいになってしまい。
最近お世話になりだしたショップへ相談してクラッチを選んで貰いました。



APR Stage1
馬力 231HP → 302HP
トルク 370Nm → 438Nm


VWのゴルフRとかATよりもMTのほうがクラッチの耐えられるパワーが弱いらしく、APRいれると滑るらしいです。

S1もMTなのでクラッチの耐えられるパワーが弱いかもしれなくて、同じく滑ってしまったのかも。
このままでは車をちゃんと乗れないので、強化クラッチを入れることにしました。





私の愛車、S1を維持するうえでポリシーがあります。

S1は東京に転勤となってすぐ買った車で、
東京にいる間は自分で整備もなかなかできないしお金も掛かるのでサーキットは走らない方向にしてて、お買い物車でした。

でも車のポテンシャルは常に出せるように整備してて、タイヤもへんなの履かないし溝もちゃんと常にあるようにしてるし、オイル交換もブレーキも点検を怠らないようにしてました。

いつ全開アクセル踏む状況になってもちゃんと踏めるようにしてました。


余談ですが、吸排気を弄らずなのは、燃費に影響するからやりませんでした。たぶんノーマルに実施してステージ1の効果がでるのだと思ってるのでパフォーマンスが下がることもないだろうと。

これで、見た目ノーマルのお買い物車だが、
快適にドライブもできる車となった!
と思っていたわけです。


まさかStage1でクラッチが滑るとは思ってもみませんでした。


滑ってもなお踏んでしまったので、
焼けてるし、はじっこが欠けてしまっています。


このままでは全開踏めませんので、
純正でなく、強化クラッチを入れるに至ったわけです。


街乗り仕様ということで、
シングルクラッチ。

ショップのひとが、部品屋さんに問い合わせたところ、街乗りもしやすい強化クラッチだそうで、ディスク自体はオーガニック、
カバーが強化品で540Nmまで耐えられる品、ということでした。


外国からの輸入、2週間とちょっとくらいで届きました!

早速お店で部品を見せてもらいました。



(Deemark撮影)

見てびっくり、漢のダンパーレス。(右)


(Deemark撮影)

見た事ない真っ黒のガッチリ食いつきそうなカバー(右)


(Deemark撮影)

強化スプリングを押すベアリングはあたり面が増えています(右)


取り付け完了し、お店に受け取りに行きました。
受け取り前に、お会計をしながらお話をしたのですが、取り付けが思ったより大変だった事とか、思ったより摩耗が激しかったこととか聞きました。



(Deemark撮影)

特にカバーは焼けたり、欠けがあったようです。


(Deemark撮影)

フライホイールも凸凹だったようですが、
研磨で対応していただいたようです。


お話の中で、
発進時にジャダーがでることと、
街乗りしやすいと部品屋さんから聞いてたけど結構左足がキツイことを伺いました。(^◇^;)


ジャダーは取り付けたばかりと比べてかなりマシになったそうですが、最初は凄かったらしい。



そんなこんなで、車を出してもらって
乗り込んでみました。


クラッチを踏む。


わはははは


笑っちゃうくらいクラッチが重いw


出だし1回だけエンストしました。
無事店を後にしました。


一般道の渋滞が嫌だったので三軒茶屋から高速乗ったのですが、最初の試練が訪れました。




ちょっと首都高をドライブ



駒形Pにて。
初めてバックしましたが
フォンフォン煽ってしまいましたので、
クラッチのいい香りがしてしまいました。


そのあと、一般道に降りて
坂道発進の練習をすこしやりました。



駐車場でバック。
落ち着いてハンクラがあることに気づいて、
ハンクラでバックできました。

ハンクラの感覚を掴むのに少しかかりましたが、ハンクラがあることに気づいたので、
ハンクラでバック、前進できるようになりました。



帰りに洗車


背中をシートに押し付けて足先で数センチペダルを上げて微調整。

前進は1000回転でミートを意識。


ノーマルクラッチよりもクラッチ操作がシビアになって、なんかいままで適当だったのが、
丁寧になりました。

おかげで1速→2速の変速ショックもほとんどないように操作できるようになりました。


まだ坂道発進抵抗あるけど、、、。
昨日、伊香保の坂道(たまたま信号、渋滞に引っ掛からなかったが)で恐怖を覚えましたが
途中止まったら絶対スタートできない坂もありましたが、止まらなかったので生き延びました。

まだ修行が必要そうですが、
だんだん慣れてきました。



55,555km を迎えました


パフォーマンスの方は良好で、
エンジンの振動が車に響くようで、
ステアリングに伝わる重厚感が増しました。
最近タイヤ幅も広くしたのもあるし、
発進時のジャダーなんかもあって
見た目、お買い物車だけど中身はかなりスポーツカーです。

アクセルを踏むと進みますw
ちゃんと4輪接地感感じるし、
パワーを路面に伝えられてる感ありました。

ボディはさすがドイツ車、まだ余裕を感じます。

ちゃんと走れるようになるとモアパワー欲しくなりましたが、
お買い物車に300馬力は十分かな。


ということで、ニヤニヤの強化クラッチ車になって余すとこなくパワー出るようになりました。

見つけても煽らないでくださいね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/10/28 17:13:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

昔の愛車
sasさん

エボ10!TC-SST!強化クラッ ...
ぐるめエンジニアリングさん

鶴舞でオペラ鑑賞
貴み彦さん

新たな挑戦
ヤリ=マティ・バラバラさん

まめフェス7参加しました。
脂売りさん

納車後2週間でiDMは3rdステージ
bemuさん

この記事へのコメント

2024年10月28日 20:22
こんばんはー。

クラッチはここしばらく親戚のサンバーのフニャフニャクラッチしか踏んでませんが・・・

エンジンパワーアップからの強化クラッチにはロマンがありますね〜。
クラッチがパワーに耐えられねぇあたりが胸熱ですよ!

しかし燃費計の数値が四駆で300馬力超えのクルマとは思えませんなー。80km/h巡行時のスイスポと変わんないです!パワーは半分以下なのにー。
コメントへの返答
2024年10月28日 20:40
こんばんは。
クラッチ操作は車ごとに違うので、車ごとに味がありますよね。
MT珍しいので自分の車以外はほとんどMT乗らないのですが、シフトがNなのかNじゃないのかわからない車に乗ったときは面白かったですw

燃費表示は、、、あれは瞬間燃費です。
とはいえ、12km/Lくらいはでてるはずです。
550kmで45Lくらい給油です。
街乗りより高速移動が多いですけど。

アバルトより燃費よくて、パワーあるんですからEA888は優秀ですね!
2024年10月28日 20:49
私は、RacingLineのOEM+ですが、STAGE1=319ps/450NM ここまでならノーマルクラッチで大丈夫と言われ、ノーマルです。すべりは出ていません。吸排気系弄ってま若干よくなった感じです。(渋滞無の街乗り10km/L以上 高速12~15km/L )
コメントへの返答
2024年10月28日 21:24
レーシングラインのECUはコスパの良さそうなチューニングですね。
クラッチはたぶん使い方で、私は使い方が悪かったのだと思います。
マルボーさんのパーツレビューいつも参考になります。
2024年10月28日 22:27
ゴルフR(GTIも)やS3のDSGは湿式なのでハイパワーにも耐えれると聞いたことがある。
対してS1はMTだしAPR入れてるから尚更滑るのが早くなったのかな…?
渋滞は左足が疲れるでしょうね笑
足が攣らないことを祈ってます‼︎
コメントへの返答
2024年10月28日 23:12
湿式DSGは耐久力があるのね。
MTはクラッチがギリだとお店の人が言ってました。
シートに背中押し付けて左足を踏んでから、すこーし離してちょうどいい加減で維持させるっていうのがもう、筋トレです。
足首にきたかな。疲れたら操作雑になるから気を引き締めてドライブ楽しい車になりましたw
2024年10月29日 8:45
使いやすいだの乗り心地が良いだのは、その人の基準点でアッサリ変わるからねぇ(^^;)

自分で強化を入れた経験はないけど、走り込んでいけば少しはマイルドになっていくのかな?
コメントへの返答
2024年10月29日 9:10
強化の中では、という相対的な評価だったのかもしれないですね。あれより重いクラッチあるとすれば車も乗り手もハイパワー向けだと思いますw
マイルドになるかはどうなんでしょ?謎ですw

プロフィール

「麒麟山 輝と流れ星!越後湯沢駅で購入しました!( ´ ▽ ` )月末に父と飲み比べしよかな。」
何シテル?   08/10 13:32
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation