• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月15日

奥鬼怒温泉 加仁湯

奥鬼怒温泉 加仁湯 今回で4回目のカニ湯です。
カニ湯に行くかどうか昨日まで決めてませんでしたが、露天風呂に入り足りない気がしたので予約しました。
ホームページから日帰り温泉の予約ができます。
夫婦渕からは自家用車では行けないので2時間歩くか、送迎バスで25分かしか交通手段はありません。
もちろん送迎バスをお願いしたほうがお風呂が楽しめます。



今日、日帰り予約してるのは私だけだそうです。
貸切ですよ、と言われたけど

カニ湯のチェックアウト後のバスは11時20分があるので、まだお風呂を楽しんでいるお客さんや、連泊客が少なくとも3組6人はいましたので、貸切では無かったです。
やはりカニ湯は人気ですね。



お風呂が何箇所もあるので会わないようにしましたところ、独泉できましたのでタオル巻きなしの開放感は味わえました。


まず最初は、混浴は何組かいたので遠慮して女性専用風呂へ。
ぬるくて入りやすい。
これまで奥の風呂は朽木や落ち葉で入れませんでしたが、掃除されてきれいになってました。




この奥の朽木がなくなってた



つづいて、




渓流のカモシカの湯


野湯感すごい。


しかし、湯口が底にあるので、
油断してるとお尻がめちゃくちゃ熱い。
なんで底から熱湯だすのだ、、、


硫黄泉ではない、炭酸泉です。
やさしい湯感触。



つづいて、第二岩風呂。
ここからの景色か、カモシカの湯が、この宿でいちばんいい眺めを楽しめる。


写真ではお伝えできない、
向かいの崖の迫力



静かにゆらめく温泉。
やはり雪の時期は熱すぎなくてはいりやすい!
あつはなつい。

つづいて、一番人気の広いお風呂が空いたのでいってきました。










なにかある


蜂の巣かな?

お昼は12時



かき揚げうどん、高菜ごはん、温泉卵、
あとお汁粉と、オレンジジュースがつきます。
運転しないひとはビールも選べます。


日帰り客向けの休憩所が開放されておりまして、これまでなかったんですが、
今回はじめて、行ってみました。



ガラッ、、、



うわわー!





ふすま開けたら、でかい熊がいたので
わー!びっくりしたー!って声でちゃいました。

びっくりしました。

荷物を置かせてもらって、
午後の部スタート。






食後は、まだ入ってなかったロマンの湯を入って、




あとはお気に入りの第二岩風呂とカモシカの湯、14時に内湯に入っておしまい。


あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、
ゆっくりすべて独泉で入れました。



そとの足湯



バスは14時半と16時半が選べるけど、
いつも14時半にしています。

夫婦渕について15時。
帰路につきます。



途中の間欠泉


こんなとこにバス停


冬季はやってない


なんか吹き出してるのは見える。



大笹牧場方面の山道を走って帰ります。



大笹牧場、冬季もやってるんですね。






とちおとめ いちごミルク!
これは、大笹牧場にきたら絶対おすすめ。
他のいちごミルクとは違って、濃厚でリアルで美味しい!何回も買ってます( ´ ▽ ` )


氷点下です、、、


時刻16時前頃、霧降高原をぬけて帰ります。


影になってるところはアイスバーン


天気良かったので、展望スペースで景色みました。
そしたら、カメラかまえてるひとたちがいて、おっちゃんが
そろそろ出るぞーと言っていたので、
なにが出るんですか?って聞いたら
おばけとか。
結局なにが何がでるのかわかりませんでしたが、その場を後にしました。




夕日が山の頂上を照らしていました。

で、霧降高原を下っていると、
でかい満月が🌕みえました。


車をとめて見てみたんですが、でかい。


出るっていってたのはコレだったのかも。

硫黄泉に2日間も浸かりっぱなしだったので、
いつものパターンだと肌荒れして顔の皮がぺりぺり剥けてしまうのですが、、、

今回は保湿クリームと美容パックをドラッグストアで買って帰りました。
荒れませんように。

日光ICから東北道で帰ってきました。
羽生あたりで渋滞に巻き込まれましたが、大したことありませんでした。
19時には近くのスーパーへ到着。

無事帰宅しました。
ブログ一覧 | 温泉(源泉掛け流し)
Posted at 2024/12/15 21:07:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

栃木県 奥鬼怒温泉 加仁湯 (3回 ...
ゆでこさん

雪見風呂へ行く - 前編
(s)さん

七釜を後に
バーバンさん

栃木県 平家平温泉 こまゆみの里
ゆでこさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「(^◇^;)網棚に荷物置くことすらできない。ぐぬぬ、これだから電車は、、、」
何シテル?   05/12 18:28
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 9 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation