• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月01日

2025年元日 みちのく青森 不老ふ死温泉 雪道450km東北縦断の巻き

2025年元日 みちのく青森 不老ふ死温泉 雪道450km東北縦断の巻き 年末に郡山の実家に帰省してまして。
雪道走破のためリップスポイラーを外し。





スコップ、脱出用の敷物、雪かき棒などの装備を整えて、いざ元日の5時前に出発!
ちなみに楽しみすぎていつもお出かけの前の日は寝れません。

東北道は雪がなく。
福島西を過ぎても雪がなく。
福島JCTで米沢方面へ。

今回のルートは山形、秋田を縦断して青森入りする予定。

早く行くなら東北道で岩手県 北上JCTから秋田道に入る道が雪もないし、道幅も広いから快適だと思う。

福島JCTで米沢方面にいくと片側1車線の対面通行で、雪がさっそく降り積もっていて、
めちゃくちゃ遅い車につかまるとずっと遅い。


雪道はトラックがめちゃんこ早い。
というか雪でも80km/hだしてる。

暗い雪道を走りながら日の出を迎えた。


除雪車ありがとう。
このあと料金所で抜いてしまい、
その先除雪されてなくて
アンダーカバーをめちゃ擦った。


東北中央道で山形県を縦断し、
秋田自動車道へ。


秋田自動車道 西仙北SAにて、休憩。
ここまで郡山から走り抜けてきました。


SAって書いてあるけど


コンビニとトイレしかない。
PAかなと思いましたが。
SAってガソスタとレストランが必須だと思いましたがガソスタはありません。


リップないけど、アンダーカバーが結構地上高がない。

眠すぎて、この次あたりのPで仮眠をとりました。仮眠開始11時、起きて12時、走りだします。

秋田道の能代南ICでおりてあとは下道。
次の休憩ポイントは道の駅みのはま。

と思いましたが、やってませんでした。



先を急ぎます。

走ってると日本海が見えました。



吹き荒ぶ風、荒ぶる波




意外と秋田の日本海側は雪は積もってない。
山形県は別格でしたね。


さみー。


寄ってみたかったお風呂があるハタハタ館。




このお風呂の写真が気になってました。
不老不死温泉に向かう途中にあるので寄りました。

八森 いさりび温泉 ハタハタ館


元日から営業ありがたい。


腹ごしらえ。


刺身定食




お風呂500円



男女入れ替えしてるみたい。
気になってた船の湯が女湯でした!
ラッキー。


Google mapから拝借

源泉掛け流しではなかったみたいですが、
荒ぶる日本海を見ながらアチチのお風呂に入りました。

寄り道して14時、不老ふ死温泉までまだ33kmもありました!もっと近くだと思ってましたが。


青森県 深浦に入りました!




風が強いからか、風力発電の風車がまわってました!




着きました!




途中、仮眠と温泉タイムありましたが、
朝から雪道を450km駆け抜けました!


写真は夕食後に撮ったもの。
ついた時はかなり人で賑わってました。







部屋について15:25


なんとツインです。ひろい。


窓からの眺望


さみーw

露天風呂は日没までだそうです。
日帰り客がたくさんいまして、
日帰り客も日没まで入れるみたい。


早速向かいまして、連絡通路から撮ったものですが、お客さんが海に向かって歩いているのをみてびっくり。
ひぇーあんなところ歩くのかー。

まず内湯で身体を洗ってから、露天風呂へ向かいます。

このとき時刻15:40でしたので、さっさと身体をあらってすぐ露天風呂へ。


露天風呂はこんな感じで、
男女に分かれていて、
男湯にお邪魔する形で男湯は混浴です。

湯浴み着無料レンタルできますが、
必須ではないみたいです。

どっちも入りましたが、
女湯は空いてまして、後半ずっと独泉状態でしたので、女湯に湯浴み着なしで入ってました。

吹き荒ぶ風が、雪が、額に当たってめちゃ頭寒いです。お湯はたぶん冬だからかぬるめで入りやすいです。源泉は暑いので夏は熱そう。

日本海の荒波とおなじくらいの目線くらい低い位置にある温泉ですのでダイナミックな自然を体感できます。

温泉分析表みてないのであれですが、
含鉄で強塩泉みたいな感じ。
伊香保をしょっぱくして、もっとさっぱりなお湯質にしたような。
透明度はひくくて視界は10cmくらい。
指だけつけると、指の先がもう見えないです。

ということで、調べましたが
新館の不老ふ死の湯と、露天風呂の黄金の湯は別の源泉なんですね。
成分総計25g〜29gのヘビーな高張性温泉です。
含鉄ナトリウム塩化物強塩泉でした。

日が沈むまで粘って露天風呂満喫しました。
帰り道、あの通路でもう身体が冷えました。

部屋に戻って、ビールがうまい!
汗をかく温泉なので水分が欲しいところにビール!

ひと眠り仮眠して18時、夕食です。
バイキングです。


バイキング会場は広くて、
海鮮も肉もいろいろありました。


あれもこれもと欲張ったら、すぐお腹いっぱい






大好物だけピンポイントすればよかったです。




タラの煮付けとか見かけより美味しいですね。
どうしても自分で盛り付けるので見た目はあれになってしまいますが。

とにかく1回目もってきたものをがんばって全て食べ切るのに1時間かかりました。
デザートも忘れません!

今日の別腹は、明日の横腹とだれかが言いましたが、あれもこれも食べないと気が済みません。

個人的に気に入ったのは、
刺身、いくらの和物、ラザニア、たらの煮付け、ホタテバター焼き、ですかね。
どれが自分の好みかわかったので、
何かの機会には、好きなものだけピンポイントで行きたいですね。(謎)
ほかのも美味しかったですよ。

夕食後、ロビーへいくと御神酒がフリーでしたのでいただきました( ´ ▽ ` )








部屋で食休みしたあとお風呂へ。
お風呂は24時までとなっております。

明日の露天風呂は7時から。
日帰り客が8時からくるので
この1時間がゆっくりできそうです。
朝ごはんは9時までということなので、
朝風呂7時から8時から朝食にしますか。


もうひとっぷろ行こうかなぁ、、、。
おやすみ。
ブログ一覧 | 温泉(絶景)
Posted at 2025/01/01 22:32:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

福島県 高湯温泉 あったか湯、そし ...
ゆでこさん

北国温泉紀行2024
1126HSさん

温泉探訪802(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

西山温泉♨️へ
1126HSさん

寸志三昧②
ドウガネブイブイさん

雪見風呂へ行く - 前編
(s)さん

この記事へのコメント

2025年1月2日 8:05
新年早々アクティブですね(​ *´꒳`*​)
ハタハタ館や不老ふ死温泉…憧れますね。
何年か前の夏に五能線のリゾートしらかみに乗ってのんびりと訪れた地ですが泊まりでまたリベンジしたいです。
今年も温泉宿ブログ楽しみにしております♪よろしくお願いします。
コメントへの返答
2025年1月2日 9:30
珍しく大型連休を取得できました。というか人生初かもしれないです、9連休!
列車の旅もまた良いですよね。列車や徒歩ならではの発見もありますもんね。
遠くまできたら宿泊してのんびりしたいですね!
食べ物が美味しいし、自然も豊かでいいですよね。ぜひ青森リベンジしてください。
2025年1月3日 20:00
こんばんは。
深浦の方へ行ったのは一昨年の春ですが、写真を見ると完全に冬の日本海という感じですね。不老ふ死温泉の露天風呂はその存在は知っているのですが、冬にあそこまで歩いて露天風呂に入ったのがスゴイです^^
いつか深浦グルメのマグロステーキ丼を食べてみたいと、そのホテルのレストランでも食べられるということでチェックしていました(^^;
コメントへの返答
2025年1月4日 10:23
こんにちは。
遠くてなかなか来れないですが今回青森ぐるっと一周してきました。
青森でも海の近くは雪が積もってなかったでしたが、風が強いのと天気がころころ変わる、冬が一層厳しいところでした。
お風呂は温かく、目出し帽などがあれば冬でも堪能できそうですw
ご飯も魚も美味しかったです( ´ ▽ ` )
2025年1月4日 23:12
不老不死温泉レポ、楽しく拝見しました!
というか、宿泊できるの知りませんでした。
以前お盆に立ち寄り湯で行ったときには、もう芋洗い状態で。
お部屋からの眺めもよさそうだし、次回は泊まりで行きたいです。
荒ぶる日本海、そそられました~♨
コメントへの返答
2025年1月5日 21:47
不老ふ死温泉は、大阪に住んでるわたしの温泉師匠が気に入っているとおっしゃってたので、この旅の目的地として行ってみました!
天気があれでしたが、温泉通もうなる絶景露天風呂でしたね。
たしかに元日なのに人がたくさんいました!
宿泊はそこまで多くなくて独泉時間けっこう取れました。ぜひ泊まりで、宿泊者専用の風呂の露天風呂もよかったですよ( ´ ▽ ` )

プロフィール

「朝から八方ヶ原走って疲れた。道間違えたの、国道400号走りたかったのだがw次からは矢板北では降りないようにしよう。。。」
何シテル?   04/26 05:49
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation