• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月08日

群馬県 万座温泉 湯の花旅館

群馬県 万座温泉 湯の花旅館 関越道で万座温泉へ。
草津志賀高原道路は冬季通行止め。

関越道は、最強寒波の影響で
渋川伊香保より北は雪のため通行止めになっていた。



上信越道も、故障車かなにかの影響で横川あたりで珍しく渋滞。
てっきり、横川でスタッドレス検問でもしてるのかと思ったが違かった。
横川から先はスタッドレス必須。

今日は出るのが少し遅かったので、
どこにも休憩とらず進んでいた。

高速は雪がなかったけど、
軽井沢から嬬恋村に向かう途中の
鬼押出しハイウェーは雪景色だった。







万座ハイウェーに入って標高が高くなると日中にも関わらず気温は氷点下11℃。





路面が凍ってるわけじゃないのでゆっくりしなくてもいいのに、急坂なので、ある程度勢いつけないととまりそうなのに、ゆーくっり登っていく車列。たのむ、止まらないでくれと祈っていた。

万座温泉につくと、広場で誘導係のひとが吹雪の中お仕事してて、
どこの宿にいくのか、四駆なのかと尋ねてきました。
この先四駆じゃなと通さないと言っていました。

私は四駆なので先に進みました。


立ち往生してる車何台かいました。
あとすこしだけどつかない。
11時半過ぎに家をでて4時間。
トイレがそろそろ厳しい。


外は吹雪。
どうやらこの先で立ち往生してる車があるみたい。


外にでてドライバー同士で情報交換


外は風がつよくて先が見えないしめちゃくちゃ寒い。

こんなに寒いと思わなくて、
ブーツも手袋もない。
バスタオルをかぶって目だけ出して。

湯の花旅館に向かう道が除雪されてないのでかなり厳しいし、ぱっと見道かどうかも分からなかった。
先行してたパジェロのひとが、この道は自信ないからここに車を置いて、宿のひとに迎えにきてもらうと言ってて、
その人も同じ旅館に泊まるひとのようだったので私も車をおいて、お迎えの車に便乗することにしました。



ちょっと古いハイエースに全員乗車状態で除雪されてない急坂を登ります。
途中とまりましたが、なんとか登りきりました。さすが宿のひとは慣れてましたし、雪道登坂が上手いと思いました。


日本海側は雪がすごいらしかったけど、
万座温泉もこんなことになってるとは。


つきました。


やっと着きました16時過ぎ。


洗面所
奥は壁じゃないです、窓です。
宿が雪に埋もれているようです。


廊下

目の前が自炊室になっていて、
めちゃくちゃ出入りが激しい。


今回の部屋はこちらです。


思わず2度見しました。
窓ガラスの向こうは雪で埋まってました。

とりあえずお風呂へ。


残念ながら悪天候で露天風呂はやってないのだそう。


雨漏りがすごい。というか室内なのに氷漬けです。


これがお風呂


さるのこしかけエキスが滲み出たお湯です。

しょっぱな盛大に転けました。


すごく床が斜めってます。
おまけに滑りやすくなっています。


お茶碗があったので飲みました。酸味がアクセント飲みやすいです。




建物が斜めってるんでしょうか?


いいお湯です。


44℃くらい。


もともと斜めなのか、あとから傾いてきたのか。



万座温泉の硫黄の香りは優しく、
お湯は柔らかくて気持ちの良い手触り。
お肌はもちもちになってよい湯です。











18時過ぎにごはん。


囲炉裏を囲む夕ご飯






クマー






ビールと、

熱燗をいただきました。
渓流という地酒のようです。
熱燗というよりぬる燗だったのだけど、
香りや味がちょうどよかった。
美味しかった!長野の酒らしいけど、
長野の酒はうまい。
本当にうまい。


ごはんたっぷり、大満足。


豚足入りのおでん。
豚足初挑戦。
味付け良かった!


馬刺し。


川魚。

お腹いっぱいになりました。



さるのこしかけ


ご飯食べてるとき、
19時前くらいに、
玄関に小さい子連れの4人家族が到着しました。

子供達は泣いてました。
こんな遅い時間に真っ暗闇で雪を掻き分けながら来たんじゃ泣いちゃうのも分かるけど。

暫くしたら泣き止んですごく元気になっていました。

どうやらお父ちゃんだけ私のとなりの部屋にひとりで、おかあちゃんと子供は廊下のさきの別の部屋になっているみたい。
どういうこっちゃ。

ご飯も自炊組からもらったようで、
自炊組と賑やかでした。
家族なのに部屋が離れてるからか頻繁に廊下ばたばた歩くし、
子供もお父ちゃんも部屋に行ったり来たりするし、めちゃくちゃ賑やか
というかはっきりいって煩い。

自炊室の前の部屋ははずれだと思う。



自炊組は21時過ぎまでガラガラ自炊室出入りして、煩い。片付けは22時過ぎまでやってたみたい。明日の朝もバタバタ煩いのだと思うとゲンナリします。

ゆっくりしたければ、
鉄筋コンクリートの宿を選ぶべきですね。
ひなびた温泉宿泊まることが多くて、そのほとんどが木造なので多少の騒音は許容なんだけど、今日のはちょっとなー、、、。

関東から近い有名温泉地の万座だからか、宿は鄙びてるけどお客さんは多いみたいなんだよな。


隣の部屋は午前3時までずーーーーーーーっと喋ってて会話の内容まで聞こえてきて寝れないし、途中何度も部屋の出入りがあって煩いし。

やっと寝ても廊下歩く音で4時と6時に起きたし、7時過ぎに突然扉あけられた(部屋間違いと思う)しでもうだめだ、、、、。
今回は大大大はずれでした。
心が疲れた。眠い。。。。


きっとわいの日頃の行いが悪かったんだ。
もうわいのせいだ。
もう悲しい。










酸性-含硫黄-マグネシウム-ナトリウム-硫黄塩温泉
ph 2.5
湯温 76℃

日本で唯一「猿のこしかけ風呂」が愉しめる温泉旅館
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣 万座温泉2401
tel. 0279-97-3152
日帰り 9:00〜16:00
大人 700円
露天風呂 混浴
ブログ一覧 | 温泉(源泉掛け流し)
Posted at 2025/02/09 07:36:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新調スタッドレスで万座温泉へ😙
くみちょう♪さん

いつものように振り返り
Yoh&PatrascheⅢさん

長野県 白骨温泉かつらの湯 丸永旅館
ゆでこさん

連休が出来たので四万温泉まで行って ...
疾風/Mさん

この記事へのコメント

2025年2月9日 8:12
雪道大変でしたね💦
でもそれよりも音が筒抜けで一晩中うるさいのは疲れますね( ´・ω・`)
湯治もやっていたりファミリー客OKとなるとせめて部屋割りの配慮や消灯時間とか設けて欲しいものですね。

帰り道もお気をつけてくださいね🚗³₃
コメントへの返答
2025年2月9日 8:27
こんにちは。
ありがとうございます。
雪道、慢心せず帰ります。
宿は良かったんですが、
居合わせた客が、運もタイミングも悪かったでした。
2025年2月9日 11:11
凄い雪でしたね💦
お帰りも気を付けて。。
この宿は食事がイマイチという話を聞いていたのですが、そんなことなさそうですね?
わたしもひなびた宿好きですが、音にわりと敏感なので騒々しいお客さんと当たってしまうと困ります。
お湯はよさそうなのに残念でしたね。。
コメントへの返答
2025年2月9日 12:25
帰りもっと凄いことになってました。
あとでブログするのでぜひ見てください。
食事は、1泊16000円以上するところと比較したら不利というものですが、あの過酷な山の中でお腹いっぱいのご飯と酒が楽しめるので私的には大満足です。
一人向けの部屋がたぶん自炊室の向かいに2部屋だけ、なのかな?
2人以上で泊まれば大丈夫だと思います。
あと、ほんとは一人部屋なのに、隣がふたりだったので深夜までうるさかったのだと思います。
雪が溶けたころ、露天風呂があるときになにかの機会にぜひおすすめします。
2025年2月9日 19:59
ゆでこさん、こんばんは😄
相変わらずのチャレンジャーです🤣🤣 でもA1は本当に頼もしいですね❗️ そうは言っても無理はせず、運転気を付けてくださいね〜💦💦
コメントへの返答
2025年2月9日 21:05
こんばんは!
去年の末くらいに予約してたので、
まさか最強寒波の日と重なるとは。
除雪されてればぐいぐい頼もしい相棒です!
気を付けて運転しますー!
2025年2月9日 20:00
大変失礼いたしました🙇‍♂️ S1でした‼️
コメントへの返答
2025年2月9日 21:06
( ´ ▽ ` )S1はクワトロで、A1はFFですね。クワトロつよい!

プロフィール

「麒麟山 輝と流れ星!越後湯沢駅で購入しました!( ´ ▽ ` )月末に父と飲み比べしよかな。」
何シテル?   08/10 13:32
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation