• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月09日

栃木県 喜連川早乙女温泉®︎ と、ステーキ杣と、足利鹿島園温泉

栃木県 喜連川早乙女温泉®︎ と、ステーキ杣と、足利鹿島園温泉 宿をチェックアウト後、400号からの塩原元湯温泉方面へ行きましたが、残り1.5kmの地点で諦めました。昨夜の積雪は川治温泉街では影響なかったでしたが、山は影響ありました。



ということで、街方面の温泉に行くことに。
事前調査にていくつか温泉をピックアップしておりました。お湯に特徴があるという、
喜連川早乙女温泉®︎へ向かいました。


着きました。駐車場いちばん良いところ空いててラッキー。

後ろに公園があるのかな?


あれ、、、なんか書いてある


なんか、ちょっとクセ強な予感。
単純に立ち入り禁止だけでいいのに、「マナーを守っていただけないお客様がいらっしゃった」って(^◇^;) 初めてきたのになんとなく空気感が伝わるぞ。


送迎バスもあるんだね。


入り口はこちら。
なんか、いっぱい立て看板があるなー?


入場お断りの注意文


ご利用帳の記入?
あー、コロナのときに書いてやつかなー?

文字がいっぱいあって、
読まないので最初注意文だとわからなかったんだけど、
とりあえず、下に書いてあるカゴはだめだ、は見逃してました。
帰りに改めて見て知りました(^◇^;)


ご来店して頂きたいお客様、、、。

仮に、本当にお客さんのためのルールとして作ったのだとしても、書き方にトゲがあり過ぎてやばいすね。
まさか、入場前に、
お断りの文章が細かく書かれているなんて。

刺青とか反社だめだよ、はよく見ますけど、、、。

実は帰りに見たので、ほぼスルーして入ってしまいました。


ぜんぜんお客さん混んでないのに、右側通行させるのは、同意書をかならず書かせるためでした。



ペンがどうとか、あとから写真で気づきましたが、、、そんな事まで書いてあったなんて、、、。



排除とか、カスハラ追跡用とか、、、
すごいなこれ。


ちょうど記載しているときに、
他のお客さんが来て、
ちょっとお尋ねしてみたら、
ここへは初めてじゃないし、毎回書いてるとのことでした。

なるほど、リピーターさんがいるんですね。


やっと記入して入ってみたんですが、
受付のテーブルの上に1500ってみえて、まさかなと思いましたが
料金は驚きの1500円でした。

接客態度は塩でした。迷惑かけるんじゃないぞ、って感じです。

カゴ禁止を見落としてたんですが、
桶の中にカゴを入れてるみたいな感じでグレーだったみたいで、
袋を渡されまして、入浴後は桶ごと袋にいれて欲しいということでした。


肝心のお風呂は、
素敵な浴室でした。
半露天のような感じで広い浴槽、
ちょうどよい深さ、温度、
ぐるり一周浴槽内に座れる石があって入りやすい。
外観も清潔ですし、柱や屋根、窓のデザインが涼しげでいい感じでした。木漏れ日が差してて雰囲気すごくよかったです。


写真はGoogle mapから


写真は公式HPから

お客さんは私含めて3人しかいなくてすごく静かでした。この静かさ求めてるひとにはいいのかもしれないです。

はじめてで、めちゃクセ強だったからかもしれませんが、居心地はあんまり良くなかったですね。

お湯については、湯量と浴槽の広さのわりに鮮度は良かったと思います。人それぞれ好みがありますが、私は匂いが好みじゃなかったです。
臭い系の硫黄で、油性マジックみたいな匂いです。

いろいろ衝撃を受けた温泉でした。


次はランチに向かいました。
行ってみたい店があったのですが、
時間的に到着したらランチタイムが終わってしまいそうなので、
別なところに。
和食のおいしそうなのを見つけて宇都宮市に向けて南下しました。

が、着いた時には終わってたのか、
それとも今日は休みだったのか、
CLOSEされてました。

時刻は14時。肉が食べたい、ステーキ屋を探そう。

近くに、ありました。



ステーキハウス杣

入店ー!


こちらがメニューです。
シャトーブリアン!
ひょえーいい値段します。

そういえば、来月母の70歳の誕生日に、
山形牛のシャトーブリアンが食べられる宿一泊を予約しました。
シャトーブリアンがなんなのかは私は知りませんが、名前だけ覚えていました。

2000円以下のメニューもあります。
口コミで人気のハンバーグとか。
口コミみたときにステーキソースが美味いというのも見かけたので、
このお勧めの霜降りサーロインにしました。


↑最初にステーキソースがきました。
結構でかい壺です。


きました!霜降りサーロイン200g
ごはん大盛り。


焼き加減はおまかせにして、
ソースもかけてもらいました。

ちょっと肉が硬かったが、
肉食べてるぞ感は十分感じられました。



とりあえず、帰ることにして高速に乗りましたが、もう1軒温泉に入ろうかなと。


佐野で降りて向かったのは、


足利鹿島園温泉です。




明るいうちにくるのは2回目くらいです。

夜に来ると昭和のネオンが光っていますよ。



びっくりしたのがエレベーターです。
以前来た時に、故障中の張り紙がしてあって
いちども動いてるのを見たことが無かったので修理するお金もないんだ、しくしく
と思っていましたが、修理したんですね!

社長さんも、ビールを何ケースも運んでました。宴会でもあるんでしょうか。

階段で登ってから
チーンって音とともにお客さんがでてきてエレベーターに気づいたので乗りそびれました。





温泉分析書です。成分量としては0.1g/kgしかないんですが、湯量が19万リットル/日あるそうです。
泉温がちょっと低いので加温循環消毒ありです。



2Fの風呂はいつ来ても、だれとも会わないのです。






2時間20分ほどスマホいじりながら、みんカラでブログ書きながら入ってました。

暗くなって電気もセルフで付けましたが、ついにだれも来ませんでした。

独泉できるから好きなんです、ここ。
スマホの充電も切れそうだし、汗もかいて喉が渇いたので上がりました。

いま蓮田SAで休憩中。
洗車して給油して帰宅予定、、、!
ブログ一覧 | 温泉(人が少ない)
Posted at 2025/03/09 22:01:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

なんだかストレスたまるからステーキ
ボンビーやんさん

長住でステーキディナー ニューヨー ...
☆彡 タロー ☆彡さん

Restaurant🍴NAPOL ...
n18*********さん

ステーキ食いたい♪
bowっと♪さん

1kgのステーキ丼を食べてみた ( ...
エイジングさん

どぶろっく紹介のレモンステーキの店 ...
イチノアさん

この記事へのコメント

2025年3月9日 22:35
一応、塩原元湯には向かったんですね。
残り1.5kmで断念とは…。
残念でしたね。
塩原元湯であの降り方なら翌日道路にも残りそうな感じだったし。
ホント、あっという間に道路が真っ白になったから。

喜連川 早乙女温泉…プランニングの時にゆでこさんのリストに入っていてGoogleMapのクチコミをチェックしていたら…身分証?個人情報記入?禁止事項てんこ盛り?んーちょっとコレはナイかなぁ…って思ってしまいました。
お客に来て欲しいのか来て欲しくないのか分からない感じがムリでした。
現地でめんどくさいことを言われたらケンカになりそうで…ww

あら?自分だけステーキなんか食べちゃってーw
次回、那須湯本へ行く時にタイミング合えばステーキハウス寿楽本店の那須和牛サイコロステーキ食べましょう♪

ラストは行きつけの?鹿島園で独泉のんびりタイムでしたか。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2025年3月10日 10:05
塩原元湯に向かいました。
大出館のあの硫黄臭を嗅ぎたくて。
しかし無理はしない事にしました。
喜連川早乙女温泉についてネガティブな口コミを確認してなかったので、ついてみてびっくりでした。
お昼は野菜か、和食にしようとしましたが、時間的にランチタイム外してしまい、
チェーン店になっちゃうかなーと諦めましたがやってるお店が良かったです。
しかも贅沢にステーキでしたからね( ´ ▽ ` )
美味しいごはん、ぜひ連れていってください。

鹿島園やはり独りになれたので最高でした。
地下のほうがサウナや水風呂、洗い場もあるのでみなさんそっちなんでしょうね。
お疲れ様でした!

プロフィール

「休憩とって外でました。涼しいですね。快適です。」
何シテル?   07/31 17:39
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation