• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月10日

式根島温泉旅 Day2. 式根島の温泉巡り

式根島温泉旅 Day2. 式根島の温泉巡り
民宿わたなべ
飼い猫がお部屋に。
チェックインでお部屋案内してくださったときに女将さんに2匹着いてきました。

この民宿だけでなく、島には人に慣れた猫がたくさんいました。















10時過ぎ頃、民宿をでて温泉めぐり。
レンタカーとかレンタルサイクルとかの手配してこなかったんだけど、
温泉だけなら、なんとか歩いて巡ることはできるくらいの距離。


現在地が宿です。
赤丸が本日営業中の商店です。(1店のみ)
青丸が本日営業中の飲食店です。(1店のみ)
オレンジ丸が温泉♨️です。

憩いの家(10:00〜20:00)
松が下雅湯(24時間 更衣室)
足付温泉(24時間 更衣室/トイレ)
地鉈温泉(24時間 トイレ)
の4ヶ所!

露天風呂は夜間照明あり、
湯浴み着(水着)必須となっています。

◽️必須装備
湯浴み着(男女共に)
かかと固定できるがっつり歩けるサンダル

小銭

宿で素足にサンダルに履き替えて向かいます!

徒歩で向かいます。



天気は雨です。
傘をさしていきます。


憩いの家がみえたら。




海へ降りていきます。


結構長い






更衣室で湯浴み着に着替えて荷物を置きます。


見えてきました!

10:30 足付温泉



これが足付温泉♨️?!


野湯です。


石とかちょっと歩きやすく配置してありました。


小雨が降る中


水面が28℃で、底のほうで30℃です。
底から湧き出す温泉です。
潮の満ち引きで温度がかわるようです。
源泉は55℃くらいあるらしいです。
寒いです。
多分天気のせいです。


隣の松が下雅湯に、他の観光客が入ってるのが見えました。
結構近いです。
道路でいくと遠いんですが、
緑の破線は、歩道になってて、
それぞれの温泉を結ぶようになっています。



1時間くらい満喫したので、
松が下雅湯へ行ってみました。
着替えないで、湯浴み着のまま向かいました。


こんな道です。




見えてきました。

11:15 松が下雅湯







整備されています。
島のホームページによると、
地鉈温泉を入りやすく整備して作ったものらしい。(ぜんぜん違いましたけどね!)








足湯もあります。
この日は、真ん中の広い湯船だけ適温で、
左右のお風呂は冷たかったですね。


適温の湯のとなりの30℃くらいの湯
奥の岩の下にも水たまりがありました。


ただの水たまりでした。


真ん中の湯はいい湯加減


42℃弱





だいぶしょっぱかったので、
海水の香りでもするのかと思ったら
まったくの無臭でした!
わずかな匂いもわかりませんでした!
不思議です、海水みたいにしょっぱいのに。
湯口はめちゃめちゃ高温でした。


更衣室あり。トイレなし。


温泉分析書発見!






1時間ちょっと満喫しました。
すると、2人組の観光客のおねーさんが来まして、少し話しました。
同じ大型船に乗ってきたらしい。

上がって、今度は地鉈温泉へ向かいました。


ちなみに、道は平坦ではなく、
山を登っていく道でした。

足付温泉の更衣室のあたりから、
地鉈温泉へ向かう道へ。

12:45 地鉈温泉へ出発



えぇ、、、


写真撮れるところはかなりマシなところです。
撮る余裕ない道です。
足付温泉から地鉈温泉へ向かう道はずーーーっと登りです。


途中展望台への道がありましたが
スルーです。




やっと出ました!


地鉈温泉ー!
雨はあがりました!




いいー眺めだなー。
お風呂どこかなー?


、、、え?


え、うそ、、、まさか


あそこなのー?!
ここ降りるのー?!

しばらくベンチに座って。

実は、朝の大型船に揺られて



身体の水分がない状態でここまできており、
ここにきて山登りしたせいか、かなり喉が渇いていました。

温泉に来る道中に水を買わなかったのでした。
憩いの家には自販機ありますが、この時は確証がなかったのと、登りがきつかったのもあってこのまま地鉈温泉へと降りていきました。




覚悟して降りていく!


ドラクエ3のフィールド曲が頭の中で鳴りだしました。












地鉈(ちなた)っていうのは、
大地を鉈で割ったよう、からきているそうな。

なんか掘ってある?





結構硬い石なので、どうやったんですかね。








雰囲気かなりでてる。

13:15 地鉈温泉



後ろ振り返ったところ










岩山に囲まれた迫力満点の野湯です。

おすすめは満潮あたりです。
干潮だと熱いと書いてありますが
潮が満ちてこないとそもそも湧き出さないようで、ぬるいです。
湧き出した熱い湯が注がれることで鮮度ばっちりの天然温泉となります。


↑ 枯れてます
↓ 沸いてます(いまの時期13時〜から)






あちちのお湯


この透明度。
新鮮な鉄泉の香りです。
海水もまざってしょっぱいです。


透明度高くてスーパー新鮮ですが火傷注意。


湯船側でも底から湧いています。




14:40 出発


足付温泉の更衣室へ


リアルとなりのトトロ道


15:20 憩いの家

開口一番、自販機ありますか?


喉がかわいて限界でした。
水600ml x2飲み干しました。


大人200円


成分量 最強クラス37.2g/L
420L/分






東の横綱 宝川につづいて
地鉈温泉が。

もしかして満潮になると
あちちで入れなかったほうにも
入れるようになるのかな?
今日入ったほうだけで上位にはいらないような、、、。




超ひろいロッカー






手前と奥にひとつずつ。




湯加減は調整OK





生き返りました。
湯船で寝てしまいました。

16:20 宿へ出発


10泊3万円!
お風呂近いし最高かも?


16:30 戻ってきました。


お出迎えする気はまったくない猫ちゃんでした。


この後、雨にぬれながら
島で唯一、本日営業中の商店へビール買い出しに行きました。

携帯の充電が6パーで、写真を撮ろうとすると電源落ちになり、写真なし。


つづく
ブログ一覧 | 温泉(絶景)
Posted at 2025/05/12 09:31:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道4泊4日の旅 3日目(かんの ...
ゆでこさん

奥会津の川沿いの湯を巡る - 八町 ...
(s)さん

式根島温泉旅 Day3. 式根島観光
ゆでこさん

ダム巡りのスタートは、温泉がゆから ...
かるたん(⌒∇⌒)ノさん

雨なので、山間の秘湯でマターリヽ( ...
かるたん(⌒∇⌒)ノさん

スマホ忘れ、幻の日帰り温泉ツアー
ゆでこさん

この記事へのコメント

2025年5月12日 19:20
にゃんこ好きには堪らない島宿ですね♪
それにしても運悪く悪天候で船酔いしながら頑張って式根島までやってきた甲斐があったじゃないですかぁ‼︎
温泉パラダイス温泉アイランド♨️
ワイルドな天然風呂は温泉女王に相応しいロケーション‼︎流石です。
でも湯浴み着のまま、あの獣道を⁉︎
虫や蛇とか怖くなかったですか?
そしてmy桶を抱えてあの斜面を海岸まで下りたんですね‼︎
ブログ読んでいて「水も持ってないし、こりゃ目の前にして断念かぁ…」と思いきや‼︎頑張ったねー。
コメントへの返答
2025年5月13日 21:25
首輪してないにゃんこがたくさんいました!
船酔いやばかったです。そもそも船にのる機会がなかったので船酔いの感覚があまり無かったのですが、漫画みたいになりました。
温泉パラダイスですが、島の生活はやはり本土と比べると不便さが際立ちますね。
ほぼ野湯なので綺麗になる❤️みたいな感覚はないですね😆
獣道はまだ時期が早いからか虫はあまりいませんでした。
草木が生い茂っていて、なかなかない体験でしたよ。ゲームの冒険者の気分でした。
水は大反省です。翌日は多めに持ち歩きました!
初日がんばり過ぎました(笑)
島の生活はスローペースが良さそうです。
2025年5月12日 20:14
やっぱり動画で見たいなぁ😆
凄い野生の温泉♨️
流されても気づかれませんね🫣
猫は私は大丈夫ですが猫アレルギーのお客さんには地獄ですねぇ。だからって帰るわけにもいかんし(笑)
コメントへの返答
2025年5月13日 21:31
動画にできるようなネタが今回たくさんありました!カメラないのと気力がないのと。
カメラマンいたらお願いしたいですね😆
被写体もっといい人用意して私はディレクターをやろうかな?!(笑)
ネコが多いのは驚きました。
特定のエリア(憩いの家)近辺が多かったです。
慣れてて近づいても逃げないので時間があればゆっくり見てられるかもしれませんね( ´ ▽ ` )
野湯はダイナミックでした。
途中風が強かったりして、
崖も険しいし、人は居ないしで危ないですね。
ただ、この島に泊まるつもりならどこかの宿に予め予約しないとだめなので、(飛び込みNG)
夜帰ってこなかったら気づいてもらえるかも!
夜といえば、今回天気悪くてだめでしたが、
星空すごそうです。天の川みたかった!
2025年5月13日 0:32
素晴らしい!
ますます行きたくなりました。
島といえばいままで沖縄方面ばかりでしたが、温泉がぜんぜんないんですよね。
まさに灯台下暗しのパラダイスです。
風景も美しいです。
ただ、わたしは根性ないので、地鉈温泉から戻ってこれるかちょっと心配になりましたw
あと、潮の満ち引きや天候にも左右されそうですね。
日程に余裕が持てる時ににのんびり過ごしたいなぁ。
わたしは猫好きなので、宿でも猫ちゃんとずっと遊んでいられそうです。
コメントへの返答
2025年5月13日 21:41
わたしは沖縄方面にはまだ行ったことなくて、そちら方面の島にもぜひ行ってみたいですね!
ここの他に八丈島に行ったことありますが、あちらはリゾート(ホテルに泊まったからかもですが)地で、こちらは島って感じです。(?)
特にシーズン前だからか静かでして、ほとんど観光客にも島民にも合わなかったので、なかなか非日常を味わえました。
なんせ作られた自然ではなく自然そのものっていうのが素晴らしかったです。
お風呂もほぼ野湯です。
湯船の底を歩いても足の裏が痛くならない、人の手が作りだした湯船の快適さたるや、ありがたみを実感しましたよ。
野湯は足の裏が痛い、あちこち痛いw
突然底からお湯が吹き出して熱いしw
ダイナミックな自噴泉、究極の温泉でした。
地鉈温泉、ぜひ1日張り込んで試してみてほしいです。
新鮮なお湯の鉄泉の香り最高でした。
最高の瞬間に出会えたらラッキー!
野湯には不思議な魅力がありますね。
夜も開放されているし照明もありました。
晴れてたら星空と最高のお風呂が楽しめそうです!( ´ ▽ ` )
天気いい日にリベンジしたいです!

プロフィール

「元泉館( ´ ▽ ` )」
何シテル?   05/24 13:31
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 9 10
11 12131415 16 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation