• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

式根島温泉旅 Day3. 式根島観光

式根島温泉旅 Day3. 式根島観光 5月11日(日)
7:10 朝食
8:00 着替えとお風呂セット荷物整理
8:25 宿をでて、レンタルサイクル屋へ。

※今回泊まった民宿は、1Fのリニューアル工事中で8時には作業始まるので部屋でのんびりがちょっと難しい環境でした。


歩いて4分のレンタルサイクルげんべいへ、
念の為電話して営業を確認してから、向かいました。



島はアップダウンの多い道なので車という選択肢もあるけど、距離が短いので自転車にしました。



電動自転車 1500円/日
電気自動車 7000円/日(別のレンタカー屋)


向かいにあるおくやまというショップは今日営業中みたい。


今回の旅の相棒、電動自転車。
自転車に乗るのは数十年ぶり!

8:30 とりあえず、出発!
泊海水浴場を見てみようかな!


こんな感じで移動!(無計画)


8:42 小浜港(こばま)


人まかせ 油断は禁物 気を抜かず
微妙な表情のキャラクターの2頭身バージョンもあるんだ?!




8:48 でんどう見晴し台


島で唯一の信号機


8:58 泊神社


9:00 泊海水浴場










風が、スーパー強いッ!


緊急ヘリポート


9:24 神引(カンビキ)展望台入り口




写真では伝わらないスーパー暴風です。
スマホを握りしめて撮影。
手が滑ればどこへ飛ぶか分かりません。


ゴツゴツした岩肌、迫力がありますね






遠くに見えるのが新島です。近い。


汽笛が鳴って、9時の大型船でしょうか。














命綱です。




この道チャリできたんだなぁ、、、!

今日欠航したチケットを明日に振り替えるために東海汽船のある野伏港へ。



途中、スポーツ公園があったのでよりみち。


9:55スポーツ公園


テニス、バスケ、スケボーが楽しめるコート






自販機嬉しい!
昨日干からびかけたので2本持ち歩くようにした!






怪我には注意!


10:15 東海汽船待合所


無事手続きできた(?)




あっ、、、!


後ろにそっと居るの不気味


そしてこの表情である


島のあちこちで見かけます、何者なんだ。


島道守くん、です。
式根島の交通安全キャラクターだそうです!




ここにピックアップされているのが主な観光スポットです。

温泉のほか釣りや、
夏は海水浴場、シュノーケリング、ダイビングが楽しめます。


島には水洗トイレがあちこちに設置されていて快適です。


小学校や中学校もあるんですね!




明日のる予定の連絡船にしきです。
新島と式根島を1日3回往復しています。


島の観光協会でにしきの乗船券が買えます。
片道450円かな?





つづいて、昨日気に入った地鉈温泉へ向かいました。


途中にある湯加減の穴。


蒸気の熱気で、湯がわいてるとか、沸いてないとかわかるのかも。


たしかにこの時はそれほど熱気を感じなかった。


自転車があると移動は楽です。


11:00 地鉈温泉到着

風が強すぎて飛ばされるんじゃないかと思いましたが、出発です。
ここには更衣室はなくてトイレだけですが、誰もいないので着替えは楽でした。






昨日は13時過ぎから14時過ぎころに、ジャブジャブお湯が沸いていたんですが、今日は早めにきたからかわいてないです。
たぶん、ここの湯船がきっと満水になるんじゃないかな、と思います。
今の時期だと16時ころになるんじゃないかな。


こっちの湯船は水位がひくくぬるい状態。
昨日は熱い湯が隣の湯船から流れてきて新鮮なお湯を楽しめましたが、、、。



風が強くて、寒い。
13時をすぎるとやっとお湯が湧き出してきました。それに、風もおさまってきました!



しかし、このまま温かくなるまでまっていたら風邪をひきそうです。体調優先であがり、憩いの家へいきました。


13:20 憩いの家


あたたかい。
基本ぬるめになってるので、湯量調節してあたたかくできる。



憩いの家にはドライヤーがないので、
いったん荷物整理も兼ねて宿へ戻りました。




お隣の宿


15:00 ただいまー。







髪の毛乾かして
荷物整理して、
また探検にでかけます。



ぐんじ展望台へ。


15:42 ぐんじ展望台


30mくらい歩く


おー!左に見えるは新島です。
断崖絶壁が綺麗!


島っぽくて1番感動した展望台でした!


水平線!
この時には風もおさまっていて
良い感じでした!


たぶん神津島(こうづしま)です。


白い絶壁と、砂浜が見えますね。


たぶん三宅島です。


なんか宝探し的なのがはってありました!


このあと、小の口公園へ。


16:00 小の口公園
Wi-Fiがあります。












ヒゲこわいw


なんかいる!


ネコ🐈でした。


降りて行く階段があります。
釣り人がいました。










静かに時が流れていきました。
まだ5月なので虫はあまりいませんでしたので快適でした。
夏は対策ほしいでしょうね。




自転車の返却時間は17時です。
このあと、商店によってビールを買って17時返却。

18時 夕食です。

















どれもとても美味しかった!


この後、また憩いの家へ。
ひとりで閉店20時までお風呂を楽しみました。( ´ ▽ ` )


翌朝5月12日(月)
7:00 朝食






大きな焼きサバ( ´ ▽ ` )



ついに島での生活最終日に突入!
新島へ。


つづく。
ブログ一覧 | お出かけ
Posted at 2025/05/13 14:23:14

イイね!0件



タグ

関連記事

式根島温泉旅 Day.4 新島の温 ...
ゆでこさん

式根島温泉旅 Day2. 式根島の ...
ゆでこさん

伊豆七島に行ってきました♪(新島・ ...
カンチ.さん

式根島温泉旅 Day2.5. トラ ...
ゆでこさん

30年前の旅の続き、利尻(礼文)島へ
徒歩チャリダーさん

伊豆七島に行ってきました♪(神津島 ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2025年5月13日 19:31
自転車で島内探検イイねー♪
地鉈温泉、また行ったのねw
ココも含めて温泉には他の人も入ってるのかな?独泉?
晴れた展望台からは伊豆諸島の島々が見えて爽快ですね‼︎
食事も品数多くて美味しそう。
宿のおもてなし、堪能してますねー。
次は新島→帰路編ですね。
コメントへの返答
2025年5月13日 22:47
電動自転車初でした、漕ぎ出しが軽かったです。
島内はアップダウンばかりですので運動不足の私には正直辛いシーンもありましたが、距離がないのでなんとか走りきりました。
ほぼ一周したと思います!
露天風呂は、初日に観光客4名と会いました。
憩いの家でも何人かと会いましたが基本独泉でした。夏前だからかもしれませんね?
1日、地鉈温泉にいるつもりでしたが、
風が強くて、水1Lや、桶が入ったリュックも飛んでく勢いで、耐えられませんでした。
来るタイミングがあと1時間ずれてたら風も止んで、暖かい湯もあったのに、残念です。
2日目に会ったひとは
釣り人1名、公園で3名の家族、カップル1組、みなさんレンタル自転車で移動されていました。
宿の食事がボリューム満点ですので昼ごはん無しで動き回れました!
2025年5月13日 21:23
ところで自販機のジュースって高いんですか?
人っ気が全くない様に見えるのですが、実際どうですか?ほとんど人いない?!
コメントへの返答
2025年5月13日 22:52
自販機のジュースは本土の山の中より安いですよ。意外ですよね?
水600ml 140円、お茶180円くらいです。
商店は少ないですが自販機はたまーーに、ぽつりぽつりとありました。
2日間ぶらついてましたが、10人くらいとしか会ってません。
レンタカー屋の車の数とか、レンタル自転車の数や、夏はお客さんのお迎えに2往復するとかのお話を聞く限り、たぶん夏は人が多いと思われます。
今回お世話になった民宿に泊まったのは私だけで、
ほかに工事していた業者のおじさんたち(3名)がいたくらいでした。
2025年5月14日 0:07
ゆでこさん、こんばんは♪
南国の温泉♨️は、あまり有り難く思われなくて、ほったらかしの湯が多いと言われますね…🤣🤣 日本全国、掘れば必ず湯が湧くと言われているので、ゆでこさんの突撃精神を自分も見習わなきゃですね❗️
レンタル自転車最高じゃないですか😊 海🏖️が本当に綺麗です😍 すぐにでも行きたいです〜
コメントへの返答
2025年5月14日 1:26
バッカスさんこんばんは!
ほぼ野湯みたいな温泉でした!
地鉈温泉はゴツゴツした岩山に囲まれて迫力ありました!
しかし人が殆ど居なかったのでなにかあれば一大事になりそうです。温泉のためにサバイバル、非日常を味わえました!
夏にいけば海のレジャーも楽しめるようです。
心残りは星空ですね。
星空みながら温泉入りたかったです。
いつかリベンジしたいです( ´ ▽ ` )
お天気良い日にぜひ、式根島の温泉行ってみてください!

プロフィール

「(^◇^;)網棚に荷物置くことすらできない。ぐぬぬ、これだから電車は、、、」
何シテル?   05/12 18:28
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 9 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation