• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月07日

【電車で行く】群馬県 猿ヶ京温泉 長生館

【電車で行く】群馬県 猿ヶ京温泉 長生館 6月末までのJR東優待券が1枚だけあって、これを使ってお得に旅に出かけるか、使わないか迷っていたけど、使うことにした。
行き先を迷った末に群馬県の猿ヶ京温泉へ。


生まれて初めて新幹線のグリーン車のチケットを購入。

特急券と乗車券で合わせて4,840円

宿泊先は、長生館。楽天ポイントを使った!


上野駅到着が12時過ぎ。
うどんにしました。


新幹線内で飲酒。
新潟のお酒、吉乃川のよい旅。
はじめてのグリーン車で電動リクライニングに感動。
隣には既にお客さんが座っていました。
意外にもグリーン車混んでました。


上毛高原駅で下車。
この駅が新幹線しか停まらない駅と知ったのは、この日の夜です。


改札を出ると目の前に観光案内所がありました。猿ヶ京温泉のバスを訪ねると時刻表と地図をくれ、バス停降りてから宿までの行き方を教えてくれました。明日の新幹線の時間を聞かれましたが、決まっていないのと、水上の温泉に寄ろうとしていると伝えたらみなかみの地図とおすすめの温泉のパンフ、割引券をくれました。とても親切に対応してもらえました。

猿ヶ京温泉へ向かうバスは混んでいました。
15時過ぎ、歌碑公園バス停へ到着。







移動時間約40分、運賃は1,000円でした。


階段が続きます、、、、!


地面からタケノコ。
ひーひー息を切らして登ります。


登り切ったところにこんな表記が(゚o゚;;
雪が積もってたら危ないかもね。


階段からは近いです。




着きました、長生館




左手に飲泉所が。
気になってチェックインの前にいただきました。


あちちちの源泉55℃。
無味無臭飲みやすい。熱い。
家を出たときから汗だくだったので、暑いですね。


チェックインを済ませてお部屋に案内してもらいました。


2F


今回のお部屋。広いです。


早速、野天風呂へ。
お風呂は2箇所あります。
野天風呂 20時まで、朝は夜明けから。
内湯は24時間。

88段おります。
帰りはだいぶきついです。


男性脱衣所と、男性お風呂の間を通ります。
タイミングわるいと鉢合わせますね。


こちらは翌朝のご飯前誰もいない時に覗いた男性風呂です。


ひろいためか、ぬるいです。
いいなー!


女性風呂は奥です。


おー!素晴らしい風呂です。


雰囲気とってもいいです。


自然豊かです。
今回、蚊取り線香を持ってきませんでしたが、必須です。


湯口、湯量豊富で嬉しい!
しかし、、、


あっちーーーーーーーー!!


湯船側でもかなり熱い🥵
そのため、体を湯船の外で休ませるタイミングが多くなりますので、虫除け対策は必須です。
見えるやつは全てはたき落としました!


90分は満喫しました。



続いて内湯へ。






お湯触りがよく、さっぱり、たっぷりのお湯を気持ちよく浴びて。






飲泉可能


湯口温度が、露天風呂よりひくいため、熱めではありますが、入りやすくなっています。


壁が剥がれてるのがちょっと怖い。


網戸に穴が空いていますが、意外と夜虫が入らず大丈夫でした。


網戸越しの、、、た、谷川連邦?(山に詳しくない)


温泉分析書



18時から夕食です。
部屋食です。




胡麻豆腐、鍋、すのもの


山菜、まいたけ、ズッキーニ、えびのてんぷら


白いの何だったのかしら


銀たらかな。


谷川岳いただきました。


高い気温と、熱い温泉のためか、
水分を4L以上(うち、温泉1Lは飲んだな、、、)飲んだからか、
昼にてんぷらうどん食べたからか
お腹が空かなくて、、、次回から土曜日は昼ごはん抜きだな(^◇^;)

ゆっくり食べたからか、露天タイムが迫ってきてたので、ゆっくり内湯にしました。
1時間半くらい浸かって。

お風呂上がりアチチすぎて部屋にエアコンいれてましたが、さすが高原、夜はだいぶ涼しくてエアコン切りました。



翌朝、6時過ぎから7時半過ぎまで露天風呂で朝風呂。
気温が上がるまでは虫も居ませんが、
7時過ぎると虫が活発化します。



朝食は7:30か8:00から選べます。
8:00にしました。
珍しく朝食前に朝風呂入ったからか、
お腹が空いて美味しく食べれました!


そのあと最後の内湯へ。
昨日時点で気づいてましたが、
お肌がモッチモチです。
とってもいいお湯でした。

バスの時間があるので9:35にはチェックアウト。


9:43着、バスを待ちました。
これにのると上毛高原10:21着です。

10:20のバスにワンチャン乗れるかなと期待しましたが、お客さんが乗り込むバス停が多くて、立ち席もいっぱいくらい人がいました。
ほとんど観光客で、地元民ぽいひとが乗り込む時に目を丸くしていました。
で、結局 10:27に着いたので、次の11:27まで1時間待つことにしました。



目的地は上牧駅なんですが、
時刻表で見ると7分の距離です。(運賃450円)

タクシーでこの区間いくらするのか尋ねたら2500円〜3000円とのことで
急ぐ旅でもなかったので待つことにしました。

つづく。
ブログ一覧 | 温泉(源泉掛け流し)
Posted at 2025/06/08 15:50:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【電車で行く】群馬県 みなかみ町上 ...
ゆでこさん

2025年平日限定キュンパス旅で秋 ...
ふかぁみどりぃさん

鉄旅・お湯旅(上州編)!?
yama (twingo & up!)さん

栃木県 那須湯本温泉 大丸温泉旅館
ゆでこさん

年末温泉旅行2024!
☆せきちゃん★さん

雪見風呂へ行く - 前編
(s)さん

この記事へのコメント

2025年6月8日 17:43
これからの時期は虫ちゃんとの戦いですね
猿ヶ京温泉ってそんなに源泉温度高いんですね
近くに火山とかないのに…
コメントへの返答
2025年6月9日 10:20
こんにちは( ´ ▽ ` )
コメントありがとうございます。
アブとかブユとか蚊とか、空気読まずに襲ってきますから虫除け対策は欲しいですね。失敗しました。
猿ヶ京温泉わたしも熱いイメージ無かったんですが、熱かったですね!冬は良さそうです。
お湯とっても良かったです♨️
2025年6月8日 17:56
トップ画像の上野駅12番線ホームを下から眺めるアングルが好きです(´ω`)

新幹線降りたらすぐ温泉🚅♨という駅は意外とあるようでなかなか…

ワタシは前はよく、仕事終わりに上野から越後湯沢に行ってましたね(笑)
駅出たら温泉街はなかなか良いです。
コメントへの返答
2025年6月9日 10:32
こんにちは!上野駅の写真のあたりだと電車を真下から見れるの面白いですよね。
海老ふらいさんの、しごおわからの温泉宿投稿いいなーと拝見しておりました。
今回の旅の目的地探しで、越後湯沢は新幹線も使えて1本でいけるため候補に上がってはいたのですが、予定が直前だったので宿の空き状況や、楽天ポイントで泊まれる鄙びててリーズナブルな宿という条件もあったので見送りました。
猿ヶ京初めて行きましたが、お湯がよくて良かったですよ( ´ ▽ ` )v

プロフィール

「風呂上がりのスパークリングワイン😊」
何シテル?   08/02 21:33
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation