• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

奥会津 大塩共同浴場、山梨 ほったらかし温泉

奥会津 大塩共同浴場、山梨 ほったらかし温泉

先月、実家に帰省した際に息子とドライブがてら奥会津に。


コロナのあれで、何故か井戸が封印されていました。田舎ほどこういうの厳しいよね。
井戸じゃないタイプのところで炭酸水を汲んで、
大塩共同浴場へ。



炭酸水の井戸から近い温泉です。


お話好きのおばちゃんに捕まりましたが、
貸切状態でたっぷり1時間浸かりました。
炭酸泉なのでぬるいです。


露天もある。
10月から5月は加温しているみたい。
さすが会津、冬が長いです。



お腹すいて、若松でおりて
めでたいやでごはん。
息子はいつもラーメンでしたが、
ミニソースカツ丼セットが食べられるようになりました。


喜多方ラーメン “ミニ”ソースカツ丼セット


今月、先週末に
アウディ練馬ディーラーで診てもらい、
帰りの足で山梨まで行って温泉へ。


午後7時でしたが、めちゃこんでいました。
お風呂は8時を過ぎると貸切でした。



星空と月見風呂でした。
客層は家族づれがほとんど。


あっちの湯 入口

いつもこっちの湯に入っています。

あっちの湯


天ぷらそばと味噌田楽



夜9時すぎだし、翌日月曜平日なので空いてるかと思ったが、しっかり渋滞に巻き込まれて帰宅0時半。



翌朝、虫だらけになった愛車を洗車して、
それから出社しました。
2022年04月17日 イイね!

千葉の温泉

千葉の温泉千葉にきて4ヶ月、千葉県内の温泉地を回ってきて分かったことがあったのでブログします。

千葉県の温泉下記をまわってきた。

稲毛
千葉
市原
袖ヶ浦
小谷流温泉
成田の命泉 大和の湯
養老渓谷
白子温泉

追記
牧ノ原温泉


温泉はどこも大体同じ。
総じてしょっぱい。
海に囲まれている県だからか、
海の塩なのか、塩味の温泉。
色が黄色かったり、褐色だったり、黒かったりする。
匂いはどこも同じ。

あと無色透明の、普通のお湯かと思うほどサラサラした温泉もあります。

たぶん源泉は温度が低いので加温、加水してる。
加温加水なしで入れるところはないんじゃないかな?

湯量がすくないのか、都会(人が多いところ)は温泉以外に炭酸とか温泉じゃないお湯のお風呂が多かったりする。

スーパー銭湯形式で、1日1000円から2000円の料金体系。


(ネット調べで、
山のない千葉でも鉱泉があるところがあるみたいだけど、1回入りでも5400円からだそうなのでとても行けない、、、。)


いろいろまわって、
良かったところは、
今日行ってきた 白子温泉。


白子温泉は、スーパー銭湯形式ではなく、
ホテルになっていて、
日帰り温泉の時間帯に入るタイプ。


オフシーズンだからか空いてて、
大浴場を独占できる!!


今日行ってきた カアナパリは、ぬるめの温度でいつまでも入っていられる。

都会のスーパー銭湯と違って、濃い感じもするし、なにより都会のスーパー銭湯は人が大杉て手足を伸ばせない。


手足を伸ばして、時間を気にせずゆったり入る風呂は格別。


福島県民のわい、
温泉は硫黄の匂いがしてなんぼと思っておりました、千葉の温泉は温泉じゃないと思っていました。でも、今日は千葉の温泉、いいなーと思いました。


白子温泉ちょっと遠いんだけど、
(距離はないけど、ずーっと住宅街なので信号や車の交通量が多くてストップゴーが多い)
下道で来れるし、
こんなに空いてるなら通いたいかも。


※ちなみに養老渓谷は山間部(低い)だけど観光地だからか落ち着いてはいれませんでした。














追記
印西牧の原にある、牧の原温泉。
牧の原モア内にある

SOLA SPA が良かった。
千葉の温泉で初めて加温加水なしの源泉掛け流しが、まさかの500円で楽しめる、時間を忘れるほどの良いところでした。
街中にあるバリ島、よかったでした。
2021年12月14日 イイね!

千葉にきてからの温泉

千葉にきてからの温泉千葉にきてから温泉3ヶ所行きました。

1ヶ所目
市原温泉 湯楽の里(ゆらのさと)


何ヶ所かあったのでチェーン店みたい。
ほとんどが循環でしたが、
露天風呂の中央のは掛け流しの市原温泉みたい。
黒っぽい茶色の湯、暖かめ。
人工炭酸泉がある。
980円くらい。この金額で1日いれるみたい。


2ヶ所目
ほったらかし温泉 (山梨県山梨市)


富士山をみながらの絶景露天風呂。
千葉から高速で1時間半くらいで行ける。
(ただし渋滞するので朝早く出発、帰りの都内は地獄)
最高の温泉。
800円。タオル200円。


3ヶ所目
天然温泉 湯舞音 袖ヶ浦店

千葉フォルの帰りに寄りました。

循環の温泉。人工炭酸泉がある。炭酸濃度はこれまで入ってきた炭酸泉のなかで最強だと思った。
980円 で1日入れるみたい。この料金体系が多いので1回入りしかしない私には高い!
最新のシステムで、靴をロッカーにいれたカギが非接触ICがはいっており、
タッチして入場券を買い、館内のものはすべてその鍵で買える。出口前で清算する。


----


まだスーパー銭湯みたいなところしか千葉の温泉行けてない。
Googleで調べても山の中なのに1500円/回とかすごい高い。
よくこんなに高いお金出して温泉入るものだなと思いました。
通える距離で、リーズナブルないい温泉探そうと思います。


1時間でいいので、せめて500円くらいじゃないと温泉ライフが楽しめないなー。
仕事帰りに温泉♨️に入って帰るができないので週末くらいしかいけないけど。

プロフィール

「首都高ぐるっと回ってきた。明日が憂鬱だ、、、。」
何シテル?   07/24 01:43
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation