• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

【オイルクーラー】識者の方 回答お願いします2【質問】



さて、オイルクーラーを無事取り付けましたが、いくつか疑問点があります。

今回の取付は下図のように配管しました。


グーグルで「オイルクーラーコア 向き」で検索するとトップにでてくるサイトを参考にしたところ、
コアを縦に置く場合は、 上から入って下に抜ける とありました。
下から入ると、油圧が損失する原因になるとのことでした。



ところがこのキットの販売元であるHPIのYoutubeを見ると、
縦に置く場合は、下から上にと言っています。
流れやすいところしか流れなくて、すべての段を通らなくなるから、という理由です。

実は説明書にはそういうとこの解説や配管方法はのってなくて^^;
私は上から入って下へ抜ける配管をしました。



他のWebページを見ても意見が分かれているように思えます。


・・・どちらがいいのでしょうか?




あと、取付時オイルを5.7L いれて、しばらく走って、翌日オイルレベルゲージみたら
ちょうどMIN-MAX の中間でした。

で、次回オイル交換するとき、いったい何Lいれたらいいんでしょうか?w

宜しくお願い致しますです。

Posted at 2014/09/02 14:33:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年08月30日 イイね!

【オイルクーラー】識者の方 回答お願いします【質問】

HPI オイルクーラーキットを購入しました。

エレメント純正位置サンドイッチオイルブロックについて
メーカーHP
http://www.hpi.co.jp/?cate=cooling&p=oil_att

この下のほうに コアへ、コアから とあります。

そしてフタが2か所ついてて、ひとつ 1/8PTセンサー穴 を取付ようと思います。

取り付けるセンサーは「油温センサー」です。


どっちのフタに付けたらいいのでしょうか?


また、取付時に、シールとして

「耐油耐熱 液体ガスケット」
http://www.monotaro.com/k/store/%89t%8F%F3%83K%83X%83P%83b%83g%20%91%CF%96%FB/

「水道用?シールテープ」
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97


こんなのを使おうとしていますが

ふたつ合わせて、もしくは液体ガスケットだけ、シールテープだけ

どうしたらいいでしょうか?


液体ガスケットも、シールテープも、
先端2ピッチ残して ネジ山になじませる感じで取り付ける方法でいいとおもうのですが


そうすると締め付けるときに、うまく締め付けられず
過剰なパワーで壊しちゃうんじゃないかと心配しています。


締め付けトルクに関してなんですが

エンジンのプラグみたいな感じの締め付け感でいいのでしょうか、
もうちょいキツめがいいのでしょうか?><


作業は今夜準備(ジャッキアップ、バンパー、アンダーカバー取り外し)して
明日作業(オイルエレメント外し、取付、注油、チェック、バンパーもどし、車体おろし)しようと考えております><


識者の方宜しくお願い致します><
Posted at 2014/08/30 12:34:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月15日 イイね!

Z フロント足回り リフレッシュ アーム類全とっかえ!

Z フロント足回り リフレッシュ アーム類全とっかえ!先月のDIY(ブレーキローター&パッド&エンジンオイル交換) 中に発見してしまった・・・
「ナックルのロワアーム側ブッシュが炸裂してグリスどろどろ」状態に、
急遽 D に駆け込んで見積もりをとっていただき・・・


もう11年15万8000キロも走ったので
思い切ってフロントアーム類全とっかえ を依頼しました。


いちどはニスモブッシュにしてしまおうと思いましたが、
今後リヤも新品交換になることを考えると、ノーマルよりもかなりお高くついてしまうので
スーパー我慢して諦めました。
趣味にはトコトンな私ですが、この年で幼い子供がいながらZに乗れるだけでも奇跡なので、
ここはもう、諦めました、ニスモブッシュ。(言うのはこれで最後にするwww)


発注してもらった部品がすべて届いたとの連絡を受けて、
Zを預けて、そして本日納車されました!

11年間、15万8000キロも走ってきたアーム類を留めていたネジの固着は相当なもので、
見積もりしていただいた作業時間よりも多くかかってしまい、
Dのメカニックさん初めスタッフさん達に手をヤカしたそうです ^^;


嬉しい事に、作業途中で写真を撮って頂いておりました!
びっくりどっきりサプライズ! まさか写真を撮って頂いていたなんて!
お忙しい中ありがとうございました!


公開の許可を頂きましたので、
大公開しちゃいます!

↑外した部品かな?
↓なんにもありません!

↑タオルの下はキャリパーかも
↓なんかとびちってます

↓悲惨(飛散)な状態

↑コイツのために今回全交換
↓すっきり!ボルトまで新品!!!

↓キレイになりました ^^@





知ってる?
日産カードで決算すると 5% オフ なんですって!(宣伝)
私? 作りました! (宣伝)


インプレはまたこんど!
あとで整備手帳と、インプレはレビューで!
Posted at 2014/07/15 23:20:52 | コメント(20) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年06月28日 イイね!

みんともさんにヘルプ

先日のこと、、、。
車高が運転席側リヤだけ微妙に高かったので、微妙に下げようかとタイヤを外し、
レンチをかけたら、土台ごとまわってしまって回せなかった。

ラインのグループで呼びかけたら
なんと総勢7名も駆けつけてくれました!
ありがとうございました!(*^_^*)





回したい方向と逆に回し、556吹いたらアッサリまわってしまって、すぐおわってしまいました、、、笑

仕事帰りの夜でしたが、ほんとにありがとうございましたー(*^_^*)
Posted at 2014/06/28 20:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月26日 イイね!

ワックスANDコーティングおすすめ?

昨夜書いてたけど、途中で寝たぽい、、、(><;)


今朝洗車して、お手軽なゼロウォータードロップをかけて拭きあげて。
今日帰宅してからケバタキかけてから、イオンコートしました。


ゼロウォーターはガラス系コート剤。
イオンコートって油っぽいからワックスですよね?
ものすごい拭き取るの大変なんです。
ムラになるから、不織布で拭(磨)いたあと、仕上げ用のフサフサ?で残ったのを拭き取りつつ更に磨き上げるという重労働。全体施工に1時間半近く掛かりますorz


私がイオンコートを愛用しているのは、
2、3週間真夏の青空でほっといても雨を弾き、
色褪せから保護してくれるという耐久性と、
沢山使えるのに量販店で安く買えるというお手軽価格が気に入っています。
施工後の手触りもそこそこツルツルなんです。

しかし、拭き取るのがサッサといかないんですよ。


もう一つ愛用してる超艶Gガードはガラス系コート剤で、これも面倒なんです。
スプレータイプで、よくタオルに吹いてから磨いてます。
艶は文句なしですが、ムラにならないよう磨き上げるのがかなり大変です、、、。


私の車はソリッドの赤だし、職場が青空になってからあっという間に退色してしまったのでかなり小まめにワックスなりコート剤なり施工するようになりました。

退色予防には今のところイオンコートがいい感じです。施工後、退色がかなり抑えられてます。


ゼロウォーターはムラになりにくく簡単施工ですが、
これだけで真夏の青空に置いとくなんて怖くてできません。施工が簡単すぎるし、UVカットとは謳ってませんしね?


そこで!


退色予防に効果があり、簡単に施工でき、
青空駐車で3週間程度もつ、、、
ワックスもしくはコーティング剤のおすすめ御座いましたら教えてください。

拭き取るの面倒で洗車後更に1時間半から2時間とか疲れてきました。
なぜなら、青空ですから頻繁に施工している為ですー。疲れたけど色褪せなんとか防止したい、、、ぬー。

艶は二の次、とにかく退色予防で簡単施工、おすすめご存知のかた教えてくださいー(><;)
Posted at 2014/06/27 10:23:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「神保町までループしたけど、寒過ぎてタクシーへ。トータルで8000円かかりました。何のために会社行ってるのかわからなくなりますね。」
何シテル?   11/22 02:55
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation