• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

久しぶりのドライブ(いつものコース)

早起きして洗車してドライブしてきました。
朝8時出発して、9時に磐梯吾妻スカイラインへ。

今年初走行でした。
バイクや車沢山いました。
駐車場は満車状態。


天気良かった。


高原道路ってちょっといつもと違う景色なので楽しい。


外国みたいですが、近所の山です。


工事中で見晴らしのいいとことめられなかった。


前日雨だったので空気が澄んでてコントラストはっきり。

スカイラインを降りたら、
吾妻運動公園に車たちが集まっているそうなので行ってみました!



到着10時20分頃


久しぶりにお顔合わせ。そういえばセッタンタで集まりに参加したの1回しかなくて、レアキャラでしたが、これからはちょいちょいお顔を出させていただきます。



フェラーリさんたちがいました


一生乗ることはできないでしょう、
間近で見させてもらいました。


洗車がしやすそう!細い5本スポークで大トルク支えてる、超高剛性ホイールなんでしょうねぇ。
カーボンローターがでかい。格好いいですね。


このキラキラシールいいなー。
真似したいですね。


お昼前頃、失礼させていただき、
ちょっと遠回りして115号から猪苗代方面に。

道の駅つちゆは言わずもがな、スーパー混雑してたのでスルー。


全然飛ばさないで道を譲りながらゆっくり走りました。(本当です)


道の駅猪苗代はめちゃくちゃ混んでいました。
ご飯どころじゃなかったのでジュースだけ買って退散しようとしました。


おいしいけど、フタがなかった!
結局飲み切るまで駐車することに。

猪苗代湖レイクサイドを流す感じで走って。
志田浜、上戸浜はもちろん混んでいたのでスルー。



猪苗代湖の穴場?スポットに駐車して湖を眺めることにしましたが、
水上バイクやボートが爆走しててエンジン音が夜中の峠みたいに響いていました。








日陰は涼しいけど、日向は暑い!

さん森峠経由で
15時頃帰宅。
バイオリンを練習し、
17時45分、日が暮れたころ洗車をして
おしまい。

祝日とかないので明日から仕事!


Posted at 2021/09/19 21:28:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月14日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!9月19日でみんカラを始めて14年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


アバルト695 70thのオーナーになって1年半になりました。
でも手元にあった期間より修理で預けていた期間の方がながい。


2019年11月
事故で愛車アバルト500を失う。全損判定の翌日に695 70thの申し込みがあることを知り、申し込みました。車なし生活になりました。

2020年1月 (納車前)
イギリスの某ショップで触媒とインタークーラーを購入

2020年3月
納車されました。速攻で近くの神社で安全祈願

2020年5月
DIY中にメインハーネスを損傷し、自宅の庭から積載車でディーラーに運ばれていった。
車なし生活になりました。

2020年7月
なにかやりたくてバイオリンを始めました。(継続中)

2020年11月
年始に注文したインタークーラーが、なんやかんやあって到着

2020年12月
やっと車がもどってきて、年明けは車と過ごせそう。

2021年4月
不慣れなギャレットタービン車で早速やらかしてしまいました。
タービンブローからのエンジンブローしてしまいました。車なし生活になりました。

2021年6月
車を修理に預けました。

2021年9月
車がやっともどってきました。


--------

メインハーネスで 7ヶ月
エンジンで 5ヶ月
修理のため乗れませんでした。

こんなに私から離れた車もありません。

申し込みのタイミングは絶妙でした。
エンジンも低走行の中古が運良く手に入りました。縁があるのかないのか、、、。



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2021/09/14 08:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月05日 イイね!

アバルト695の生還

4月某日。










6月某日。

























2021年4月、5月、6月、7月、8月と今年も夏をアバルトと過ごせませんでした。
(2020年5月より12月末まで、メインハーネス損傷による長期入院、ディーラーにて純正部品交換修理)


9月5日





ついに。


帰宅。



おかえり695。
Posted at 2021/09/05 20:41:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月03日 イイね!

めちゃくちゃ速えぇわ

めちゃくちゃ速えぇわ私の休みの日だけ天気悪い、次の休みの月曜日も寒そうじゃん、、、。

タイヤを夏タイヤにしました。
純正のミシュランPS3です。

そっかー、この車になってそろそろ1年だなー。
春に工場に入庫して冬に戻ってきたから、
夏と秋を未体験です。

走行距離は、6,770kmになりました。
(入庫前3,500km、冬の2ヶ月ちょいで3,300km走った感じ。)


この1年でいじった走り系の部品を振り返ってみます。

1.インテークまわり

トゥルッコにて、タイフーンキットのパイピングでブローオフの戻り口追加版を購入。
そろそろエアクリ掃除時期かな。

2.スポーツ触媒

TMCmotorsportにて、半年待ちで納品されました。

バンテージはAmazonで超お買い得のやつ。

3.前置きインタークーラー

ほんとはイタリア製のやつオーダーしたんだけど、コロナで注文がどっかいってしまい、なんやかんや9ヶ月待ちでForgeのがきました。

4.ブレーキパッド

プロμ のHCプラス

サーキットではHCCSよりプラスのほうが扱いやすかったため。日常使いではマジで煩い(笑)
ブレーキホース、ブレーキフルードは今春交換予定。

5.ECU

Stile のECUです。筑波何秒、大富士何秒で走れる!ということでしたがそれはもちろんドライバーの腕と、それ以外のパーツのトータルチューニングによるところと思いますが、このECUを使えば、頑張ればその実力を引き出せれば勝つるということです。(謎)


6.強化アクチュエーター

Stileオリジナル 強化アクチュエーターです。
以前Forgeの使っていましたがね、それはとってもピーキーでしたが、この強化アクチュエーターはピーキーではありませんので、純正の延長としてくらい扱いやすいと思いました。純正より高い圧力から開くためブーストの立ち上がりが素早いということですが、その通りでした。いい感じなのでおすすめです。

7.ギヤオイル

EPLという超お高い(500ml 16000円)添加剤を使い、LSD入りミッションオイルを交換しました。
どこもはしってないけど、そろそろ交換時期かな。
(調べたら2,780kmのときに交換してるのであと1,000kmかそこらへん後に交換しよう。)
純正LSD壊れるって聞いたので、保護のために超高級添加剤をいれています。

8.ステアリング

モモステ、33φ。ラフィックスで脱着。
一度つけたけど外してしまったフルバケと車高調は今春装着予定。( ´ ▽ ` )



上記のいじりを行いましたが、まだサーキット走れてないのと、冬タイヤだったということもありまったく真価を発揮できておりませんでした。

昨日、タイヤをノーマルにしました。昨日の深夜すこしだけ走りました。

そして、思いました。
かなり、元気いっぱいの車になっています!

サーキット走行が楽しみですね。
Posted at 2021/03/03 21:12:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月01日 イイね!

車高調を買いました。

車高調を買いました。フィアット アバルトで国内で付けてるひと珍しいんじゃないでしょうか?!

付けてるひとが少ないのは、ダメなやつなのか?否、そうとは限らない、はず。

全長調整式で、バンプ・リバンプ減衰調整式、別タンモデルがさいつよなのかもと思いますが、
なかなか、フィアットでそういう車高調ないですよね。

まえにメイドイン中国か台湾のやつで上記のスペックで20万円くらいでびっくりするくらい安い車高調国内のネットショップで売ってるの見たけど、実際付けてるひと見たことないし、また売ってるのかも謎。雰囲気だけで見た目用みたいな印象でしたが。
※ちょっと調べたけどもう売ってないみたい



ネジ式でしたが、novitecという名のKW version3車高調はバンプ・リバンプ減衰調整ができ、好みのバネレートで組むと車高やバネが選びづらかったですが、ぴったりハマるとほんとにいい脚でした。
リピート買いで2回同じの買いました。
その2台目が走行距離トータル18000kmですが、泣きどころなのかバンプ側の調整ダイヤルがとれてしまい、ダイヤル当てればぜんぜん調整は出来るのですが、新車乗り換えのタイミングでOHしたかったのですが、コロナの影響でドイツから部品がなかなか入らないらしく、待てずに新しく車高調を買った次第。まだぜんぜん乗れるこの車高調は後日ヤフオク長そうと思います。




さてさて、今回ゲットしたのは、イエロースピードレーシング。台湾メーカーで、スポーツ車高調です!


吊るしは6kみたいですね。
kwはたしか5kだったのでかためですね。
でも6kは街乗りかな。8kくらいが好みです。


長穴、どのくらいキャンバーつけられるのか。
目標の3度ちょいつけられれば良いけど。


ブラケットがケースの横にきてるのはいいよね。


5k


薄いプラスチックのスプリングシートを外せば60φのバネも入ります。


全長調整式、リバンプのみ減衰調整33段(こんなにいるのか?)。
バネはフロント62φ 180mm 6k、リヤがなんとバリアブルレートではない、直巻き5kで超短いしなんか硬そう(゚o゚;;
バリアブルレートじゃないからか、説明書みるとリヤはタイヤハウスとタイヤの隙間が2.5cmが最低高さと書いてありました。はたして、実際はどうなのか、、、!

フロントをベステックスの60φ 178mm 90N が付けられそうなので試してみるつもり。

ちなみに私の好みは8kなので9kはちょっと硬い印象でしたがそれはネジ式車高調での話だったので、今回初めて全長調整式なのでどんななるか楽しみ。

取り付け穴が長穴なので、純正アッパーマウントでもキャンバーがつけられるのがイイですね。
あんまり穴が広くないようですが、何度までつけられるのか、これも取り付け時計測してみます。

写真もちゃんと見れない海外サイトで、なかなか発送されないし、殆ど賭けみたいな感じで買いましたが、届いてよかった( ´ ▽ ` )

今回、土日仕事で今日も仕事だったわけですが、
明日雨の日は休みです。
早速あしたつけちゃおうかな、、、!
Posted at 2021/03/01 23:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@「いけちん」 ポンドなんて200円超えてますもんねー😓」
何シテル?   11/20 09:20
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation