• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

ステアリングアングルセンサー修理(見積り)

ステアリングアングルセンサー修理(見積り)今日、Dマークに行ってきました。
先日発生したエラーについて、原因を調べてもらいました。
すると、やはりステアリングアングルセンサーの故障だそうです。
部品代がなんと8万円だそうです(゚o゚;;
社外品を調べてもらいましたが、ちゃんとしたメーカーのやつは外国価格で7万円で輸送費とか保証がないことを考えると純正品をおすすめされました。
アリエクで2.5万円のものがあったらしいので、「それでいいんじゃないですか」と言ってみると全力で止められました😆
写真が全体像が写ってないのでもし外れたらダメージでかいということで。
工賃や消費税等でおそらく10万円かかるということです。
いゃー、思ったより部品代が高くて焦りました。

しかも、アダプションとかいうたぶん動作確認的なやつを、決められた入力をしないとエラーが治らないらしい。

S1のステアリングアングルセンサーのアダプションがどんななのかは調べてみると言ってましたが、

なんでも時速60kmで走りながらステアリングを90℃曲げを3〜4秒維持するとか、
実走しないといけない車もあるそうですよ。

てっきり、停車したまますえぎりでやるものだと思っていました。

とりあえず、部品の注文を進めてもらいました。
来週末、修理かも。


♨️


さて、家に帰らず、中央道を山梨方面へ。

途中、ナンバーのないバスを目撃!
調べたら米軍のナンバーでした。
初めて見ました。


中央道下り、境川Pにて、
おふくろ定食

早川町のほうの温泉♨️に行こうかと思いましたが、ちょっと時間も遅く。

先日訪れた蓬莱館にダメ元で電話してみましたが、やはりだめでした。

車中泊厳しいので、どこかないかなと。
じゃらんで探していたら、
先日泊まった一柳ホテルに空室発見!

じゃらんじゃなくてお電話で宿泊OK!
朝食付きで8700円。
お安く泊まれるのでお電話がいいですよね。


宿泊先を確保したので、
早川町は明日いくことにして、
ほったらかしの露天風呂で2時間寝ることにします。
いい石の配置見つけるとうまい具合に身体を固定して寝れるのでよいです。
前に4時間くらい浸かってたことありました。



ほったらかし


あっちの湯




私はこっちの湯が好みです。



途中、スーパーのオギノに寄って買い出し。


今夜の宿、いち柳に到着 20:45
(翌朝撮影)






かわE


新館3F(かいだん)




ベッドがかなりふかふか!


ほったらかしで買った500円のぶどうと、ビールとしゅんのうてん純米大吟醸と、半額のパック寿司。


お風呂


水流が激しい


温泉ではないけど、心地よい汗をかきます



なかなか寝つけませんでした。
静かな環境ではあったのですが、
なぜだろう。わくわくすると寝れない性分です。

翌朝






朝食つきプラン嬉しい☺️


突然の訓練びびり。


ということで、今日は早川町を温泉♨️めぐり。
Posted at 2025/10/05 12:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年08月22日 イイね!

プッシュスタート式車の物理キーの使い道

プッシュスタート式車の物理キーの使い道プッシュスタート式車の物理キーって使い道ないよなと思っていましたが、使い道がありました。


キーのボタンを押すと出てくる物理キー

鍵の開け閉めはボタンやドアノブのタッチで可能だし、電池交換さえしていれば使い道はないのでは?
と思っていましたが、、、。


プッシュスタート式車って、エンジン掛けたまま外から施錠できないですよね。


ところが物理キーを使い、鍵穴を使うとエンジン掛けたまま外から施錠ができるんです。

冷房を掛けたまま、外からロックできるんです。肉や魚などの痛みやすいものを買ったあとに、薬局でちょっと買い物なんてことができるのです。
今の時期、外気温が40℃近いので冷房を切ると車内の温度はすぐにあがってしまいますから、この方法を知って安心して買い物ができました。
環境負荷が高いのでできるだけしないほうがいいですが、、、。



話は変わって、、、



これは1年半前の水槽の様子



この水槽をリセットしました。
その間、生体は別の水槽で待機。


リセット後の水を既に安定運用中の水槽から拝借したり、ろ剤を使い回しすることで、水作りを4日間で一旦完了し、生体を戻しました。


こんな感じ。
素材は全てストック品から、買い足しなし。

底砂は水質に影響のないガーネットを薄ーく敷いて、泳げる高さを稼ぎました。
薄い底砂はメンテが楽になります。

濾過能力を上げるため、外部フィルターを検討。場所の制約があり、水槽の横に設置できる水中ポンプ式のテトラ FPX-60 を新規導入。

濾過容量 3.3L
流量 480L/h
適合水量 60L以下







魚はブラックネオンテトラ、エンペラーテトラ、プリステラです。

たった一株だけ導入したブセファランドラは水槽3つにいれても余ってしまうほど増えすぎました。ブセ、もらってくれる人いたらコメントください。

アクアリウムライフ
熱帯魚4年
になりました。
Posted at 2025/08/22 14:50:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常
2025年07月12日 イイね!

栃木県 那須湯本 霧の大丸温泉旅館

栃木県 那須湯本 霧の大丸温泉旅館土曜日、父と以前から約束していた大丸温泉へ行ってきました。
日帰りです。
いつもより多い交通量と事故故障渋滞にハマり外環道から大混雑で40分も遅刻してしまいました(^◇^;)

父は時間の1時間前に着だったようで、、、。
霧の中の大丸温泉到着。
駐車場は視界は30mくらい。
気温は14℃です。
涼しいし太陽光もないので私は快適でしたが。



大丸温泉、川の湯といって、
上流から川になって流れてくるダイナミックな湯量の温泉です。
湯温は熱々ですが、
湯量調整がされて入りやすい温度になっていました。

早速、露天風呂で待ち合わせて1時間半くらいはいりました。

以前来た時は男女共にバスタオルでしたが、
男女ともに湯浴み着になっていました。
これは助かる。


メタケイ酸318mg
大量の温泉を浴びてさっぱり。










ここの温泉、美味しいです。


14時に出発して甲子峠から白河方面へ降りていき、途中開いてたラーメン屋にて昼食。






ラーメンとミニソースカツ丼です。
父は半ラーメンとミニソースカツ丼にしました。

自宅近くのスーパーで別れて、
私は夕飯の買い出しへ。
部活に行ってた息子がおそらく18時ころに帰ってくるだろうから、それに合わせて作ります。
ちなみに母は木曜日から北海道へ行ってて明日帰ってくるようです。知らんかった。



肉じゃがと、とうもろこしを茹でます


賞味期限、、ェェェ。
使っちゃったよ、まいいか。



その後、
外干し派で全然洗濯できてなかったので、
わざわざ洗濯物もってきたので実家で洗濯し、
近所のコインランドリーで乾燥。


息子帰宅が21時で😅連絡よこせよー。
そして22時半に就寝しました。
Posted at 2025/07/13 22:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2025年05月16日 イイね!

露天風呂対策!

露天風呂対策!露天風呂対策!

先日、式根島の野湯でiPhoneに海水を含む温泉がかかってしまった!



その後充電ができなくなって、
電池がピンチになって、しかも
船も欠航して延泊となってしまい
絶対電池持たない状態になりました。



その時は電源切って流水でlightning端子を洗って乾かして、宿で借りた別の充電ケーブルでなんとか充電できたんだけど、
解決まで生きた心地しなかった!


そこで!



今更ながら、
Magsafe 最大25w ケーブル長 2m
Type-C 20Wアダプタ
Magsafe対応ケース
を買いました!


iPhone13mini なので最大15W充電かな?


これで、万が一端子が濡れても充電ができるようになったぞ!!




あと、予防でlightning端子のフタを購入。
しかも、開け閉めできるタイプ。



2025年 令和最新版!!




(例の画像)

なかなかいいです!
薄くてサイズ感もよくて、
いい感じです。

防水とはいかなくても、
水がかかったくらいでは
端子濡れにならない!はず!


これで水没で充電できなくなることを気にしなくて良くなった!
安心安心( ´ ▽ ` )



さらに、、、!



虫除け対策



夏の露天風呂といえば、
というか3月の露天風呂でも
ブヨに刺されて今だに跡が残ってる!!!







線香タイプしか勝たんということで、
最強 アース渦巻香 プロプレミアム60巻セット!

持ち歩き式の皿と、ライター!
これで露天風呂も安心!


さらに虫除けスプレーで、
お風呂までの道のりも安心だし、

職場の近くの芝公園にもいける!

もう芝公園は蚊だらけよ。


これでばっちり!!!
Posted at 2025/05/17 00:56:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常
2025年03月22日 イイね!

北海道のその後

北海道のその後北海道で買ったお土産を、会社の元先輩までお届けした。

北海道出身で、ハスカップが好きなのだとか。
前回北海道行った時、リクエストされたハスカップジュエリーがなかなか売ってなくて買えなかったんだけど、
今回、女満別空港にあったので買いました。
2箱。1箱は私用。


これが、ハスカップジュエリー


写真はネットから。

そのほかにも、
ハスカップジャム
ハスカップキャンディー
ハスカップキャラメル
ハスカップティー
ハスカップづくしのお土産セット。
先輩喜んでくれました。

お散歩がてら、神社にお参り。
なんでも変わった神社があるのだとか。


潮見にある 潮見龍宮社

なんとビルの中に入っていきます。





階段を降りた地下にありました。


スモークが出る演出付き。
都会の神社⛩️




世界最古のふねと同じ作り方で作ったふね。


座ることもできます。


本当に使えるのかしら。


そのあと、潮見駅ちかくのすし丸へ。


銚子丸のような価格帯、味は美味しい( ´ ▽ ` )


美味しくいただきました。
お久しぶりでしたが、お元気そうでした。

そのあと別れて帰宅。
水槽掃除して、
この日は早く寝ました。
Posted at 2025/03/23 14:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「初めましてなんだけど、ただいまーって感じ♨️」
何シテル?   10/19 15:06
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48
ESC/ABS故障調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:15:44

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation