• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2024年05月04日 イイね!

ぎっくり腰

ぎっくり腰天国から地獄に堕ちたブログです。
休みに入ってわずか24時間で地獄行きです。今思えば無理が祟ったのかもしれないです。

休み中、実家帰ろうとしましたが
急遽5/3(金祝)が仕事になってストレスマッハとなり、
やけになって山梨でリフレッシュしてたら
ぎっくり腰になってしまいました。
その後の休みはパアになりました。

【時系列】
================================
■チャプター1 東京脱出
================================

5/3 11:00 出勤 車で出動
5/3 16:30 退社 芝公園IC ぐるり都心環状C1を一周
5/3 16:50 辰巳Pにて、山梨方面へドライブ決定
5/3 17:50 八王子かつさとで昼食&夕食 とんかつ定食 その後下道ドライブ

================================
■チャプター2 山道ドライブ
================================

5/3 19:00 相模原市佐野川で、鯉のぼり発見


5/3 19:30 ミューの森にテンションアゲ(通りかかっただけ)


5/3 20:20 道の駅こすげ にて休憩
5/3 22:10 石和健康ランドに到着し、お風呂を満喫(天国)


5/3 00:00 夕食(天丼)食べた。美味しかった。(天国)


5/4 02:00 石和健康ランドの仮眠室では寝れないと思い退館
5/4 02:30 道の駅とよとみが混んでいて駐車できず
5/4 03:00 道の駅富士川で駐車、仮眠
5/4 06:15 起床
5/4 07:00 OGINO富士川内のすき家で朝ご飯
5/4 07:15 近くの洗車場にて洗車開始
5/4 08:05 洗車完了、ぴかぴか(朝日がまぶしい)



================================
■チャプター3 温泉満喫
================================

《このあたりの天国は別でブログします》
5/4 09:50 奥山梨 奈良田の里温泉 駐車場到着
5/4 09:55 女帝の湯 到着
5/4 10:40 退出
5/4 10:50 近くの吊り橋、水力発電所散策
5/4 11:35 湯島の湯 到着(天国)
5/4 12:55 退出
5/4 13:15 手打ちそば屋おすくに 駐車場到着
5/4 13:45 そば提供(美味)
5/4 14:00 退出
5/4 15:00 身延町 浩庵付近のPから 本栖湖越しに富士山
5/4 16:11 みはらしの丘 みたまの湯 のっぷい館 到着(大混雑)
5/4 17:05 【【ぎっくり腰】】発動!


鬼混み過ぎて、シャワー待ち8人くらい立ったまま、みたいな。景色も見れる余裕なし。もう二度と行かない。


大混雑


縦列駐車!

車に乗り込もうと歩いているときにギックリ腰になりました。汗

はぁ、、っ!!(激痛)

================================
■チャプター4 生き地獄
================================


ギックリ腰でも美味しいもの食べたい、、、。

5/4 18:05 善光寺近く、君作本店にて ほうとうを食す


後期高齢者もびっくりなくらい、ゆっくり動作で痛みに耐えながら移動。
絶望な痛みに、家に帰る選択をしました。

5/4 19:00 渋滞覚悟で 勝沼ICから中央道に突っ込む!!
5/4 19:50 大月IC


5/4 20:20 談合坂SA手前(事故渋滞!!!)混雑すぎてSA入れず!


5/4 21:11 談合坂SA超えたところ
5/4 21:30 上野原IC降りた
5/4 21:55 下道渋滞地獄からのオアシスで限界トイレ休憩
5/5 00:45 厚木方面まで遠回り、八王子ICから中央道、首都高乗って 無事帰宅

Eのポイントで引き返して山道へ






夜中の山道なのに、結構車いた。
トイレが自由に行けないのと、
腰が限界を超えてて
一歩ふみだすのが非常に遅いお年寄りより遅い歩行速度。寝る姿勢も厳しくて泣き出しそうでした。

そして、家でブログも書く気力もわかず、
ただひたすら痛みに耐え、
5/7を有給消化して休み、
翌日から出勤していたのでした。
Posted at 2024/05/10 22:37:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年04月22日 イイね!

部屋掃除、洗濯、洗車、風呂

部屋掃除、洗濯、洗車、風呂四国旅行の翌日月曜日はお休みにしていました。

旅行の洗濯物や部屋掃除などゆっくり済ませて夕方前に車へ。

ここ最近の黄砂とかでスーパー汚れていたので久方ぶりに洗車しました。

そのあと、ドライブがてら八王子まで行きまして。

風呂へ。

竜泉寺というチェーン店風呂があるので行ってみました。


駐車場がイオンか、ヨーカドーくらいでかい。





なんとも巨大な風呂で八王子市民を一挙に受け入れる、そんな懐のひろさを感じる巨大さ。

風呂の種類も豊富でした。
床面に、Led球が埋まっていてほたるのように煌めく風呂には、「癒し空間お静かに」とあり、ここでは大きなこえではなすひとも居ないというマナーの行き届きよう。

でかく取った風呂3種、贅沢に炭酸風呂。
スーパー銭湯で炭酸風呂は取り合いになるからこの広さで炭酸風呂やってくれて助かる。

炭酸風呂以外にも、水風呂も2種ある。
15.6℃くらいのでかい水風呂と、
8.6℃の冷え冷え水風呂。

脂肪の厚いわたしも手足がしびれる刺激のつよさ。44℃のあつ湯もあって交互にはいる。

水風呂とあつ湯の交互が大好きなので大変気に入りました。

冷たさを感じない裏技として、手は水中にいれずに水面よりうえに出すと耐えられると書いてあり。

試してみると、8.6℃のほうは10秒持たないのが、1分くらいいけるようになりました。

ちなみに水風呂はいつまでも入れそうですが、5分くらいで勘弁します。他の人もくるので。

そんなこんなでゆっくり時刻は23時。



道も空いてるから下道で帰ろうとしました。
確かに空いてるが信号が毎度赤になる。

それも結構手前じゃなくて、
ギリ通りぬけられないのでブレーキを踏むからせっかく洗車したのに汚れそうでストレスマッハに。

仕方なく高速に乗って帰路へ。
もう24時ちかくになっていました。


永福Pで休憩






手書き感すごい。

いつもは高井戸で降りてカンパチ走るけど
今日は信号で疲れたので首都高走って近くのICへ。


帰宅24時半。
やる事やった感あり、ゆっくり眠れました。
Posted at 2024/04/25 22:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年04月12日 イイね!

お花見屋形船!

お花見屋形船!会社の先輩方とゆく、お花見屋形船クルーズが、ちょうど桜がきれいな4/6(土)に開催できました!


場所は、勝どきにある春海船着場


タワーマンション、中庭が噴水でブルジョワです。


川なのにくらげ。


水族館でしかみたことがないです。
飼いたいです。


天気はくもりでしたが。


揺れもすくない大型の屋形船
11時半出航ー!


早速始まってます。4人でゆく桜ツアー。


2時間半、飲み放題!


何杯呑んだかわかりません!


水上の屋形船たちに対して、お船の上のブラスバンドがおりました。最高の演奏でした。


あっというまに時はすぎ、、、


初めて見ました警視庁


皇居












門番がいます。


微動だにしません

九段下は大混雑

道路の向こう側ひとだらけで断念

飯田橋までタクシーで移動。カフェへ。



果実園リーベルにて

混んでおりましたw


いちごパフェ!


奥にチョコバナナパフェ


プリンアラモード


お花見セット

お腹を満たして、
酔いもさめつつ、、w
解散しました。



自宅近くの寿司屋にて


めずらしく日本酒といただきました。

Posted at 2024/04/12 17:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年03月18日 イイね!

照の湯(温泉銭湯)

照の湯(温泉銭湯)大田区にある照の湯。
この日、外環道をドライブして、大田区にて温泉を発見したのできてみた。

場所は住宅街で、駐車場はないけどコインパーキングが近くにある。




ON泉
OFF呂



隣はコインランドリー。





お話し好きのおばちゃんが番台にいました。
息子の嫁がだれか来てくれないか、とか
転んで怪我したこととかいろいろ話してくれました。



(インターネットから拝借した写真)

↑このレイコウセンこそが、源泉なのだ。
加水加温なし、おそらく消毒もなしかな?
無味無臭で、見た目はアイスコーヒー。
なめると少し甘みを感じる。

トロミのある真っ黒な湯。温度は19℃くらい。1名か、せまくても2名までか。



(インターネットから拝借した風呂の写真)

↑ エアレーション付きの、加温風呂。
湯の香りは、icosみたいなかんじ。
2名がギリかな。

その奥は、ただの湯のようです。
消毒のにおいがする、普通の銭湯

洗い場の蛇口とか、自宅ちかくの銭湯とおなじ感じでしたが、都内の銭湯はどこも似た感じなのでしょうか?


外湯もあって露天風呂というが、天は仰げない。こちらも加温されている。
4名がぎりかな。


ということで、黒湯を楽しんできました。


成分表


風呂上がりのコーヒー牛乳

街の中に温泉があるのはいいね。
歩いていける距離ならよいけど。

Posted at 2024/03/21 17:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年02月29日 イイね!

アクアリウムと温泉 チャーム館林、鹿島園

アクアリウムと温泉 チャーム館林、鹿島園去年から始めた趣味のアクアリウム。最近構ってあげられてなくて、週に3回の水換えが2回になって、1回になって。
それ以外は足し水で、なんか水草の栄養分とか足すだけ足してて。

水槽が3つあって、3つとも調子が悪くなったのに気付いたのは大分から帰ってきてからのこと。
洗車末は水換え、水槽掃除と、館林のチャームに水草を買いにいきました。

◽️1つめ 30cmハイタイプキューブ

掃除前


掃除後

ハニードワーフグラミー5匹
レッドグラミー 5匹
ドワーフグラミー 2匹
オトシンネグロ 2匹
ピンクラムズホーン 多数

ガラス面にコケがつきはじめました。
スクレーパーで削っても翌日にはコケがつくような。
そしてお魚(ドワーフグラミーのオス)が1匹死んでしまいました。
ストレーナーの掃除をしておらず。詰まって流量が低下していました。
それによる濾過不足です。
水換えの頻度も下がってたし、正月に2匹足したのもあって、環境が悪くなっていました。

ストレーナーの掃除と水換えを2回やって、数日空けて外部フィルターの掃除をしました。

この水槽は、難しいとされるショートヘアーグラスを1束植えただけでソイルどころか砂のぶぶんまで増えたくらい水草が元気だったので油断してました。よく見ると水換え不足と高硬度による硬いコケが生え出していました。


◽️2つめ 20cm ハイタイプキューブ

掃除前


掃除後

ベタ 1匹
ミナミヌマエビ 10〜20匹
タニシ 1匹
ピンクラムズホーン 多数

底面濾過フィルターに取り付けた水中ポンプに汚れが溜まり、流量が低下していました。
水面上部にある観葉植物まで水を汲み上げていたのに、汲みあがらなくなっていました。
おそらく水換え不足による水質悪化がポンプの汚れの原因でしょう。

伸びまくったウィローモスを切り、弱った水草は処分して、あらたにバナナプラントを植えました。
ベタのおやすみリーフも新調しました。


◽️3つめ 60cm スリム

掃除前


掃除後

ベタ 1匹
ブラックネオンテトラ 21匹
ヤマトヌマエビ 1匹
ミナミヌマエビ 多数
ピンクラムズホーン 多数

正月に立ち上げた水槽になります。
ソイル部分に植えたショートヘアーグラス3カップ分は、成長せず、硬い灰色の苔にやられてしまいました。

濾過は底面濾過に、コトブキのZ36を直結。濾材にネクストジェネレーションバイオメディアを使っていました。

石が緑のコケだらけ。硬い灰色の苔はミクロソリウムの葉にも侵食して葉はすべてダメになってしまいました。

新しくショートヘアーグラスを2カップ買ったので植えまして、ミクロソリウムのところには梵天のような水草を植えました。

あと、テトラ イニシャルスティックも植えました。

また、濾材をリバースのカチオンフィルターに変えたので、軟水になってくれることを祈ってますが、まだ効果出てない模様です。


館林のチャームまできたら寄りたいところがあります。
それは足利にある鹿島園です。
チャームから10km程度の距離です。


鹿島園の駐車場


今日は明るいうちに来ました


車はちらほら


2Fの風呂へ


やはり電気ついてない


2Fの風呂はいつも誰もいません


独泉状態で2時間


夕飯は食堂にオーダー


大盛りにしたら2倍量くらいありました!
お腹いっぱい。
Posted at 2024/02/29 11:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「@銀Zじい ハンバーグ&ナポリタンは間違いないですね。万世で頂きました。」
何シテル?   07/27 00:00
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
67891011 12
13 1415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51
奥多摩のんびりドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 18:25:20
Audi A1用 VCDS コーディング 一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 20:43:43

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation