• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2013年08月21日 イイね!

8月14日 安積野(カルチャーパーク)花火大会

8月14日 安積野(カルチャーパーク)花火大会仕事を終わらせ、帰宅して浴衣に着替えて、花火を見ようと家を出ました。
東北道 安積PA に行くつもりでしたが、庭先で向かいの家のひとに
「(地元の)行政センター行くといいよ。みんなそこで見てるってよー。出店もでるんだって!」

みんなくる、ということで混雑が予想されるので、とりあえず通り道だからチラッって見ていこうとおもって
行政センターをチラ見したところ、広い駐車場は完全に車乗り入れ禁止になっており、
地域住民、とくに子供が自由に走り回ってたのしそうでした。
なので安積PAにに行くのはやめて行政センターに行くことにしました。

近所に住む、おなじ幼稚園の子どもたちもきていて、
息子も大はしゃぎでした。



花火を見ながらやきとり片手に飲むビール!
やー、贅沢だなーwww
↓地元行政センターからの動画


(同じ花火で、こんなにも雰囲気が違うwww
やっぱ花火は近くで見るべき、かもしれませんね?w)
↓同じ花火大会の動画(たぶんカルチャーパーク内撮影)
(Youtubeリンクです)http://www.youtube.com/watch?v=b5k0OoXCe6o
Posted at 2013/08/21 07:52:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月12日 イイね!

<花束>

&lt;花束&gt;<花束>
私は自信喪失気味で悲しくなって泣いてしまいました。

翌日、夜になって人と会うお約束をしていましたが、
私がモタモタしていたのを察してか、
その人からLINEで、”渡したいものがあったけどZのフロントガラスのところに置いてきた。
気持ちが落ち着いたらまた会って”とメッセージを残して去ってしまったようでした。

ごめんね、と送ると勝手に来ただけだからと返事があった。
車に行ってみると、なんと「花束」が置いてあった。

ロマンチックなことしやがってー!

私はその人の家に行って先回りして待ち伏せしようと思って
「お家に行って待ってます」って送ってすぐ高速ぶっ飛ばしてた。

気づかなかったんだけど、その人の家のそばでLINEの履歴を確認したら
読み飛ばしてたメッセージがあって、それは

私の家の最寄IC側のコンビニで待ってる、とのことでした^^;;;

電話して、結局お互いの家の中間地点位の場所で落ち合いました。
ロマンチックなことは似合わないのかな、なんて言ってたけど嬉しかったよ。

ありがとう。
Posted at 2013/08/12 15:14:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月12日 イイね!

<DIY>

&lt;DIY&gt;

なんて暑さだ。
起きたら母は他県へ山登りに行っていて(登山が趣味)、
父と息子がいたけど間もなく出かけてしまった。

ブレーキの当たり具合が相変わらず悪くて、
パッドを取り出して、当たっている箇所をやすりで削れば万遍なく当たるようになるだろうとDIYを開始した。
この猛暑の中、厚手のツナギを着て、顔と首まわりに日焼け止めを塗って。

玄関に行くと、あれ…?増えてる?



金魚が増えてた。^^;;;

結構金魚の飼育って難しい。
餌やフンで水が濁ってしまうと病気にもなってしまう。
水槽の大きさや金魚の数、それに見合った濾過装置と、…結構奥が深いんです。



これは、縁日で金魚すくいしてきたな…
せっかく水質が安定して濁らなくなり、病気もしなくなったというのに。。。
だれが水替えしてると思ってるんだよーもー!



カブトムシは放置かよ、まったく。
この暑いのに水ももらえないなんてかわいそうなカブトムシ。
カブトムシを取り出して土に水分補給。もう。

なんていうか命の大切さというかさー、教えるのは難しいよね。
「あんたが、突然こんな狭い部屋に押し込められて水も食べ物も与え忘れられたらどうすんのさ!」
可哀想だと思わないのー!って言っても
”怒られた”って感じでばーちゃんとこに逃げていく。
飼いたいだけじゃ飼えないんだよー。あー難しい。人生の先輩教えてください。
「小魚や虫にも同じ命があって、ペットを飼うのには責任があるのだと」どうしたら教えられますか。


DIY開始。
スロープに乗せ、ナットを緩めてジャッキアップ。
馬をかけて、ジャッキを降ろす…あら?降りない!

いくら棒をぐりぐり回しても降りてきません。
もしや奥まで入ってないのかな?引っこ抜こうにも抜けません。



こまったなー、車は上がったままだしほかのジャッキは油圧パンタグラフ1台しかないし。。。
とりあえず買ったお店に電話してみた。
そしたら、棒が奥まで入ってない可能性が高いので、外してさしなおしてみてください。
それでも治らないということはあまり考えられませんのでー、とのことでとりあえずトライすることにして電話をきった。

しかし、外れないんだよなー。
しかもジャッキっていうのは「上方向には軽く上がるのに、下げ方向には力がほしくて下げるとそのまま車もあがっていく」と。
ジャッキの棒を取り外そうと必死になると、どんどん車が持ち上がっていってしまった。

まいったなーと思っていると、みん友の「たま」さんがジャッキを持って駆けつけてくれた。

ジャッキをよく見ると、棒がナナメに差し込まれていた。
たぶん、最初に棒を奥まで差し込まずに車を持ち上げ始めたために、変に負荷がかかってナナメに食い込んでしまった。
なので棒がめりこんで抜けなくなったのだった。

たまさんの持ってきてくれたジャッキを、側面のジャッキポイントにあてて持ち上げた。
車がナナメに動き出してちょーこわい。
反対側も、もっていた油圧パンタグラフでなんとか持ち上げて、
フロントから差し込んだジャッキを引き抜くことに成功。

取り出したジャッキをみるとやはり棒はナナメに食い込んでいて、
叩いて棒を引き抜いた。
再度差し込もうとすると差し込めなくなっていた。
棒の先端が変形していた。
それを、ハンマーでたまさんに板金してもらいました。

その間に私はブレーキパッドをやすり掛けしたのでした。

ついでに、去年1か月しかつかってないローターを取り出した。
さすがほぼ新品。スリットが深いぜ。
それにしてもすごく重かった。(見ただけで仕舞いました)


猛暑の中作業していたのでふたりとも熱中症になった^^;;;
作業はどんどんスローペースになっていき、ついにたまさんダウン!
私もなんとか片付けを終えた。あちー。


で、肝心のブレーキの当たり具合ですが。



外側の他、さらに内側まで当たらなくなった。
ペダルタッチはよりスポンジーな感覚、もうだめだこりゃw
諦めて新しいの揃えます…。(トホホ…
Posted at 2013/08/12 15:13:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月12日 イイね!

<オフ会>

&lt;オフ会&gt;<オフ会>

仕事帰りに、みんカラのグループのオフ会に参加しました。
ながーいロングなひらひらを纏って行ってみたんですけど、そこで想定外の雨!
場所は某ショッピングセンター駐車場だったのですが、ここだけ集中豪雨です。^^;;;



最近みん友になったハラボーさんとお話できました^^
スーパーGTのオフィシャルのお仕事をしてて、先日あの有名な土屋圭一サンと鈴木亜久里サンのサインを頂いたとかで
見せてもらいました^^

20時過ぎ頃、みん友のwackさんがお仕事帰りで登場。
しかしひどい雨でろくに挨拶もちゃんとできず、、、すみませんでしたー^^;
メンバーが揃ったところで安積町のファミレスに移動することとなったのですが、
雨がひどいのと、21時よりひとと会う約束があったためにお先に離脱しました。

某ショッピングセンター駐車場を出て移動すると雨は止んで、道路も乾いていました^^;;;;;
あの雷雨はなんだのか・・・。

また来月に参加したいと思いますー^^


で、その翌日。
DIY後、髪の毛サザエさん状態、顔まっくろ&日焼けで真っ赤でコンビニで一休みしていたところ
お仕事帰りのwackさんに発見され、駐車場にてお話しました!


いやあ、人と会う恰好でなかったし、顔もまっかで脂ぎってるしいやあ、恥ずかしいところを見られてしまいました><
なんかソワソワしててごめんなさい。恥ずかしくてソワソワしてました。
今度またお会いしましょうー^^
お声掛けいただきましてありがとうございました^^
Posted at 2013/08/12 15:13:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年08月12日 イイね!

<蛍>

&lt;蛍&gt;<蛍>

福島と山形の県境、裏磐梯のスカイバレー。
スカイバレーの頂上付近が県境で米沢市だ。

そのスカイバレーののぼり口の広場で、以前蛍の大群を見たことがあった。
また、ここは町から遠ざかっていて外灯もない闇の世界。
なんちゃら流星群がいなくとも、10分に1度くらいは流れ星が見れる絶景ポイントなのだ。

ところが行ってみると曇りで星空は期待できそうになかった。
雲が薄い箇所からは星々が見えたけど、すごく範囲が狭かったので流れ星はあきらめた。

そして、蛍。もいなかった。
星の光も月の明かりも、蛍の光もなくてまっくらだった。
せっかくここまで来たのに残念だなーと思った。
目が慣れてきた。
しばらくすると、みどり色の光がひとつ見えた!
私のZのセキュリティーの赤いLEDの点滅が、仲間だと思ってやってきたのかもしれない。
フロントガラスに緑の光は降りた。近くに行って確かめるとやはり蛍だった。

一匹いたのだから他にもいるはずとまわりを探したけど、
蛍はZにいる1匹のみだった。
その蛍は飛んでいってしまった。

残念に思っていたら、蛍はなんと私の手にとまった!



手に持っていたiPhoneやランタンの光に寄ってきただけだと思うけど、
手にとまったのはうれしかったな。

1匹だけでしたが目の前に来てくれて、楽しませてくれてありがとう^^

その後家に帰って、どうやって光っているのかなーと、ちょっとだけ調べてみたら
なにかの物質の反応で光っているらしく
動物が発する光はとっても効率が良くてほとんど発熱しないんだとか。

あと蛍の季節は福島県では6月から7月で、8月に見れる場所は北海道なんだって。
蛍見たいと思ってたから願いが通じたのかな?
Posted at 2013/08/12 15:12:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@サイコロK 味覚が消えるのは罹ってから3日くらい経ってから現れることもあります。鼻詰まりで味分からないのと同じ感じです。喉痛いのはお辛いですね。無理せず、ご自愛ください。」
何シテル?   09/01 09:16
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52
国道6号をなぞる旅からの~クリスマス温泉旅②🎄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 21:25:51

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation