• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

1週間まとめ

1週間まとめ7月16日
家庭裁判所にて審判の最終日。結局調停に話が戻ってなんか決まった。
とりあえず詳しく書かないけど、スーパー落ち込んでた。

7月17日
会社から帰る頃に父親から電話。
息子がひきつけ起こして意識ないから99車呼んだ。
ということを一方的に話されて電話を切られて、かけ直してもでない。
会社は駅前。大きな病院は会社からのが近いとおもって
以前かかったことのある「星病院」の駐車場にて待機。
父親から電話があって
意識を取り戻した。これから99車にのって「西ノ内病院」へいく。
連絡を受けて速攻向かった。
病院へつく頃ちょうど99車が入っていった。
車をとめて、傘をもっていたけどヨユーがなくて雨に打たれながら走った。

息子は熱があったが、その日のウチに帰ってこれた。
”熱性痙攣”といってまだ小さくて脳が未熟なので熱がでると痙攣するらしい。
小学生に上がる頃にはおさまってくるとのこと。

7月18日
彼ピーと別れた。前日に彼ピーにお別れメール送っといた。
そしたら会えないかと言われた。
私から会いたいといったときには会ってくれないのにね。
彼ピーは復縁希望だったっぽいが、彼ピーの態度がムカついてさよならした。
ここ最近連絡もくれなくて、傷ついた私の心を癒してくれてなくて
最近のストレスがマジでヤバかったのもあって、半分勢いで別れた。

7月19日
息子すげー元気になってた。
はしゃぎ過ぎると熱が出るので、なんとかしたいけど
はしゃぎまわってた^^;

この写真は”オセロ”をしているところ。
開始5分まで集中できたようだが、それ以降は集中力切れて
イイトコおけるのに置かなくなったり、ドコー?おしえてー?と考えるのを放棄w
がんばれ息子w

7月21日
彼ピー(元)のお友達の奥さんが今月はじめに出産したらしい。
男の子だって。そのお祝いを届けに息子と出かけた。(会津坂下)

帰りは49号を通って、途中猪苗代方面へ遠回り。
道の駅ばんだい~県道7号(アルツスキー場前)を通って
ヒーローバーガー本店へ。
すごい混んでた。やっぱりバイク乗りが多かった。







アボカドバーガーを食べた。
息子は途中どうしてもおなかすいたようでお昼を済ませていました^^;
で、アイスたべてますw

そのあと更に遠回りして115号からつちゆロードパークへ。

トイレ休憩したかったのだけど、
息子が熟睡して起こすのに5分はかかった。

帰り道、雲が虹色になってたのを息子が発見した。


夜、ケーキつくってた。


お風呂のとき息子が

「ママー?」
「なに?」
「脱げなーい!」



この姿で歩いてきて大爆笑www


本当に脱げないらしくて顔が潰れてるのみて面白かったwww
脱がしてあげた。なんでこういう脱ぎ方するのかw


おしまい。
Posted at 2013/07/22 02:11:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月16日 イイね!

7月14日 幼稚園で盆踊り大会 の巻! (後編)

7月14日 幼稚園で盆踊り大会 の巻! (後編)前回のブログの後に、同じ日16時から幼稚園で盆踊り大会が開かれた。

昨日の予定でしたが、雨のため本日に延期となったのです。
天気は日中晴れましたが、夕方ころくもりになって雨がパラついて心配になりましたが、
園児たちの想いがとどいて?雨は収まって外で盆踊り大会が開催されました^^


教室でひかるヨーヨーをもらってテンションあがりまくりの園児たち。

近所に住んでいる同じ幼稚園のお友達が女の子ばっかりで
女の子と遊んでるところしか見ていなかったのですが、クラスでは男の子と遊んでいたようで安心w
ウチの息子かなりのビビリなので男の子に混じって少しヤンチャになってほしいと思っていたところでした。

くもりです。雨がおさまってよかった。


まず年長さんが写真撮影の後、踊ります。


さすが年長さん。ほとんど揃っていますね^^
元気いっぱい☆

「みーぎ、ひだり、あるいてお月様。真ん中むいて あーよっしょっ!」

年長さんの次は年中さん。
息子の隣の女の子が美少女だったw


で、動画もとったのですが
どうにも息子のヤル気が感じられず・・・
載せません^^;;;;

かき氷が大好き。


その他、フランクフルト、焼きそば、クレープ、ポップコーン、ラムネ、金魚すくいなど
町のお祭りみたいだった^^


で、このあとあるいて家に帰宅後、
私は”明日のために”洗車を始めたのだった・・・。


次回「スマートミストモニター!レビューブログ」です…。
(前回のブレーキパッド掃除とおんなじ日なんですよーーー!!!)
Posted at 2013/07/16 01:18:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月15日 イイね!

7月14日 ブレーキパッド確認!の巻

7月14日 ブレーキパッド確認!の巻タイトル画像について。
この度、スマートミストのモニターに当選しました。
本日洗車したのですが、夕方から開始して終了時には日が暮れていましたので
後日改めて、レポート形式で投稿します^^
洗車時に撮影した写真で「洗車の仕方」を整備手帳にアップしました。
みんカラやってらっしゃる方にはいまさらな情報なんですけどw
よかったら見てやってください^^v


で、本日なんですが先週サーキット後から、ブレーキの効きが甘い気がして
きになってパッド取ってみました!

→整備手帳はこちら

外したパッドはこちら。


Oh..爪で角が削れてしまいます…。


ローター摩耗限界値 (DIXCEL FCR-FS)


ノギス紛失のため、パッドを当ててそこから定規


なんか運転席側、スゲー傷ついてんですけど…問題なし?


パッドとりあえず磨いみた。ブレーキダストの下は白かったです…。

これがだめだったのか、取付後1kmくらい走行しましたが前よりブレーキ効かないような^^;;;
まだ1km程度しか走ってないため後日再検証。

お掃除しました


ついでにこっちも。サーキット後、洗車してなかったのでダストがすごかった。


ほぼ均等に減ってます。若干外側が減ってるかな?


自家塗装、、、ヤバいw




前回、オイルクーラー装着を目論み、バンパー外した際に閉め忘れてた下部のネジ2箇所wを締め直しました。

腕までまっくろ。(たくましい腕とか言わない)



このあと、幼稚園の行事で盆踊りだったわけですが、日記が長くなるので
分割しますー。


「後半へ続く!」
Posted at 2013/07/15 01:02:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年06月26日 イイね!

仕事の愚痴、と傷ついたホイールリム修正。

午前中入庫したときに、私が仕事終わる時間には終わってるから、と車屋さんに言われてテンションアップ。

しかし、残念なことに定時前に急な仕事が入りました。 orz |||||

同じグループ会社から電話「パソコンが使えなくなった!」

この日は夕方から強烈な雨と風、雷だったので、もしかして電源ヤラれたのかなとか
面倒だなー^^;;; と思いつつ、パソコン便利屋さんポジションの私は、そのグループ会社に行くことに。

もうすぐ定時だし、さっさと解決して車取りに行く気マンマンだったので、同僚に

「定時になったらタイムカード押しておいてください。直帰しますー^^」

と言い残して会社を後にした。


ひどいあめで、道路は川になっていて、
びしょびしょになりながら向かった。(駐車場が遠い^^;;;;;;;)

グループ会社に入ると、パソコン電源ついてるじゃん?

「インターネットが使えないんですー。」

なんだ、ネットか^^;;;;

この暴風雨、雷ではオモテが怪しいなーと。
以前、自宅で台風のあとにネットが使えなくなり、原因は家の外の配線の断線だったのを思い出した。

「ネット使えないと仕事できなくて困るんですー」

パソコンを見ると、ルータまでは通信できていて、その先がダメそうだった。

いつから使えなくなったんですか?

「夕方ころです。(複数台あるうちの)○○さんのパソコンが、インターネットとプリンタが使えなくなったから業者さん呼んだんです。そして使えるようにしてもらって、業者さん帰ったあと、みんなのパソコンのインターネットが使えなくなったんですー。」

業者さんとはうちのグループ会社のパソコンやプリンタ関係の設備のひとで、
面識のあるひとだ。でも電話番号しらない。会社に掛けるとすでに時間外で留守電に。

私の上司は直接お話ししたことあるから、上司(外出)に電話。上司、名刺に書いてあるかも。
携帯には番号入ってない、とのこと。名刺は(私の勤めている)会社にあるとか。

とりあえず、インターネットの契約書を確認してプロバイダに確認とってみよう。

契約書が。。。。

うーん、どれだ。みつからない。

社員さんにきいてもわからないorz||||

グループ会社内で適当に管理されていたのでだれも把握していない状況。
とりあえず、住所違うけど契約書でてきたのプロバイダに電話。
1時間くらい話してたけど、解決には至らず。光だったのでNTTに電話してくれ、と投げ出されました。


NTTは時間外で留守電だが、折り返しかけてくれる。

電話がつながって、固定電話番号伝えても

「うちの登録ではないですねー」

えっ?! NTTと書かれたルータ、ひかり電話が点滅していた。
いくつか電話番号があって、3つくらい伝えたが、すべて

「うちの登録ではないですねー、ほかの番号もってませんか」

orz

「お客様番号か電話番号がないと、把握できないんですよー。」

orz |||


書類探しに奮闘。


途中、台車をかりていたので、車屋さんに車をとりにいった。
工賃は15750円(オイル込)

高い出費だったが、ノックバック現象が治ってくれているといいな。
でも、気がかりなインターネット接続できない現象を早くなおさなくては、とおもって
走りに行くことはやめて、会社にもどった。

じつは雨雲レーダーを見ていて、雨雲は郡山市上空のみにあって
いつもの峠は雨が降っている様子はなかった。だからテンションはあがっていたのだが、
グループ会社について、時間かかりすぎて、テンションがすげー下がってて、、、、

グループ会社の前の道路は狭い。
頻繁に車が通るのでよけい狭い。マンホールは8cmくらい盛り上がってるとこもあって
最悪な路面コンディションなのだ。
で、すれ違いざまに、、、、左前ホイールリムの一部をガリッってやったorz||||||||||||||||||||||||||
なんでこんな目にあいながらこんなとこにいるんだろ。
タイムカードきっちゃったじゃねえか。もう。orz||||||||||||||||||||||||||||||||


ルーターは5台ある。(大杉)

NTTと書かれたルータが2台。1台につき電話が2本までしか入らないようで
電話は3本あったから2台あったのかもしれない。
配線もぐちゃぐちゃ。刺さってるのに、宛先がないのもあったり。

ここの配線は業者さんに任せているらしいけどどうみても素人よりひどい。
適当、やっつけ、最低最悪。この言葉しか浮かばない。
まとまりのない長い配線。
無線があるのに無線じゃないノートパソコンとかわけわからん。


業者さんがセットアップしたということで疑ってなかったが、結局のところ配線ミスだ。

NTTのルータから、別のルータに入るところのWANに刺されるべき線がLANになってた。
そういう設定もあるだろうから特段気にしてなかったんだけど、いろいろいじっているうちに
どうしてもわからなかった。とりあえず無駄な線やルータが。
業者さんの社名の入ったよくわからない機械、これなに?INTERNETって?

私の勤めている会社で残業している同僚がいて、上司のデスクにある名刺を確認してもらったけど、
名刺には個人の電話番号はなかった。業者にも聞けない。

5台もルータいらない。パソコン7台しかないのに。無線LANまで設置してるのに。もうわからないです。
長くてからみあってる線をたどるのは骨が折れるが、最終的にはたどっていった。バカみたい。


業者がミスしてたのか?なんて思ってもみなかったから発見が遅れた。
完全に会社の外のネット障害か、物理的切断が原因だと思い込んでいた。
(雨や風や雷すごかったし)

で、パソコンの設定いじることもなく、配線たどって差し替えたら動いた。なんやねん。

NTTのひとも親身に対応してくれた。
なんとか書類がみつかったのは、私がもどったあとだったから8時半くらいかな。
それから1時間くらい対応してもらった。
複雑すぎる配線を説明し、わけのわからない業者の機械もあって
いったん電話を切って、障害情報など確認して折り返しますとのことだった。

その間に状況を整理して配線しなおした。
そして、ネットがつながったのだった。
時間は夜の10時でした。


疲れてふらふらだったので、峠に行くのはあきらめた。
いままで2度ほど峠でヤラかしたが、いずれも疲れていたり体調が悪かったときだったので
もうその状態では二度と行かないと決めたからだ。
非常に残念だったけど家にもどった。



傷ついたホイールを見つめながら肩を落とした。
時間も遅かったので激しくヤスリかけられないので撫でる程度のボコボコ状態で塗装。
仕方ない。。。



ヤフオクで入手したオイルクーラーが届いていた。



線が長すぎるのでカットしようと思います。
サンダーと、フィッティングが欲しい、、、な。

パタン...(倒)
Posted at 2013/06/26 12:55:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月27日 イイね!

遠回りして帰宅

今朝出勤すると、私は具合が悪かった。

ウチの家族はみな、息子の風邪がうつって体調が悪い。

私も昨日まで元気だったのだけど、会社にでてから非常に具合が悪くなった。

くしゃみも何度したかわからない。顔面が痛いし鼻水でるし・・・熱っぽいし。


そんなこんなで、定時でさっさと退社しました。


でも、・・・遠回りしちゃいました。

ひさびさの三ツ森(大玉村) です。


ここの去年から工事していました。

なんの工事をしていたかわからなかったんですが、

誰もいないスポットだとおもってたのに工事車両がかなり通るのでしばらく寄り付いていませんでした。


私が訪れた時にはだれもいませんでした。夕方ですしね。


おお、なんか変わってるじゃない。



ここは貯水池で、この場所から下をのぞくと水があって、アメンボがいて

それが水がすっかりなくなってなにやら大掛かりな工事をしていますね。



こうやって下を覗くと



この撮り方じゃ距離感わかりませんね

しかし、これはどうでしょうか



高いんです(ブルブル



やっぱりiPhoneのカメラじゃお伝えできず・・・。

この撮影している場所の橋の手すりがモモより下なのでかなり怖いです。
(撮影時コンクリの上に乗ってたので)

エヴァンゲリオンにでてきそうです




以前からきになってたところがあって、それはあっち側です。





どうやってあっち行くのかなーと思ってナビで見ると、一応道がありました。

この撮影場所からさらに奥にいったところで左に入れるようなんですね。

実際行ってみると、別荘地のため立入禁止と書いてあって門がしまってて入れませんでした。

反対側(熱海側)からいけるようなのでいつか冒険したいですね^^





ぜんぜんツラでもなんでもないです。






なんだか彼ピー冷たいなー。

どうしてコミュニケーションとってくれないんだろう。

出会った頃はなんでもなくても連絡くれたのにね。

彼の友達に聞いたトコロ、自分から誘ったりしないしよくわからない人、だそうで。

わたしもサッパリわかりません。


なんだか後悔してます。

損得勘定はじまりました。(はじまってました

現在マイナスです。

彼の気持ちがまったくわかりません。

コミュニケーションは大事よねー。

問題を解決するために話しかけているのだから、放棄しないでください。

以上、愚痴。
Posted at 2013/05/27 22:59:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@シュワッチ 交換しないと、これです。これはあるお店の台車です。臭いので開けたらいろいろ降ってきました。ここまで詰まってることは開けるまでわかりません。フィルターも3000円くらいはするのでタダで交換はなかったのじゃないかな😱」
何シテル?   09/04 09:27
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ESC/ABS故障調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 22:15:44
温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉松渓館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:28:54
【僕の夏休み】と 納車オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 13:50:52

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation