• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2024年04月12日 イイね!

お花見屋形船!

お花見屋形船!会社の先輩方とゆく、お花見屋形船クルーズが、ちょうど桜がきれいな4/6(土)に開催できました!


場所は、勝どきにある春海船着場


タワーマンション、中庭が噴水でブルジョワです。


川なのにくらげ。


水族館でしかみたことがないです。
飼いたいです。


天気はくもりでしたが。


揺れもすくない大型の屋形船
11時半出航ー!


早速始まってます。4人でゆく桜ツアー。


2時間半、飲み放題!


何杯呑んだかわかりません!


水上の屋形船たちに対して、お船の上のブラスバンドがおりました。最高の演奏でした。


あっというまに時はすぎ、、、


初めて見ました警視庁


皇居












門番がいます。


微動だにしません

九段下は大混雑

道路の向こう側ひとだらけで断念

飯田橋までタクシーで移動。カフェへ。



果実園リーベルにて

混んでおりましたw


いちごパフェ!


奥にチョコバナナパフェ


プリンアラモード


お花見セット

お腹を満たして、
酔いもさめつつ、、w
解散しました。



自宅近くの寿司屋にて


めずらしく日本酒といただきました。

Posted at 2024/04/12 17:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年03月18日 イイね!

照の湯(温泉銭湯)

照の湯(温泉銭湯)大田区にある照の湯。
この日、外環道をドライブして、大田区にて温泉を発見したのできてみた。

場所は住宅街で、駐車場はないけどコインパーキングが近くにある。




ON泉
OFF呂



隣はコインランドリー。





お話し好きのおばちゃんが番台にいました。
息子の嫁がだれか来てくれないか、とか
転んで怪我したこととかいろいろ話してくれました。



(インターネットから拝借した写真)

↑このレイコウセンこそが、源泉なのだ。
加水加温なし、おそらく消毒もなしかな?
無味無臭で、見た目はアイスコーヒー。
なめると少し甘みを感じる。

トロミのある真っ黒な湯。温度は19℃くらい。1名か、せまくても2名までか。



(インターネットから拝借した風呂の写真)

↑ エアレーション付きの、加温風呂。
湯の香りは、icosみたいなかんじ。
2名がギリかな。

その奥は、ただの湯のようです。
消毒のにおいがする、普通の銭湯

洗い場の蛇口とか、自宅ちかくの銭湯とおなじ感じでしたが、都内の銭湯はどこも似た感じなのでしょうか?


外湯もあって露天風呂というが、天は仰げない。こちらも加温されている。
4名がぎりかな。


ということで、黒湯を楽しんできました。


成分表


風呂上がりのコーヒー牛乳

街の中に温泉があるのはいいね。
歩いていける距離ならよいけど。

Posted at 2024/03/21 17:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年02月29日 イイね!

アクアリウムと温泉 チャーム館林、鹿島園

アクアリウムと温泉 チャーム館林、鹿島園去年から始めた趣味のアクアリウム。最近構ってあげられてなくて、週に3回の水換えが2回になって、1回になって。
それ以外は足し水で、なんか水草の栄養分とか足すだけ足してて。

水槽が3つあって、3つとも調子が悪くなったのに気付いたのは大分から帰ってきてからのこと。
洗車末は水換え、水槽掃除と、館林のチャームに水草を買いにいきました。

◽️1つめ 30cmハイタイプキューブ

掃除前


掃除後

ハニードワーフグラミー5匹
レッドグラミー 5匹
ドワーフグラミー 2匹
オトシンネグロ 2匹
ピンクラムズホーン 多数

ガラス面にコケがつきはじめました。
スクレーパーで削っても翌日にはコケがつくような。
そしてお魚(ドワーフグラミーのオス)が1匹死んでしまいました。
ストレーナーの掃除をしておらず。詰まって流量が低下していました。
それによる濾過不足です。
水換えの頻度も下がってたし、正月に2匹足したのもあって、環境が悪くなっていました。

ストレーナーの掃除と水換えを2回やって、数日空けて外部フィルターの掃除をしました。

この水槽は、難しいとされるショートヘアーグラスを1束植えただけでソイルどころか砂のぶぶんまで増えたくらい水草が元気だったので油断してました。よく見ると水換え不足と高硬度による硬いコケが生え出していました。


◽️2つめ 20cm ハイタイプキューブ

掃除前


掃除後

ベタ 1匹
ミナミヌマエビ 10〜20匹
タニシ 1匹
ピンクラムズホーン 多数

底面濾過フィルターに取り付けた水中ポンプに汚れが溜まり、流量が低下していました。
水面上部にある観葉植物まで水を汲み上げていたのに、汲みあがらなくなっていました。
おそらく水換え不足による水質悪化がポンプの汚れの原因でしょう。

伸びまくったウィローモスを切り、弱った水草は処分して、あらたにバナナプラントを植えました。
ベタのおやすみリーフも新調しました。


◽️3つめ 60cm スリム

掃除前


掃除後

ベタ 1匹
ブラックネオンテトラ 21匹
ヤマトヌマエビ 1匹
ミナミヌマエビ 多数
ピンクラムズホーン 多数

正月に立ち上げた水槽になります。
ソイル部分に植えたショートヘアーグラス3カップ分は、成長せず、硬い灰色の苔にやられてしまいました。

濾過は底面濾過に、コトブキのZ36を直結。濾材にネクストジェネレーションバイオメディアを使っていました。

石が緑のコケだらけ。硬い灰色の苔はミクロソリウムの葉にも侵食して葉はすべてダメになってしまいました。

新しくショートヘアーグラスを2カップ買ったので植えまして、ミクロソリウムのところには梵天のような水草を植えました。

あと、テトラ イニシャルスティックも植えました。

また、濾材をリバースのカチオンフィルターに変えたので、軟水になってくれることを祈ってますが、まだ効果出てない模様です。


館林のチャームまできたら寄りたいところがあります。
それは足利にある鹿島園です。
チャームから10km程度の距離です。


鹿島園の駐車場


今日は明るいうちに来ました


車はちらほら


2Fの風呂へ


やはり電気ついてない


2Fの風呂はいつも誰もいません


独泉状態で2時間


夕飯は食堂にオーダー


大盛りにしたら2倍量くらいありました!
お腹いっぱい。
Posted at 2024/02/29 11:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年01月28日 イイね!

車検、お魚、奥多摩、温泉

車検、お魚、奥多摩、温泉土曜日、水槽掃除、水換え、掃除洗濯、




なぞのコケが生えてきた。灰色のへんなの。ピンセットで摘むと、かなりしっかり張り付いている!
このあとどうなっちゃうのでしょう?!


近所の寿司屋にて昼ごはん。


先週、車検を終えて、車検証ができたので取りにいった。シールも自ら貼ることにして、無事完了。車検証がめちゃくちゃ小さい。


シールうまく貼れました( ´ ▽ ` )

そういや、免許更新してなかった。
はやく行かねば、、、!


そのままドライブ。
下道を環七で板橋区から荒川区まで。
いつものアクアショップに来てしまいました。
エビ用の餌がなくなりそうだったので、
餌を買うつもりで入店。


金魚(餌用)の勢いがすごい。
3匹ほどお魚も買ってしまった!


帰り道、足立区のとある住宅街のマンション。リゾート地みたいな樹木がいいね。



ズレてるのではなくズラしたんです。
帰り道のベルク(スーパー)で買い物。
夕焼けトワイライトがいいかんじ。


東京すごい。



帰宅。買ったお魚はベタ(クラウンテール)と、、、


ドワーフグラミーのペアです。


既に飼ってるベタと挨拶がわりにフレアリングしてもらおうと袋のままいれてみたら、
黒いベタちゃんはフレアリングしましたが、
白いベタちゃんは一目散に逃げてしまいました。
私が甘やかしていたせいで、フレアリングを忘れてしまって臆病になってしまったようです。


こっちの水槽で、テトラちゃんに緊張感を与えて欲しかったのですが、ベタの動きがゆっくり過ぎてテトラやエビ、めだかと仲良くやってるみたいです。


ドワーフグラミーのオス。色がきれいですね。


ドワーフグラミーのメスです。
銀色です。


馴染んでいるようです。


こっちも。


電気消すと、漆黒の身体が闇に紛れて見えなくなります。格好いいですね。

-----------
日曜日、奥多摩周遊道路。
ドライブしつつ温泉に向かっていましたが、
休憩。
やはり板橋からだと、奥多摩方面出るの時間かかる。

サイドのスポイラーも欲しいかな。






コーヒーとモンブランケーキをいただきました。

ここで引き返して、小菅通って、大月ICから勝沼ICまで高速のり。
ほったらかし目指す。


暗くなってきた。
トワイライトな富士山は難しそうなので、
麓にあるほうとう屋さんへ。


黄金ほうとう(スタンダードなやつ)
とご飯(小)です。

ほうとうがもちもちしていて、とても美味しい!


この辛味噌が気に入りました。
かなり使ってしまいましたが、
なんとうまい味噌なのでしょう!
ほどよい辛さとうまさ。絶対入れるべき味噌です。
あせだくになってしまいました!

そして、ほったらかし温泉へ。









日曜日の夜なのでそこまで混んでませんでしたが、外国人は多くいました。







さて、どのルートで帰ろうかな。
Posted at 2024/01/28 19:52:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年01月19日 イイね!

近況2024, 1

近況2024, 1今日1/19 車検。これまでアバルトでは自分でやって来てたけど、いまは困った時に駆け込めるディーラーもないので、車検屋さんにお願いすることにした。

近所の自動車整備工場では、オイルなど持ち込みはやってないみたいで、しかも車検とブレーキフルード交換はセットらしいので見送り。

なかなか自分ではリヤデフオイル交換ができないのでこの機会に頼もうと思ってたけど、
面倒なので全部無交換として、さっと済ませてくれそうな車検屋さんにお願いした次第。

リヤデフオイルとハルデックスオイルは、こんどレンタルガレージを借りて自分でやることにします。。。




免許更新 2/19まで。
どっかで警察署いかにゃ。誕生日すぎちゃったので都内の警察署のみ。来週あたりいかないと。




明日1/20 実家。ドラレコ母の車に着ける。
自分の車のプラグ交換、オイル交換、半年待ったリップスポイラー取り付け。






仕事はいろいろあって忙しい。
誕生日は残業で日付変わってしまい、おわり。
綱渡りが多い、リスク管理不足というか、なかなかに難しい状況になっている。
来月からは落ち着くと思っているけども。

あとは、
なんとか自分の商売始める場所とチャンスを見つけないと、、、!
Posted at 2024/01/19 10:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「神保町までループしたけど、寒過ぎてタクシーへ。トータルで8000円かかりました。何のために会社行ってるのかわからなくなりますね。」
何シテル?   11/22 02:55
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation