• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

水槽を立ち上げました

水槽を立ち上げました調子の悪い子を塩浴させるための隔離水槽のつもりで水槽を用意しましたが、星になってしまい、、、。
新たに水草水槽を立ち上げることにしました。


その前に、既存の水槽レイアウトをガラリと変えました。
シダ系のハイドロカルチャーのポットを置いてみました。


流木で隠しています。
隣にあるのが塩浴水槽でしたが、、、


塩浴ぜんぜんだめでした。。。
元気なめだかが、ある時突然具合悪くなっています。1匹ずつ、、、。
今はもう5匹しか残ってないです。


えびはすこぶる元気で脱皮もあちこちでやってるみたいです。
ただ、タニシも大人タニシはあんまり活発じゃないです。



気持ち新たに岩組み草原レイアウト水槽を立ち上げます。


水槽が小さいので葉が小さいやつ。
成長も遅いらしいのでトリミングの手間も省けるかなーとか。


チャームで購入した組織培養のキューバパールグラス


なんか根っこ部分が下じゃなくて内側になっているんです。


シンプルにしてメンテ楽そうなのがコンセプト。水草も1種類しか植えません。


植栽直後なんですが、この後日陰になる岩の下はもうちょっと植えました。
たぶん日陰に向かって伸びたりはしないだろう、日陰から日向に向かうだろうと思い。。。




照明がなかったので
トロピランド荒川店まで車で買いに行きました。ついでにいずれ注水したあとに欲しくなるCO2の添加キットも揃えることにしました。
店員さんに丁寧に教えてもらいました。


GEXのPower4 30cm水槽用 4色LED 600lm


CO2添加キット。高いなぁーw
水槽小さいからボンベも小さいやつ(しか対応していない)で、
イニシャルコスト抑えてみました。


CO2添加は、注水後、おそらく夏の終わり頃かと思います。




さて今日は板橋花火大会なんです。
写真は都営三田線の西台駅前の交差点で、
駅方面は封鎖されていました。
すごい人の出です。


花火みました。久しぶりに花火みたかも。
綺麗でした。
風呂に行こうかと思ったけど混んでそうなのでパスしました。
しばらく温泉行けてないです、とほほ。

明日は朝から通院ですZzz


ちょっとレイアウトし直しました







Posted at 2023/08/06 02:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2023年07月17日 イイね!

週末アパートで起きたこと。

週末アパートで起きたこと。先日、金曜日の夜のことでした。
住んでるアパートでいつもと違った出来事が起きました。

郵便受けに入っていた不在票。
そこには宅配ボックスの番号と暗証番号が書かれていました。
宅配ボックスは埋まってることが多いのですが、今回は珍しく空きがあったようでした。

「ラッキー!」

そう思って暗証番号を入力しましたが開錠されません。
指定のボックスに私宛の荷物が入っているか覗き窓を確認すると私の名前が見えました。
間違いなく私宛の荷物が入っているのは確認できました。
いくつか近くの番号とか、ありそうな番号とか10分くらい試しましたが開きません。
時刻は20時半過ぎで、お客様センターも、不在票に書かれたドライバーの番号も受付時間外です。

「明日、早朝から実家に帰るつもりだったのに、これでは気がかりだ。荷物受け取れないのでは宅配ボックスの意味がないじゃないか。」

「明日電話して文句いってやろう。」

ちょっとイライラしながら部屋に戻ってきましたが、諦めきれず何度か宅配ボックスの開錠を試しにエントランスまで行き来していました。

何度か試して、まるで不審者です。
やっぱり無理だったので諦めて部屋に戻ったところ、
今度は玄関のチャイムが。

うげ、あまりに不審者の動きだったから住人からクレームきたか、管理会社がきたか。

と思って渋々インターホンに出ると

「5階に住んでる者ですが、すみません、ちょっといいですか。」

なんだろうとドアを開けると、
そこには女性が立っていて

「すみません、部屋に虫がいて。私本当に虫がだめなんです、助けてくれませんか。」

虫?助ける?
頭の中が軽く混乱しましたが、
どう助ければいいのか尋ねると、

「虫を追い出して欲しいんです。」

正直戸惑いましたが、

「分かりました。ちょっとまっててください。」

同じ建物に住んでるよしみで、
箒と殺虫剤と、ブレーキクリーナーを持って彼女の部屋を訪ねる事にしました。

5階にいくと、じめじめした空気が漂っていました。階段の手すりのちょっとしたスペースにちょうど買って帰ってきたのか、ハイボールの缶が置いてありました。
まったく部屋に入れずに買ったものをそのままにして助けを求めて住人のドアのチャイムを鳴らしてきたのでしょう。

彼女が玄関を開けるとすぐに私の後ろに隠れてしまいました。

「ドアのあたりにセミがいるんです」

玄関を見ると、セミがひっくり返っていて、ピクリとも動きません。

「え、死んでるのかな。」

一歩踏み出して玄関に入ると勢いよくセミが暴れ出しました。

ちょっとビビりましたが、その羽音で彼女は部屋の外に逃げてしまいました。

玄関にあった彼女のサンダルとか靴をなんとか部屋の外に移動してもらって、
セミを箒で外にはきだしました。

廊下部分の共用スペースに備え付けの消化器の裏にセミは逃げ込んだようで、
無事部屋からセミを追いやることに成功しました。

ミッションクリア、部屋にもどると
お腹が空いているのを思い出しました。

この日は、ウーバーイーツで中華料理(チャーハン、たまごときくらげ炒め)を頼みました。

珍しく配達員が車を使っており、
道を通りすぎて遠回りされていましたが
なんとか到着。
でも、料理はホカホカで美味しかった。

なんやかんや夜更かししたので
この週末は体力が持たずに
家で過ごすことにしたのでした。

おしまい。


追記

翌朝、宅配ドライバーに電話したら
開錠してくれました。
間違えて ゼロを最後に押してしまい、
桁数が4桁から5桁になっていたということで、
何桁でもいけるんかい、と恐ろしくなりましたが、
ちゃんと開けに来てくれて助かりました。
ありがとう。


ブログ写真は日曜日の夜に
ガソリンスタンドで洗車後に撮ったキリ番写真。Audi S1は、メーターが格好いいので気に入っています。
Posted at 2023/07/18 23:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2023年07月17日 イイね!

めだかを増やした

めだかを増やした風邪がやっと治って、週末。
実家に帰ろうとしてたけど体力が回復しきれてなかったため取りやめに。

水槽の水換えとか、部屋の掃除とか洗濯をすることにした。

めだかを、鉢から水槽にうつしたら広くなったのですが、広い方がいいのかとなるべく泳げる領域を広くとったら縄張り争いが始まってしまった。

めだかは、チームを作らないみたいで、個人主義ぽい。
他のめだかがちょっとでも近くに寄ったら、近づくな!と追いかけまわす。目にも止まらぬ速さで。

ちなみに、きんぎょは3匹以上入れると1匹だけ仲間はずれを作ることがある。小さいとか、泳ぐのが遅いとか弱ってるとかそういう理由である日突然1対多でいじめをする陰湿な奴だ。

めだかにはそれが見られないかわりに、神経質というか、我が強いきがする。


YouTubeで、ある程度の過密飼育を行うと縄張り争いしなくなるみたいなのを見たので、
10匹ほど追加してみた。


堀切めだか に来てみた!
針子から稚魚からでかいのまでいた。
蚊が多かったw
親切な店員さんに、ミナミヌマエビを選んでもらい、私は1匹100円のめだかを選んだ。


この貝たくさんいたけど、なんて貝かな。
形がアンモナイトみたい。


めだか10匹と、ミナミヌマエビ5匹を買ってきた。すくった時に入り込んだ針子も1匹いる。


賑やかになりました。
過密飼育ってほど過密じゃないからか、
テリトリー争いはちょこちょこ起きてる。
が、少し狭くなったからか、前みたいにどこまでも追いかけるような感じじゃなくなった。


他のメダカが稚魚とはいえ、
別格で小さい針子、食べられちゃうかなと心配してたけど、
どのめだかよりも俊敏で逃げるのが早いし、
餌の時間にならないと姿を見せないので
うまく隠れてたくましく生きているようだ。

水換えのときには、針子だけ別の鉢に移して行うことにして、普段はみんなと生活している。


ミナミヌマエビ、めだかの稚魚に合わせてより小さいサイズにしました。
5匹だと少なかったかも。


赤ちゃんタニシがいつのまにかデカくなってた。立派に貝が黒く大きく成長していた。
ほかに10匹くらい赤ちゃんタニシを投入していたので、意外とはやく大きくなってしまうのかしら、、、(^◇^;)こわ。


よこから見た図。
アヌビアスナナゴールデン、
もしかして、いつのまにか葉っぱ枚数増えてる? 小さい品種らしいけど、勢力を拡大してきているみたい。

ウィローモスは意外と変化ない。
Posted at 2023/07/17 01:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2023年07月11日 イイね!

続・ダイエット 2ヶ月半

続・ダイエット 2ヶ月半ダイエットを初めてから、2ヶ月半が経ちました。
トータルで10kgのマイナスを達成しました。

最近、風邪をひいてしまい、なんと2週間以上も続いています。食べた方がいいのかなとか、栄養とってたのでこの2週間はあまり進捗がなかったんですが、
流石に進捗なさすぎたので、平日だけ頑張るようにしています。

最近食べたものたち

近所の寿司屋のランチ鉄火丼


同じ店のランチ あじ丼


同じ店の上にぎり


虎ノ門ヒルズ前のグッドモーニングカフェのサラダボウルは美味しい。
ランチだとパンが付いてきたり、コーヒーが200円だったりするのでランチタイムがおすすめ。



平日の昼は、豆乳ラテのみで過ごすことも多い


寿司が大好き


寿司をパクパク


これは中央道のどこかのPAのお母さん?定食
豚角煮です


魚が食べたい、幕の内弁当


エビが食べたい。肉の万世のロブスターとハンバーグのコンビ。
ロブスターだけ頼めたらいいのにな。
でもハンバーグも勿論美味しかったから良かったのだ。


寿司だの、肉だの、糖質や油を摂っています。



4月から今日までの炭水化物摂取量のグラフですが、
べつにだんだん減らしているわけではない。
摂ったり、摂らなかったりの日がある感じ。
摂ってる日がおおいw
下降している折れ線は体重の変化量です。
記録してない日もあるのでイビツですが、こんな感じで下降していったのです。


そんな感じの近況でした。


ついでに水槽でしたが、
アクアテラリウムが難しいので
アクアリウム?にしていましいました。


メンテが楽になりました。


観葉植物も移動しました。
最近、花が咲きました。



こどもタニシが増えまくっています、、、!




Posted at 2023/07/11 11:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2023年06月30日 イイね!

水槽の話

水槽の話水槽立ち上げから1週間、
石や流木を組み直すこと3回目、やっと形が落ち着きました。


石の山のてっぺんには、
ヒノキゴケ、
流木の上には
マメヅタ、ウィローモス、ヤマゴケ
といつの間にか苔テラリウムになっていました。


手前からアクアテラリウム水槽
めだか鉢
余った水草たち


水草は、アヌビアスナナゴールデン
水上はたぶん難しく、全体に水かかるようにはしてるけど元気ない。


トンネル状の石のなかを水が通って小さな滝ではないですが、水路になっています。
流木3本の上からも水を流しています。

水について、
泡立ちが目立ちました。
浮草のせいかと思って外しましたが
泡はとれません。

うちの水道はpH7なので、水槽内も同様でした。
pH低下剤で6以上7以下に調整しました。
が、泡はとれないので別の原因かも。

水槽の水が浸かっているガラス面がうっすら白くくもっていましたが、
最近取れてきました。
苔対策でヒメタニシを買ったのですが
投入の必要なくなったかしら。
ベランダでビオトープを作るかもしれない。

おとといの夜水槽に
めだかを入れてみました。
最初戸惑っていましたが、元気です。
エサやり、水面が揺れるので散らばってしまいますので少し多めに上げています。

水濁りも発生せず、
底面濾過フィルターだけでうまくやっているようです。

いろいろ手をつけてしまいましたので、
あとは手をつけないでほっとく感じにしたいと思います、、、さてはて。
Posted at 2023/06/30 11:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「神保町までループしたけど、寒過ぎてタクシーへ。トータルで8000円かかりました。何のために会社行ってるのかわからなくなりますね。」
何シテル?   11/22 02:55
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation