• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2017年06月15日 イイね!

【2日目】フィアットフェスタ2017 in 群馬

【2日目】フィアットフェスタ2017 in 群馬さぁ、2日目は「フィアットフェスタ」へ初参加!
朝5時起床からの6時過ぎ出発!!
渋川からみなかみ町は宝台樹スキー場へ向かう!

当日の予定はこんなかんじ!


7時過ぎ会場到着からのー、



準備して8時半よりドラミ!


初参加で緊張気味のところに、
今回コドライバーを勤めてくださるあもちんさんにプレッシャーをかける。
「すべてコドライバーにかかっています!」
困ってるようすが面白かった(笑)


9時!どきどきのスタートです!


あもちんさんのお友だちより写真提供!ありがとうございます!







ふたつめのクイズの公園でひとやすみ。


ラリー参加のRyoさんのバルケッタと。


公園の湖が鏡のようでした。








ここで一足先にスタートするぜー!
と勇んでいきましたが、進んでもコマ図の指示とはちがった道となっており、
ミスコースとわかってからUターンからの全力もどり!
公園にもどるとすでにみんないない!
出口間違えてしまいました。あぶない。

コマ図には何キロ先を右左折と書いてあるので、いちどコースを間違えると、距離計が狂ってもうわかんなくなってしまいます。
幸いなことに、公園で一度距離計をリセットする指示だったので公園でゼロにあわせて正しい道をすすみます。



クイズのために立ち寄った藤原ダムです!


重力式コンクリートダム!




時間調整して3時間クリアしましたが、
タイムが33分早すぎました(;><)読めなかった。次回参加のときは寄り道して買い食いでもしながら進もう。

そのあとのスラロームでは、
コースを頭にいれたつもりで最後迷ってしまってミスコース判定で0点!残念!くやしー!(;><)





そうそう、Web CGにて、ちらっと写真のりました!



http://www.webcg.net/articles/gallery/36563

そのあと、昼御飯!
豪華な弁当です!


食べてる途中にビンゴ大会!


サベルトのバッグを手にいれました!
ヘルメットからスーツから一式入る設計のようです。旅行にも使えそうです(*^^*)


午後は、スラローム本番ということでスラローム観戦!

この日はじめましてのDaiさんと


Neruさんです。


このクラスはドライバーが全員レーシングスーツ着用とか本気度が違いました!
















ラリー参加のおとなりの方とかお話しつつ、表彰式!


ラリーの結果は9位/22台でした。
スラロームが0点でした。


表彰式が終わり、じゃんけん大会ではなにもゲットできず。
新しいお友だちがふえた、たのしいフィアットフェスタもおしまいです。
来年も来たいとおもいつつ、解散。

帰り道は山のなかを通るルートで。




このルートよかった!


帰り道、よりみちしましたが、
それはまた今度ブログ書きます(*^^*)



きりばんを逃す!


なんか燃料がやばい(;><)


家まで持ちそうもないから途中で降りるしかない。


あぶなかったー!
ていうか35L超えてるんだが(;^ω^)どーなってんのー!


21:30頃無事帰宅!
準備期間もいれるとすごくながーい週末でしたが、大変楽しめた群馬の旅でした!



二日間で満タンからすっからかん2回やりましたが、なんキロ走ったんだろうなー。





Posted at 2017/06/15 01:27:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ
2017年06月10日 イイね!

【1日目】モントレー嬬恋ラリー観戦 in 群馬

【1日目】モントレー嬬恋ラリー観戦 in 群馬土日は群馬県へ遊びにいくぞーーー!!!

ということで、第1日目は「モントレー嬬恋」のラリー観戦ですッ。

去年は大雨でそれはそれは、寒い思いをしました…。
https://minkara.carview.co.jp/userid/322015/blog/38567550/

去年と同じ、道の駅やんばダムへ、朝6時の待ち合わせ。
朝2時半起床、3時頃、ナビでルートを確認すると、なんと到着時間が6時ピーとかになってるじゃあ~りませんか。
そんなワケでワープ航法!

新しいダンロップDZ102の皮むきにちょうどいいぜ!
それにしてもこのタイヤいいわー^^@
215/40R17というサイズで、205でなく、215なワケだが、1cm違うと高速道路がこんなにも安定するものなのか。フッ飛んでいきそうな危なげな感じはなく、いやー、いい気分で走れました!!!

一足さきに到着。雨は降ってないので、虫とり、着替え・・・
そこへ「TETU」さんと「あもちん」さんが到着。

ワープ航法によって燃料が恐るべき速度で減ってしまい、
満タンから、最後の細かいメモリにまで減ってしまっていたので、
パルコール嬬恋往復が厳しい状態に^^;
しかも朝早くてスタンドもやっていないという状況。

あもちんさんの車に同乗でパルコール嬬恋まで、
そこから、今年もプレミアムなチケットをお持ちのTETUさんの車へ移って
プレミアムな駐車場(競技車両のピットのすぐ裏)へ乗せてもらいました^^@


今日の天気はー15時からあめー。
午前中はもつかーとおもってたら、
雨が降ったりやんだり、、、
去年よりぜんぜんましですよねー!なんて!
いい場所に椅子を設置して、mcrtのピットにお邪魔して、、、



レース車両49号車








50号車は、モータージャーナリスト竹岡圭さんが、ラリードライバーに挑戦!全日本3位の実力でモントレーを走る!




mcrtの車両が通るのを待つテツさんとあもちんさん




天気よかったりもした!


風がつよい!


モントレー嬬恋 開幕!
























お昼前、雲行きがあやしくなってきて、
あめがふってきた!
天気予報も午後雨だったのでことしもここまでで引き上げに。

持ち運びできる?スタンドです。
お値段20万円~


道の駅やんばに戻って、
明日のために早めに帰還するテツさんを見送り、給油してから
あもちんさんと、榛名山を文字通りぶっ飛ばして!



オリジナルマフラーだって!



新しいタイヤ、狙ったラインを気持ちよく!たのしー!!このタイヤは当たりだぜーDZ102ー!

颯爽と駆け抜け、自動車とおもちゃの博物館へ(*^^*)


























































しまりす!


GTO












16時くらいまで楽しんだあと、
渋川市のホテルへチェックインして少し休憩




夜は近くの居酒屋へ
あしたのラリーを楽しみにして解散


22時には就寝


そんな一日目!
Posted at 2017/06/14 20:24:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年05月07日 イイね!

5月7日 早朝 磐梯我妻スカイライン~伊佐須美神社~鶴ヶ城 風の強い一日

朝早く5時半起床、本日の目的地は
磐梯我妻スカイライン!
まだ眠たい様子の息子に、おいてくぞーと起こして6時過ぎ出発。
いつも母成峠からいってたけど、今回は4号で本宮方面からの岳(だけ)から、つちゆバイパスへ抜けてそこからのスカイライン!
途中、朝御飯を買って向かう!
朝7時5分、スカイライン入り口ゲート通過!
すでに前を走る車が、浄土平に着くまでに4台いた!みんなはやいなー!

雪の壁もまだ残るスカイライン。
到着した浄土平、あれ、料金所ひといない、、、
そのまま通過して停車。
トイレいくためドア開けると、もってかれそうになるほどの強風!



飛ばされそうになりながらトイレを済ますと、さっきまで登る気満々だった息子が急に弱気になって、登らないといいだした。
風速は駐車場でたぶん20m近くはある。(風速計買っておけばよかった(笑))

車の中に入って少し休むと落ち着いたので、登ることにした。

靴を履き替え、ドローンは無理なので置いて、カメラを持ち登り始める。







カメラ向けると笑顔になる。
階段は風が強くなったり弱くなったりするが、頂上はレベルが違う!

風速30m級の暴風が絶え間なくずーっと吹き続ける!ちなみに気温は4℃(笑)

タオルのなびいてるとこ撮りたかったけど、まるまってしまって、断念(笑)

想像以上の場所でした。
風ないときしか登ったことなくて、
無音で静かなところだとおもってたー(;><)

じつはこのあと私が体調不良となり、
ゆっくり下山(;^ω^)


寒気と咳が(;^ω^)
暖房を入れる。

続いての目的地は、伊佐須美神社!

スカイライン来た道をもどり、猪苗代まで降り、新しくできた道の駅、いなわしろ?を横目に、高速にのって新鶴PAで。
そこから車で10分くらい。
つく頃には体調回復。

あやめ苑でこいのえさやり。






お参り










つづいての目的地は、鶴ヶ城!

観光駐車場には、真っ赤のアバルト124スパイダーがとまってた!
ので近くに駐車。(*^^*)写真なし!





すごい高い迫力ある石垣


ぬしが!


写真じゃわかりづらいけど、
一緒に写ってる小さく見えるのは
立派なおとなで、でかい鯉なんですが、
ぬしはその何倍も大きいのです(;^ω^)わかりづらい。


アロワナかとおもうほどでかい。


天守閣に登る


館内の撮影オーケー箇所は限られている。
展示エリアでは本物の刀や槍とかの武器や、甲冑、城主の歴史や、白虎隊の歴史など多くの歴史資料が展示されています。




城の外は現代の建物がいっぱいです。




庭もそのままで、タイムスリップした感じ。息子は将来、城みたいな家に住みたいとかねてから言っていたので、
この石垣いいなぁ、とかなんか言ってた(笑)


お城見物すると、お茶の間?のチケットもついてくるのでせっかくなのでいってみる。




お抹茶をいただくことにした。


息子は幼稚園でお茶を習っていたので、
その作法を披露してくれた。
(なんでそれを普段からやらないんだ)


そのあと城の外のお店にいってみた!










景観を壊さないようなつくりのお店。

手裏剣投げ的当


古銭をおとして椀にいれるゲーム。難しい。


せんべえ焼き




くるみボタン作り


あいづもめんで、ボタンをくるむから、くるみぼたん


おねえさんも丁寧に教えてくれる




馬肉フランクフルト






城をあとにして、
あいづのおもちゃ屋をチラ見して
(品揃えがすばらしい)


49号で帰るが、
志田浜から大渋滞。
なので脇道にそれて、御霊櫃峠をとおる。
山頂は風が強いが、息子に郡山市を見せる。


帰宅




こうして楽しいGWはおわったのでした!
Posted at 2017/05/08 07:21:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ
2017年05月05日 イイね!

こどもの日は開成山公園でこどもまつり、とラーメンショー

こどもの日は開成山公園でこどもまつり、とラーメンショー昨日早起き~壮大な旅だったので早めに就寝したせいか4時起床。(お年寄りか
先日のオフ会の動画を作成。
息子が7時半起床。ごはんと、宿題の残りを片づけてもらい。
11時前頃、開成山公園へ向かう。
すげー渋滞。渋滞はもうイヤよ・・・。
11時半頃、開成山公園をぐるぐるしてなんとか駐車。今日はこれだけで疲れるぜーw
はぐれたら、1時半に門のとこに集まることにして、車を降りて準備してたら
もういなくなってた。


ちょっと探しにいったけど30分くらい、もう疲れたぜ。
車に戻って携帯充電しつつミンカラしてると、
みん友の大熊さんが目の前に。
ご家族でラーメンショーに来てたみたい。
軽くご挨拶してまた車にもどる。
うーんガソリンもったいない。やっぱり車を出る。
ひととおり歩いてまわって1時半。
門の近くに、いた。

聞いたら半分くらいしか回ってないそうなので、
一緒にまわる。実際もうへとへとw
今日はとても暑いのだ。

14時半、らーめんを食べる。
混むだろうと思って行かないつもりでいたが、
せっかく開成山にきたので、それぞれ好きなラーメンを食べる。



この時間になるとラーメンを受け取るまでの待ち時間は3分程度。
席探しも3分程度で空席2つゲット。







そのあとお土産にメロンパンを買い、
息子は遊び足りないとどこかへ遊びにいって、
しばらくして合流して帰路につく。

ジャスコに買い物に行きたかったが
また渋滞してるだろうと思うと
いつの間にか家についていた。

そこから一休みして動画の編集。
ブログを書く。

日が暮れる前、ふと空を見ると月が明るい。
開成山にいたときから、青空に白く月が浮かんでいたが、
だんだん黄色くなってきて
青空に、黄色い月が珍しいような気がして
ベランダに三脚を置いてシャッターを切る。
息子にもファインダーを覗かせた。



僕にもシャッターを切らせて、カメラ教えて
と言ってきたので
(落ち着きのある男になって欲しいという希望を込めて)
カメラは落ち着きのある男じゃないと扱えないと言ったら、
男の子は落ち着きがないものなんだ!とか言って
どこか行ってしまった。
Posted at 2017/05/06 21:57:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年05月04日 イイね!

5月4日 ひとり旅 宮城 牡鹿半島~南三陸

午前1時に目覚まし掛けたけど起きたの4時(;^ω^)
到着時間計算して、やめようか、いこうか少し迷ったけど急いで準備してしゅっぱつ!
高速で向かう。
GWだからか、朝早くてもけっこう交通量ある。

宮城県牡鹿半島 県道220号コバルトラインを目指す。
到着7時ちょい前。
前後に車は走ってない。チャンス。
バンパーにカメラをセット。


ほとんど車ないし、すぐ避けてくれたので気持ちよく走れた!
初コバルトラインは楽しい。(((o(*゚∀゚*)o)))
路面状況も良好でした!

■走行動画 (ノーカット早送り。(倍率は・・・わかるよね?)音声は風切り音しかとれてないのでカットしました(;^ω^))
コバルトラインを走った気になれる、、、かも?
カメラが残念画質なのが悔やまれる。
(ノーカットですので13分ありますのでお時間あるときにでも…)
https://www.youtube.com/watch?v=CJ5fA6FowNI


御番所公園でQK






朝7時半、まだ人も少ないチャンス。
目の前の金華山へ向けてフライト。

最初に言っておくと、海への不時着は免れました。でもあぶなかったです。
風はなかったのですが、あっちで見つけた廃墟の写真を撮ったあとに、ちょっと無理して山頂まで登ってしまったので、
帰りの電池が(;^ω^)



■動画(牡鹿半島空の旅。ぜひ見てね!)
https://www.youtube.com/watch?v=ralOsG9s1R8

撮影した写真。編集で色味変えるためあえてコントラスト低いのを編集してません^^;
船着き場かな。(後から調べたら周イチ日曜日のみ船が発着するらしい)


洋館


廃墟だった。
金華山観光ホテル、というらしい。
なぜ廃墟になったのかな?


海がきれい日本じゃないみたい。


金華山山頂から






帰還中撮影



コバルトラインじゃない東の道から北上。
南三陸のさんさん商店街を目指す。
(赤線がコバルトライン)


途中、ナビに女川原発の東側にも道があるみたいに載ってたのでいってみたけど
行き止まりで進めず。漁港で写真撮影して戻る。








海水浴場の砂浜で釣り人がひとり。
私はドローンでとりの目線で空を飛ぶ。
(アバルトをぶん回して、空飛んで、かなりイイ感じ)







そんで、さんさん商店街に向かっていたが、
もうヒドい目にあったぜ。

なんだかんだ遊びながらだったので、さんさん商店街前のセブンについた時刻は
11時半頃になっていたんだが、もう大行列でやばい。

しかもさんさん商店街の南・西側からやってきた人は駐車場に右折入りになるんだが、
右折入りができないために、1時間もならんだのに入口をスルーせざるをえない!
しかも転回禁止の看板まである。南からやってきた人は入れないじゃないか。
しかも道は1本だし、まわりの道は通行止めやらなにやらで逃げ場もない。
なんてこった、反対車線もすごい行列で、
やっと最後尾についたかとおもって転回したが、
5分まったところでやっぱり転回してその場を後にした。

黄色がさんさん商店街
水色が駐車場
紫が南からやってきた人の道(右折入りできないうえに、横道がないので左折入りするには逆側の最後尾までいって転回するしかない)


そんで問題なのは、太平洋側の道って国道45号くらしかないわけで、、、


北上するにも、このあと歌津で、おなじよーな復興仮設商店街があって、、、
入ってみたけど激混みすぎてちょっと引いたぜ。
GWやべぇ。

帰ろうとおもっても、45号戻るのは、さんさん商店街で足止めくらうので
普段ならだれも通らないような、ところどころすれ違い不能なほど細かったりもする山道なのに
交通量がある道で迂回し・・・。

そこで撮影した自撮り写真








風景


やっぱり海鮮丼たべたくて松島のほうへ行ってみようとおもったけど、
ちょっと足を踏み入れたら、超がつくほど渋滞がやばいのでやめて。
もう14時を回っていたので品切れだろうからあきらめ。
仙台で牛タンでもたべようかとおもったけど、
4号沿い牛タン屋さんないか、仕込み中となっており(15時を回っていた)

そのまま4号を南下して帰る。
名取を通過し、いよいよ牛タンもあきらめる。

そんな中、アバルトは本日2回目の給油


に、にじゅうごリットルもですかー


走った距離(主に山道と渋滞)


まぁまぁいいじゃないか。
(高速だけだと11.4km/Lくらい)


岩沼を通過中に
みん友のkoyajiさんが亘理の田園というところがお勧めだと教えてくれてさっそく向かう。
時刻は16時過ぎ。店内は混んでいたが待つこともなく席につく。



フンパツして豪勢なのイッちゃうぞーと、
ほっき飯の特製御前を注文(ドキドキ



超おいしい!
ほっき貝の味噌が使われていて濃厚だけど癖がなくて食べやすくおいしい。



ほっきの天ぷらは人生初。おいしいおいしい♪



フルセットだと刺身がつくけど、刺身付きだと3000円になってしまうので
ちょっと躊躇してしまい、刺身なしで(笑)
海鮮丼(松)と悩んだけど、こっちでよかった!おいしかった!



そのあとはひたすら4号を南下して19時頃帰宅。
渋滞は疲れるぜー!
あー楽しかった ^^v

帰りは、最後の給油のあとはエコ運転で燃費14.7km/Lをマーク



Posted at 2017/05/06 07:34:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@「いけちん」 ポンドなんて200円超えてますもんねー😓」
何シテル?   11/20 09:20
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation