• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆでこのブログ一覧

2016年08月02日 イイね!

1日目 ぶらり軽井沢経由草津

1日目 ぶらり軽井沢経由草津29日はお休みでしたので、仕事ということにして一人でお出かけしてみました。

それで、やろうやろうとおもって後回しにしてたエンジンオイルと、
ついでにブローバイオイル排出をやってからのお出かけ。13時前。


県道55号南下からの白河から国道4号で栃木県入り。
那須でラーメンを食べて14時半頃か。


トイレでは、ちょっと戸惑うこともあった。


スローペースでなかなか進まないので矢板から高速へ。
群馬県は前橋へ向かうが、途中高速代がもったいないので大田桐生で降りて
下道で軽井沢を目指すが、夕方の帰宅ラッシュでまったく車が進まず、
駒形ICからまた高速に乗って松井田妙義ICで降りた。


そこから、旧碓氷峠を走り。
前回はガソリンが無かったが、今回は十分にある。
しかし動物も多いので注意しながら走ると、キャッツアイが多い^^;
これは普通に走っても踏むレベル。キャッツアイに気をつけて外側を走り、
軽井沢になんとか着いたのが午後7時過ぎか。

軽井沢のスーパーに寄って今夜と明日のぶんの水分と食料を買う。
軽井沢は条例で23時以降営業してはならないらしく、すごく静かだ。

ここで買ったぶどうジュースがおいしかった。
まるでワインを飲んでいるかのような味わい。


せっかくなので何枚か写真を撮ってみた。








あまりいい写真ポイントがないので、大好きな鬼押し出しへ向かい、
この向かう途中の高速コーナーでスキールを響かせ(ちょっとね^^;
鬼押し出しの”となりの”一般道を走りw

草津へ向かったのでした。
時刻は10時を過ぎていて頃で人の出もまばら。




この場所にポケモンジムがあるので、すこしバトルしてジムを奪ったw
が、翌日ボコボコにされてポケモンがもどってきていた><






あしゆに漬かる




それで、今夜の宿はないので、
近くの道の駅の 六合(くに) で一晩明かす。

助手席に移って毛布を枕にして、もう一枚の毛布をかぶり、
エアコン弱で一晩アイドリング。うんさすがわが相棒イタリア車とて安定の車中泊。
とはいうものの狭くて1時間おきに起きたんだがw
寝たのは1時過ぎ頃でした。

ここにも足湯があるので翌朝いってみたが、
お湯は無かった。


次の日は5:31から行動開始!したもよう



つづく・・・!
Posted at 2016/08/02 12:49:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年07月19日 イイね!

3日目 チロリン村

3日目 チロリン村 3日目の朝、昨日遅くに家に到着したというのに、
朝からキャッキャウフフ、バタバタと騒ぐ息子の騒音で起きましたw
休みの日は早く起きるみたいで、すばらしいと思いますwww

眠い目を擦って起きました。8時です。
ゴロゴロしながらブログ書いて、なんだかんだ11時半。
息子たちは何かのイベントで福島市へ行ってしまいました。

洗車でもしようかとおもったけど、天気もいいので
要注意人物さんを誘って出かけることにしました。
目的地は・・・カキ氷で、那須の先のチロリン村へ。

ルートは白河の先で右折して裏から那須へ。
那須から南下して国道400号も超えて南下して。
途中の道の駅 湯の香しおばら は混雑して入るのをあきらめました。

ちょうどクロスしてるあたりかな。


南下したあと西に向かって、”霧降高原”を走りました。
チロリン村についたのは16時頃で、まだ人がいたんだけど
入り口で警備員のひとがもう入れませんの合図^^;

遅い朝ごはんのため、昼ごはんは食べてなかったのでそろそろおなかが空きました。
空腹のまま山道へ。この先の大笹牧場を目指します。

道中、すごい霧が。さすが霧降高原。


ここだけの話、昨日まで「しもふりこうげん」と呼んでいました^^;
美味しそうな高原だと思ってましたが、きりふりこうげんなんですね^^;


大笹牧場
このヒツジみたいのが、1ミリも動いてなくて、
「あれ作り物なんだぜ」という言葉を信じてしまいました^^;

あとからよーーーーくみたら、1ミリくらい動いてました。


コロッケにありつけました。うま!写真とってなかったw
ほたるの光が流れてましたが、おみやげ店内をぐるり。
お店をでると、駐車場のはじっこからポニーが2頭いるのが見えました。
こっちを警戒してるのか、こちらのポニーもぴくりとも動きません。
もう営業時間過ぎたから営業スマイルはなしでしょうか。
そんなことを思ってみていたら、突然2頭は交尾を始めてしまい^^;
ちょっと気まずくなったところで、後ろから職員の人が
「おー、この2頭はここまで仲がよかったかー。撮らなきゃ」なんていいながら
ガラケーを取り出し撮影ポーズ。
この前一緒にしたオスが、メスに蹴られて大怪我をしたとか。
なのでこんどのオスはくっついてよかったと喜んでいました。
なんか騒いじゃったので、ポニーもなんかやめてしまったので
その場をあとにしました。



霜降高原はなかなかエキサイティングです


高い、怖い!



と、いいながらカメラを構えるのであった。



そのあとは121号にでて、いつか行った、
湯西川温泉駅へ。



今回は、温泉に入りました。
ここにくる予定はなかったのですが、
準備のいい要注意人物さんが何故か二人分のタオルセットをもってきていて、
ゆっくり入りました^^@

この3日間、サンダルで足の裏を酷使したので、
足の裏が回復しました。 ^^@

そのあと黒磯まででて、うどんを食べました。
途中、塩原温泉方面へ向かうブラウンGP☆でぃしぃつーさんとすれ違いました。
あとで連絡を頂きました^^@ ありがとうございます。
その後、ゆっくり福島まで戻りました。

なんだかんだ夜遅くなってしまいましたが、
なんか久しぶりにデートできてよかったです。

こうして3日間のお休みが終わりました。
Posted at 2016/07/19 12:57:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年07月18日 イイね!

2日目 JAL羽田空港 工場見学

2日目 JAL羽田空港 工場見学慣れないベッドで、私も息子も何度も起きながら8時前起床。
今日は待ちに待ったJAL工場見学です!

8時30分過ぎ、チェックアウト。
9時45分頃、羽田空港国内線ターミナル到着
車に一度戻って着替えなど荷物を下ろし、軽装で向かう。
国内線ターミナルから国際線ターミナルまでのバスに乗り込み、遅れて到着(;><)

サイコロKさん、
blow.Hさんご夫妻と合流!





ちょっと4Fを見たあとすぐ2Fからモノレールで新整備工場へ。













入場するためのパスをもらい、、、


展示コーナーを見て、






















blowさんから勝手に写真を拝借


30分ほど教室で予習をしてから工場見学へ!


ここから入る


じゃん!




パトレイバーでも作ってそうな巨大な工場です








この羽の曲がってるところは、
抵抗を少なくして燃費を稼ぐらしい。
ただ曲げるための補強で重くなるのである程度の距離を飛ばないと意味がないらしい。


でっかーい工場です!
ここは整備から塗装まですべてこなす工場だそう。(*^^*)









写真を拝借


写真を拝借




飛び立つのが目の前で見れます。
その日の風向きによって飛び立つのか、着陸するところなのか変わるみたい。



隣の工場はさらに広い。





でっかーい




こんな間近で飛行機みたことあるー?


でっかいエンジン。
エンジンの羽1枚で1000万円、それが24枚あるというのだからすごい。

写真を拝借






真後ろから。すげー!


これは補助の推進力に使うらしい。
エンジン内蔵。


これはなんだろー


すごい迫力です


尾翼にある突起は静電気を逃がすものらしい


タイヤは350回くらい離発着すると溝がなくなるので、ブリジストンに送って再生するみたい







速度を測るセンサー


でか














気象レーダーがはいってるんだって!


写真を拝借








記念撮影




飛行機を満喫したあと、羽田空港にもどり、昼食タイム







美味しかったんです!
息子もかなり気に入った様子(*^^*)

ガチャガチャを回して、へんなカバーが当たりました。



空港を満喫したあと、ちかくの海ほたるへ!


眺めがいいー!


うひょー(;・∀・)


風の塔


ごじ、、、


ゴジラの足跡!


走り回る息子


写真を拝借






ジェラートなどを食べて休憩して、
帰路を決定。
常磐道からいわき、いわきから磐越道を使うルート!

サイコロさんの愛機


酷使されているタイヤ!


写真を拝借


首都高でちょっと踏んでみたりして楽しかった(*^^*)さすが速い。





箱崎JCTでサイコロKさんと別れて、
急遽立ち寄った辰巳P

アバルトを発見!
のちにお友だちになった すぎすぎすぎさんの愛車です。


いずみちゃんの新しい相棒に、
いずみちゃんとMMDさんとなおさんが同乗




スバルオフの真っ最中




辰巳をあとにして、
堀切JCTまでの大渋滞を耐えて、
守谷Pで休憩しつつ、友部SAで夕飯!
夕食後、記念撮影をしてここで解散




それぞれ帰路につき、
私は23時半ころ無事に帰宅しました。

そのあとシャワーあびてばたんきゅー(笑)

とっても充実した休日でしたっ!!
みんなお疲れ様です!
楽しい時間をありがとうー(*^^*)
Posted at 2016/07/19 00:44:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ
2016年07月18日 イイね!

初日 ららぽーと豊洲 妖怪ウォッチ ヨロズマート

初日 ららぽーと豊洲 妖怪ウォッチ ヨロズマート急遽仕事が入ってしまい、午後からの出発。
14時発、洗車もしていなければ燃料もなく。近所のガソスタで燃料満タンに!
ディッシュ5箱に、息子にと花火までもらいました!ありがとうエネオス!

17時着、ららぽーと豊洲。初めてきました!
三連休ということで混雑を予想していましたが、意外や意外。近所のジャスコより空いてます(*^^*)!

車を停めて


ヨロズマートへ!


店内散策中に、『鬼時間』になって鬼が現れました。鬼から脱出チケットを貰えるのですが、これが限定グッズの購買券なのです(;><)

息子は欲しがってた山吹鬼の金棒をゲットしました。(これが限定商品なのか、、、)




こんど発売する妖怪ウォッチ3
寿司と天ぷら




夕飯はららぽーと内のレストランへ。
息子は後でこれを昼御飯と勘違いしてましたが、昼はマックのハッピーセットを食べたそうじゃないか。
おもったよりピザがおおきかったです。味は美味しかった!


明日のJAL工場見学でご一緒する
いずみちゃんと、MMDさんとなおさんが前泊するので合流することにし、
私は羽田空港へ一足先に向かって車を駐車。
そこから京急にのって品川のりかえ池袋。
懐かしい京急。京急蒲田はだいぶ変わったなー。
品川は変わってないな~、
池袋について、荷物をロッカーに預けて、パルコでトイレを探して迷い、やっと済ませて21時。合流まで少し時間があるので、ヤマダ電機の本屋でコロコロコミックを買いました。
ヤマダ電機には、あいつがいました。


もっとしゃべれるのかとおもってましたが、携帯を買うようにセールスされたので本屋に向かいました。

しばらくして3人と合流し、ちかくの居酒屋に入りました。
とりあえずビールで水分補給!
久しぶりにお酒を飲みました。

何だかんだあっという間に22時半になりました。私は鶯谷のホテルを予約していました。やたら鶯谷に詳しいMMDさんがホームの出口を教えてくれました。
皆と別れて、私と息子は無事にホテルへ着きました。

荷物ガシャガシャに置いてしまいましたが、ふつうのホテル。
ただしエレベーターがないので階段で。
シャワーあびて、やっと床についたのが0時半でした。携帯充電器忘れました。やばー。おやすみー。




つづく
Posted at 2016/07/18 11:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ
2016年04月11日 イイね!

お花見にいってきました(*^^*)

お花見にいってきました(*^^*)千本桜を見に行きました(*^^*)
なかなか空きすぎず混みすぎずいいところです。
来年は家族で来てみたいですね(*^^*)






































そのあと鳳坂峠をぶんまわしーの


帰り道車と桜




千本桜は車道もあるので、事前打ち合わせしてカメラ係をさきにスタンバらせておけば、桜並木をとおりかかるスーパーショットがとれますね。すごくいいとこ発見しました(*^^*)

そんな感じ、、、です。
明日は鈑金屋さんに、、、、(;><)



Posted at 2016/04/11 00:16:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ

プロフィール

「@「いけちん」 ポンドなんて200円超えてますもんねー😓」
何シテル?   11/20 09:20
(*'ー')

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【秋の温泉旅Day2】白骨温泉 日帰り温泉散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 13:37:48
【秋の温泉旅Day1】白骨温泉 丸永旅館 かつらの湯♨️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:09:54
ホイールスピードセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 00:19:48

愛車一覧

アウディ S1 アウディ S1
2022年2月5日よりS1のオーナーになりました。 2014年式、納車時 ODO 9,3 ...
アバルト 695 (ハッチバック) Abarth695-弐号機 (アバルト 695 (ハッチバック))
2022年1月31日 なかなか乗れなかったので、縁がないのか、降りることにしました。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルトくん (アバルト 500 (ハッチバック))
20xx年某日 保険会社に引き取られ、第二(第三?)の人生を歩むようです、、、。 突然の ...
日産 フェアレディZ Zちゃん (日産 フェアレディZ)
2012年11月10日 購入から約1年5ヶ月で50000キロ達成! 2012年11月16 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation